肝付町 マスメディア

肝付町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 09:10 UTC 版)

マスメディア

町内を拠点とする放送局として、おおすみFMネットワークを構成するコミュニティFMきもつきコミュニティ放送(FMきもつき、80.2MHz)があり、ほとんどの時間帯でFMかのや志布志・たるみずとの同時放送を実施している。

テレビ
鹿児島県の放送局とともに、旧高山町を中心に宮崎県の放送局(鰐塚山送信所)も受信できる。地上デジタルテレビジョン放送は、鹿児島県の放送局は旧高山町(鹿屋中継局受信)が2007年10月、旧内之浦町(内之浦中継局・田代中継局受信)が2009年5月にそれぞれ本放送を開始した(宮崎県の放送局も受信できる場合は2006年12月から視聴可能)。
ラジオ
  • AM
鹿児島・宮崎の局を受信可能。
  • FM
鹿児島・宮崎の県域局、コミュニティFMのFMきもつきが旧内之浦町の一部以外で受信可能。
新聞
県紙である南日本新聞鹿児島市)、大隅半島をエリアとする夕刊紙南九州新聞鹿屋市)、その他一部全国紙ブロック紙を購読可能。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

流鏑馬
名所旧跡など
祭事
  • やぶさめ祭り:10月第3日曜日
  • 銀河連邦ウチノウラ共和国建国記念「うちのうら銀河マラソン」:11月
妖怪

著名な出身者


  1. ^ 肝付前田 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月25日閲覧。
  2. ^ 内之浦 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月25日閲覧。
  3. ^ 現代において「肝属地域」に含まれる鹿屋市・垂水市・東串良町・錦江町・南大隅町は別の郡(姶羅郡 - 現代の姶良郡とは別、大隅郡)に所属していた時期がある。
  4. ^ 2005年4月には2010年3月末を期限とした新合併特例法が施行されている。
  5. ^ 協議会設立までの経緯 肝属合併協議会公式サイト(2005年5月31日時点のアーカイブ)
  6. ^ 肝属合併協議会『合併協議会だより (PDF) 』第4号(2004年7月)
  7. ^ 第7回肝属合併協議会会議資料 (PDF) 肝属合併協議会公式サイト、2004年7月8日。
  8. ^ 第12回肝属合併協議会会議資料 (PDF) 肝属合併協議会公式サイト、2004年10月14日。
  9. ^ 銀河連邦 肝付町公式ウェブサイト。
  10. ^ 宇宙兄弟都市 肝付町公式ウェブサイト。


「肝付町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肝付町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

肝付町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肝付町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肝付町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS