大隅南部県立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 都道府県立自然公園 > 大隅南部県立自然公園の意味・解説 

大隅南部県立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/18 00:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大隅南部県立自然公園(おおすみなんぶけんりつしぜんこうえん)は、鹿児島県肝属郡肝付町外之浦から内之浦町火崎に至る太平洋に面した海岸部分と、錦江町雄川および花瀬川流域の一部にまたがる広大な県立公園。

  • 公園指定年月日:1977年(昭和52年)6月1日
  • 面積:1,315ヘクタール

見所

雄川の滝(おがわのたき)
雄川滝ともいう。雄川上流にある落差46メートル、幅60メートルの滝[1]南大隅町根占川北に所在[2]。滝つぼが日の光によってエメラルドグリーンに輝く[3]
辺塚海岸
花瀬公園
花瀬大橋近辺。溶結凝灰岩が幅100メートル、長さ2キロメートルにわたって続く奇観で、江戸時代には島津光久島津重年島津斉彬も訪問したことがある。
火崎灯

関係自治体

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 雄川の滝”. 鹿児島県. 2018年3月25日閲覧。
  2. ^ 雄川の滝(おがわのたき)(南大隅町)”. 鹿児島県. 2018年3月25日閲覧。
  3. ^ 田中韻 (2017年8月26日). “エメラルドグリーンの輝き 雄川の滝=南大隅町 /鹿児島”. 毎日新聞. 2018年3月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大隅南部県立自然公園」の関連用語

大隅南部県立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大隅南部県立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大隅南部県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS