大隅俊平とは? わかりやすく解説

大隅俊平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 03:35 UTC 版)

大隅 俊平(おおすみ としひら、1932年1月23日 - 2009年10月4日)は、群馬県太田市出身の刀匠。本名は貞男(さだお)。

群馬県新田郡沢野村富沢(現・太田市富沢町)に生まれる[1]。1952年に長野県坂城町の後の人間国宝、宮入行平のもとに入門し、1960年より独立した。1967年に新作名刀展特賞受賞(以降6年連続受賞)、1974年・1976年・1978年の3度「正宗賞」を受賞。1997年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。1999年には紫綬褒章受章。2005年にも旭日中綬章を受章[2]2009年10月4日、太田市の自宅にて77歳で亡くなった。備中青江派の直刃(すぐは、真っ直ぐな刃文)を研究し[3]、極初期を除き、生涯、玉鋼により直刃の刀剣を造り続けた事でも知られる[4]

テレビ出演

出典

  1. ^ 大隅俊平”. 東文研アーカイブデータベース. 2018年1月16日閲覧。
  2. ^ 「春の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2005年4月29日朝刊
  3. ^ 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plus (2015年). “大隅俊平”. コトバンク. 2018年1月16日閲覧。
  4. ^ “人間国宝の刀匠、大隅俊平さん死去”. 朝日新聞社. (2009年10月5日). http://www.asahi.com/obituaries/update/1005/TKY200910050266.html 2009年11月14日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大隅俊平」の関連用語

大隅俊平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大隅俊平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大隅俊平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS