空力ブレーキ 鉄道

空力ブレーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 14:10 UTC 版)

鉄道

新幹線E954形電車の空気抵抗増加装置

鉄道車両では、200km/h以下では効果が少ないことや車両限界の関係もあり、営業車両での採用はなく、高速鉄道の高速試験車両で見られるのみである。屋根上に抵抗板を出すかたちである。

新幹線でも古くから検討されたことはあったが、実際の採用例としてはJR東日本の高速試験車両E954形E955形(FASTECH 360シリーズ)に通称「ネコミミ」と呼ばれる形の抵抗板が装備された。同装備の使用時は騒音を発生させることが懸念され、緊急時のみの使用が想定されていた。最終的な試験結果では、空力ブレーキがなくとも制動距離を在来車並にできるという結論が出されたため、開発される量産車(現在のE5系E6系電車)は空力ブレーキが省略されることとなった。新幹線ではその後、2018年に落成したE956形「ALFA-X」にも四角形の抵抗板が搭載されている。

超電導リニアでは高速走行中の停電時などの非接触のブレーキとして研究されており、MLU001[4]・002N[5]にて装備する改造がなされ、試験された。MLX01試験車両[6]では設計として装備されている。

自動車

自動車レースでも、メルセデス・ベンツ・300SLRのエアブレーキといった例がある。しかし現状、空力パーツを多用しているF1をはじめとするフォーミュラーカーをはじめ、ほとんどの競技車輛はそのルール中に「空力パーツは車体に固定しなければならない[注 1]。と同時に、可変であってはならない」という原則があり、整流用のウィングと違い可動とする必要があるブレーキへの空力の活用は、ほとんど見られない。

劇用車では、テレビドラマ『西部警察』に登場した「マシンRS-2」(ベースはR30形スカイライン)はトランクが逆向きに開閉するように改造されており、エアブレーキであるという設定がある[注 2]。このギミックは劇中内では未使用となったが、当時発売されていたプラモデルやミニカーでは逆向きトランクが再現されている。

一般に軽量かつ超高速で走るレーシングカーは、少しでも車体が浮き上がると大きな揚力が発生し、車体が舞い上がってしまう。これは、NASCARのようなオーバルコースを超高速で走るようなレースでは、クラッシュ後の大きな危険の要因となる。そこでNASCARでは、ルーフに可動式のルーフフラップ英語版という大型空力パーツの設置が義務付けられており、これにより揚力を抑えて舞い上がるのを防ぐ(この働きは、抗力を増すブレーキというより、揚力を減らす航空機のスポイラーに近い)。「ビッグワン」と呼ばれる多重クラッシュなどのアクシデントの動画などを見ると、このフラップが開いているのがよくわかる。

ドラッグレースなどでは、ゴールライン通過後にドラッグシュートによる空力ブレーキを、制動距離の短縮を図ることと通常のブレーキの補助として使用している。

脚注


注釈

  1. ^ ダウンフォースは、いくつかの観点からはタイヤに直接伝えたほうが良いので、そのためにいわゆる「バネ下」側に固定する手法があるのだが、「車体に固定」というルールによってそれを禁止している。
  2. ^ 当時車両改造を担当した福田正健によると、上記のベンツにヒントを得たものという。[7]。同作には他にも「スーパーZ」のガルウィングドアなど、ベンツ(W196およびW198)を意識したギミックが見られる。

出典



「空力ブレーキ」の続きの解説一覧




空力ブレーキと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空力ブレーキ」の関連用語

1
大気ブレーキ デジタル大辞泉
100% |||||

2
大気制動 デジタル大辞泉
100% |||||

3
空力制動 デジタル大辞泉
100% |||||

4
エアロ‐ブレーキング デジタル大辞泉
100% |||||

5
スピード‐ブレーキ デジタル大辞泉
100% |||||

6
エア‐ブレーキ デジタル大辞泉
100% |||||

7
54% |||||

8
飛天 デジタル大辞泉
54% |||||



空力ブレーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空力ブレーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空力ブレーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS