海人 漁期

海人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 04:17 UTC 版)

海人(あま)は、に潜って貝類海藻を採集するを(専業あるいは兼業で)職業とする人。「アマ」は本来は家船などを用いて水上で生活する人々を意味した[1]


  1. ^ a b c d e f g 大喜多甫文. “近世のアマ潜水漁業”. 歴史地理学 (歴史地理学会) (131). http://hist-geo.jp/img/archive/131_019.pdf. 
  2. ^ 男性の海士、女性の海女の分布を調査した資料によると、日本の西南部(沖縄県宮崎県鹿児島県)、東北地方岩手県宮城県福島県)から茨城県にかけてはほとんどが海士ばかり、その両地域の中間に海士・海女が併存し、千葉県静岡県三重県福井県石川県福岡県では海女が優勢を示していたという(最上、1977年、154頁)。
  3. ^ 白水郎』 - コトバンク
  4. ^ 山岡俊明「安房の海女・海士」、森浩一編著、1995年、422頁。
  5. ^ a b 高橋美貴、斎藤善之(編)『海と川に生きる』 吉川弘文館 <身分的周縁と近世社会> 2007年、ISBN 978-4-642-06558-0 pp.19-42.
  6. ^ 鈴木 清史 (2010年). “オーストラリアの戸惑い : 2つの巨大貿易国のはざまで (日本とアジアの相互の照射” (PDF). 静岡大学人文学部アジア研究センター. 2020年12月17日閲覧。
  7. ^ 日本列島“海女さん”大集合 ~海女フォーラム~(鳥羽市)
  8. ^ 海女:「無形世界遺産登録を」三重・鳥羽でフォーラム毎日新聞 2009年10月4日)… 参加した地域:岩手県久慈市小袖海岸千葉県南房総市白浜町石川県輪島市福井県坂井市三国町三重県鳥羽市、三重県志摩市徳島県美波町福岡県宗像市鐘崎長崎県壱岐市熊本県天草市韓国済州島
  9. ^ 2014年3月20日中日新聞朝刊3面海女登録韓国「抜け駆け」ユネスコ遺産近く申請
  10. ^ 輪島 海女の漁
  11. ^ 済州の海女を紹介する写真、日本で展示へ朝鮮日報日本語版 2009年10月1日)
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 志摩半島の海女”. 鳥羽市立海の博物館. 2023年1月30日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i 国指定重要無形民俗文化財 鳥羽・志摩の海女漁の技術”. 三重県教育委員会. 2023年1月30日閲覧。
  14. ^ a b c d e 足高壱夫. “志摩漁村の「同輩集団」の基本的性格”. 関西学院大学社会学部紀要 (関西学院大学社会学部研究会) 65. https://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/kiyou/65/65-ch7.pdf. 
  15. ^ 野村史隆「志摩の海女」、森浩一編著、1995年、428頁。
  16. ^ a b c d e 伊勢志摩の海女文化を伝えるガイドブック”. 鳥羽市観光協会. 2023年1月30日閲覧。
  17. ^ a b c d e f 海女の着衣と道具”. 鳥羽市. 2023年1月30日閲覧。
  18. ^ a b c 海女の道具”. 鳥羽市. 2023年1月30日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 小島孝夫. “石川県輪島市における潜水漁の概要”. 三重大学. 2023年1月30日閲覧。
  20. ^ a b c d 上浜敏彦. “輪島学講習会 第5回 輪島の海女漁について”. 輪島商工会議所. 2023年1月30日閲覧。
  21. ^ 田辺悟「舳倉島の海女」、森浩一編著、1995年、426頁。
  22. ^ かすりはんてんは、他の地域では磯から上がった時の普段着としても用いられることが多かった。
  23. ^ 水産庁が1978年に実施した調査では、26都道県で9134人の海女が確認されている
  24. ^ “海女:高齢化進み激減 「10年後消滅」の懸念も”. 毎日新聞. (2010年12月18日). http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101218k0000m040162000c.html 
  25. ^ 海女センターのご紹介|北限の海女






海人と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海人」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS