浦沢義雄 脚注

浦沢義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 10:08 UTC 版)

脚注

注釈

  1. ^ 書籍『Aulieude 美少女仮面ポワトリン CUTIE MEMORIAL』では、生年月日を「S26・1・21生まれ」と記述している[3]
  2. ^ ただし『美少女仮面ポワトリン』は、総集編(第33話「一挙公開?愛ある限り名場面集」)のみ監督の岩原直樹が構成を行っている。
  3. ^ チャーハンとシュウマイの駆け落ちを、実写で大真面目に映像化している。
  4. ^ 浦沢が脚本を手がけた作品にはニューヨークを舞台にしたものが多く、「ブロードウェイシリーズ」と呼ばれる。[要出典]
  5. ^ 番組構成も担当。
  6. ^ 確認できる担当回は2019年以降の10回。
    • 第943話「東京婆ールズコレクション」
    • 第955話「昆虫人間のヒミツ」
    • 第976話「追跡!探偵タクシー」
    • 第997話「スマイルの里の陰謀」
    • 第1010話「笑顔を消したアイドル」
    • 第1028話「ケーキを愛する女のバラード」
    • 第1057話「わるいやつら」
    • 第1067話「恋する商店街」
    • 第1089話「天才レストラン」
    • 第1119話「4人だけの同窓会」
  7. ^ 大和屋竺と共同。
  8. ^ 大和屋竺と共同脚本。
  9. ^ 長谷川隆と共同脚本。
  10. ^ うえのきみこと共同脚本。
  11. ^ 美少女仮面ポワトリンが登場し、一部分のみ担当。
  12. ^ 番組中旬、メディアブレーンとして。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j オペレッタ狸御殿 脚本家インタビュー 浦沢義雄」『宇宙船』Vol.118(2005年5月号)、朝日ソノラマ、2005年5月1日、85頁、雑誌コード:01843-05。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 豪快演義 2012, pp. 86–87, 「WRITER INTERVIEW_04 浦沢義雄」
  3. ^ a b c Aulieude 2012, p. 91, 「スタッフ・インタビュー 美少女仮面ポワトリンを作った男たち 浦沢義雄」
  4. ^ a b c d e f g h 20th 2018, p. 32, 「スーパー戦隊制作の裏舞台 浦沢義雄」
  5. ^ 宇宙船169 2020, pp. 98–99, 「がんばれいわ!!ロボコン」
  6. ^ a b c 宮島和弘 編「仮面の世界〜MASKER WORLD〜 第11回ゲスト◎浦沢義雄」『東映ヒーローMAX』 Vol.13 2005 SPRING、辰巳出版〈タツミムック〉、2005年6月10日、79-80頁。ISBN 4-7778-0149-7 
  7. ^ a b c d e 宮島和弘 編「仮面の世界〜MASKER WORLD〜 第12回ゲスト◎浦沢義雄(後編)」『東映ヒーローMAX』 Vol.14 2005 SUMMER、辰巳出版〈タツミムック〉、2005年9月10日、75-77頁。ISBN 4-7778-0176-4 
  8. ^ a b c d 宇宙船169 2020, pp. 100–101, 「[対談]浦沢義雄×下山健人
  9. ^ a b WEBアニメスタイル 小黒祐一郎『アニメ様の七転八倒』 第32回「浦沢脚本とホモの少年」
  10. ^ アニメ「名探偵コナン」オリジナル回がカオスすぎて騒然 脚本は浦沢義雄さん”. BCN+R (2023年7月18日). 2023年7月18日閲覧。
  11. ^ アニメ『名探偵コナン』放送事故! 暴走アニオリ脚本にファン&主題歌アーティストが苦言”. まいじつエンタカルチャー (2023年7月11日). 2023年7月18日閲覧。
  12. ^ a b c d VS超記録 2001, p. 90, 「SPECIAL INTERVIEW 浦沢義雄」
  13. ^ 豪快演義 2012, pp. 70–71, 「DIRECTOR INTERVIEW_05 坂本太郎
  14. ^ 宮島和宏(編)「INTERVIEW 三ツ村鐵治」『東映ヒーローMAX』Vol.29 2009 SPRING、辰巳出版、2009年6月10日、67頁、ISBN 978-4-7778-0658-4、雑誌 66046-66。 
  15. ^ 宮島和宏(編)「仮面の世界〜SPECIAL EDITION〜 ゲスト◎植田泰治」『東映ヒーローMAX』Vol.32 2010 WINTER、辰巳出版、2010年3月10日、99頁、ISBN 978-4-7778-0751-2、雑誌 66047-31。 
  16. ^ 20th 2018, p. 33, 「スーパー戦隊制作の裏舞台 梶淳
  17. ^ a b 20th 2018, pp. 20–21, 「SPECIAL INTERVIEW '96 岸祐二
  18. ^ a b 古林英明 編「伝説の生まれた日 海賊戦隊ゴーカイジャー」『NEWTYPE THE LIVE 特撮ニュータイプ』 2011年7月号、角川書店、2011年7月1日、51頁。雑誌 17011-07。 
  19. ^ a b 「スーパー戦隊制作の裏舞台 辻野正人」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1998 星獣戦隊ギンガマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年2月8日、33頁。ISBN 978-4-06-513647-8 
  20. ^ 宮島和弘 編「東映不思議コメディーシリーズ・ヒストリー」『東映ヒロインMAX 2007 Vol.5』辰巳出版〈タツミムック〉、2007年4月25日、83-84頁。ISBN 978-4-7778-0387-3 
  21. ^ 宮島和宏(編)「INTERVIEW 小林義明」『東映ヒーローMAX』Vol.25 2008 SPRING、辰巳出版、2008年6月10日、78頁、ISBN 978-4-7778-0526-6、雑誌 66045-65。 
  22. ^ [1]
  23. ^ [2]
  24. ^ 宮島和宏(編)「仮面の世界〜PRODUCERS編〜 高寺重徳」『東映ヒーローMAX』Vol.40 2012 WINTER、辰巳出版、2012年3月10日、64頁、ISBN 978-4-7778-0992-9、雑誌 66049-05。 
  25. ^ a b c VS超記録 2001, p. 91, 「SPECIAL INTERVIEW 浦沢義雄」
  26. ^ 豪快演義 2012, pp. 57–59, 「PRODUCER INTERVIEW 宇都宮孝明
  27. ^ WEBアニメスタイル 期待のミュージカルアニメ『練馬大根ブラザーズ』おろしたてインタビュー
  28. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 下山健人」『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀』 vol.15《手裏剣戦隊ニンニンジャー》、講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2017年9月7日、33頁。ISBN 978-4-06-509525-6 
  29. ^ ルパパト公式完全読本 2019, p. 55, 「LUPINRANGER VS PATRANGER 監督Q&A 渡辺勝也
  30. ^ 丸出だめ夫”. スタジオぴえろ 公式サイト. ぴえろ. 2023年8月11日閲覧。
  31. ^ 映画『がんばれいわ!!ロボコン』情報解禁!!”. 東映オフィシャルサイト. 2020年4月1日閲覧。
  32. ^ 斎藤千和が新作映画でロボコン演じる、鈴村健一は汁なしタンタンメン役”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年6月18日). 2020年6月18日閲覧。
  33. ^ 調布FM髙寺成紀の怪獣ラジオ』第14回(2015年7月31日放送分)[出典無効]
  34. ^ a b アマルコルド - 浦沢義雄作品集(いずれも電子書籍のみ)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦沢義雄」の関連用語

浦沢義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦沢義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦沢義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS