板橋区役所前駅 板橋区役所前駅の概要

板橋区役所前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 04:36 UTC 版)

板橋区役所前駅
A2番出入口(2019年8月27日撮影)
いたばしくやくしょまえ
Itabashikuyakushomae
I 17 新板橋 (0.9 km)
(1.2 km) 板橋本町 I 19
所在地 東京都板橋区板橋二丁目66-17*
駅番号 I18[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]三田線
キロ程 17.9 km(目黒起点)
電報略号[2](駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]31,287人/日
-2022年-
開業年月日 1968年昭和43年)12月27日
* 正式な所在地。板橋区仲宿にも跨る
テンプレートを表示

駅の正式な所在地は板橋区板橋二丁目である。

年表

駅構造

相対式ホーム2面2線の地下駅[4]

山手通りの大山側に出入口がないなど、小さな駅となっている。これは建設時に、首都高速中央環状線板橋ジャンクションの建設と地上道路の立体交差(アンダーパス)計画があり、当駅はこれらの計画を盛り込んだうえで建設されたためである[4]

2003年頃から防災改良工事を兼ねて駅の改修工事が行われた。それまでは他の三田線の駅と同様にタイル張りの壁で汚れが目立っていたが、配色はそのままでタイルからパネルへ交換が行われた。また、A1出入口付近にエレベーターが新設され、ホームが明るい雰囲気になった。さらに現在、A2・A3出入口付近でもエレベーターの設置工事が行われている。

のりば

番線 路線 行先[5]
1 都営三田線 目黒 東急線方面
2 西高島平方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図


出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 安全施工管理責任者講習会テキスト” (PDF). 東京都交通局. 2021年5月14日閲覧。
  3. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。 オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月6日閲覧 
  4. ^ a b 松本成男(東京都交通局高速電車建設本部計画第一課)「都営地下鉄第6号線 巣鴨=志村間開通」『鉄道ピクトリアル』第19巻第2号(通巻第220号)、電気車研究会、1969年2月1日、60 - 61頁、ISSN 0040-4047 
  5. ^ 板橋区役所前 時刻表”. 東京都交通局. 2023年6月4日閲覧。
  6. ^ 板橋区の統計 - 板橋区
  7. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  8. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  1. ^ a b c d 令和4年度 運輸統計年報 (PDF) (Report). 東京都交通局. 2023年11月3日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2023年11月3日閲覧
  2. ^ a b 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。
  3. ^ a b 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2022年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。


「板橋区役所前駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋区役所前駅」の関連用語

板橋区役所前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋区役所前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋区役所前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS