本山町 本山町の概要

本山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 07:09 UTC 版)

もとやまちょう 
本山町
町内より白髪山を望む
本山町旗
日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
長岡郡
市町村コード 39341-0
法人番号 5000020393410
面積 134.22km2
総人口 2,986[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 22.2人/km2
隣接自治体 南国市香美市長岡郡大豊町土佐郡土佐町
愛媛県四国中央市
町の木 ヒノキ
町の花 サクラ
町の鳥 コマドリ
本山町役場
町長 沢田和広
所在地 781-3692
高知県長岡郡本山町本山504番地
北緯33度45分25秒 東経133度35分29秒 / 北緯33.75703度 東経133.59142度 / 33.75703; 133.59142座標: 北緯33度45分25秒 東経133度35分29秒 / 北緯33.75703度 東経133.59142度 / 33.75703; 133.59142
外部リンク 公式ウェブサイト

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
本山町中心部。中央の茶色の建物は本山警察庁舎
早明浦発電所
山崎ダム

概要

板垣退助先祖ゆかりの地。また、早明浦ダムの近辺にあり、四国水源地にあたるため、近年は天空の郷とも呼ばれている。

地理

四国山地の中央、吉野川上流域に位置している。

地形

山地

主な山
  • 工石山
  • 白髪山
  • 大森山
  • 佐々連尾山
  • 玉取山

河川

主な川
主な滝
  • 赤滝
  • 樽の滝

湖沼

主な湖

気候

本山(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.8
(65.8)
23.6
(74.5)
26.2
(79.2)
31.5
(88.7)
33.2
(91.8)
35.2
(95.4)
38.1
(100.6)
37.7
(99.9)
35.3
(95.5)
30.9
(87.6)
26.2
(79.2)
22.6
(72.7)
38.1
(100.6)
平均最高気温 °C°F 9.3
(48.7)
10.5
(50.9)
14.3
(57.7)
19.9
(67.8)
24.4
(75.9)
26.7
(80.1)
30.6
(87.1)
31.4
(88.5)
27.8
(82)
22.7
(72.9)
16.7
(62.1)
11.2
(52.2)
20.5
(68.9)
日平均気温 °C°F 3.3
(37.9)
4.2
(39.6)
7.7
(45.9)
12.7
(54.9)
17.3
(63.1)
21.0
(69.8)
24.8
(76.6)
25.2
(77.4)
21.9
(71.4)
16.2
(61.2)
10.5
(50.9)
5.3
(41.5)
14.2
(57.6)
平均最低気温 °C°F −1.1
(30)
−0.5
(31.1)
2.3
(36.1)
6.7
(44.1)
11.9
(53.4)
17.1
(62.8)
21.1
(70)
21.6
(70.9)
18.1
(64.6)
12.0
(53.6)
6.3
(43.3)
1.2
(34.2)
9.8
(49.6)
最低気温記録 °C°F −8.9
(16)
−8.4
(16.9)
−5.7
(21.7)
−2.7
(27.1)
1.9
(35.4)
7.2
(45)
13.4
(56.1)
14.0
(57.2)
7.8
(46)
2.3
(36.1)
−2.8
(27)
−5.6
(21.9)
−8.9
(16)
降水量 mm (inch) 67.6
(2.661)
103.6
(4.079)
173.6
(6.835)
196.0
(7.717)
241.9
(9.524)
352.6
(13.882)
452.6
(17.819)
410.1
(16.146)
426.9
(16.807)
226.4
(8.913)
122.3
(4.815)
95.6
(3.764)
2,892.3
(113.87)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 7.5 9.0 11.7 10.8 10.8 14.5 13.8 13.7 12.8 9.2 7.6 7.9 127.9
平均月間日照時間 149.0 145.3 165.4 184.2 188.7 122.6 145.7 160.6 125.4 146.5 133.1 135.3 1,801.8
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

人口

本山町と全国の年齢別人口分布(2005年) 本山町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 本山町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

本山町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


隣接自治体

高知県
愛媛県

  1. ^ 本山 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月23日閲覧。
  2. ^ 本山町立中学校設置条例(平成23年本山町条例第7号)
  3. ^ 集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。


「本山町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本山町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

本山町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本山町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本山町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS