本山町 教育

本山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 07:09 UTC 版)

教育

嶺北高等学校

高等学校

県立

中学校

町立
  • 本山町立嶺北中学校(2011年(平成23年)4月1日本山町土佐町中学校組合立嶺北中学校から改称[2]

小学校

町立
  • 本山町立本山小学校
  • 本山町立吉野小学校

交通

空路

空港

  • 町内に空港はない。

鉄道

路線バス

道路

国道

県道

観光

旧本山大橋
赤滝

名所・旧跡

主な城郭・館
主な寺院
主な神社
  • 仁井田神社 - 町内に何箇所か鎮座する神社。
  • 十二所神社
その他の史跡
  • 八木伊典墓所(本山氏の始祖の墓)
  • 永原一照(山内刑部大輔)夫妻墓所(本山町指定重要文化財, 板垣退助の先祖)
  • 上の坊(野中兼山山崎闇斎を招いて土佐南学を購究した場所)
  • 用水路(野中兼山が掘削を命じ現在も使われている水路)

観光スポット

公園
  • 帰全山公園
  • 若宮・上街公園
建築
  • 旧本山大橋
  • 白髪神社
レジャー
  • 赤滝
  • 樽の滝
  • 汗見川(あせみかわ)
  • 行川(なめかわ)

集落活動センター

文化・名物

祭事・催事

  • 花まつり - 3月下旬〜5月上旬。本山町市街地・帰全山公園。
  • 汗見川清流マラソン大会 - 7月下旬。吉野・汗見川流域。1987年から開催中。参加定員は約800名であるが、毎年定員をオーバーする盛況さを誇る。4kmの部とハーフマラソンの部が実施される。清流と四国山地を駆ける高低差170mのコースで競われる。
  • 吉野川いかだまつり - 8月上旬。吉野川流域。
  • 町民祭 - 8月中旬。本山小学校グラウンド。
  • 職域運動会 - 10月初旬。本山小学校グラウンド。
  • 産業文化祭(もとやま秋まつり) - 11月中旬。本山小学校グラウンド、プラチナセンター。

名産・特産


  1. ^ 本山 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月23日閲覧。
  2. ^ 本山町立中学校設置条例(平成23年本山町条例第7号)
  3. ^ 集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本山町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

本山町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本山町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本山町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS