本山町岡本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/31 05:03 UTC 版)
岡本の背山で、少数の家屋や甲南大学の敷地の他、山腹に二楽荘跡や霊法会仏舎利塔を有する。仏舎利塔までの山林は未開発の市街化区域が広がっている。更にその北は山上まで延びていて灘区六甲山町と北区有馬町に接する「岡本六甲山」と呼ばれる山路荘7ヵ部落の旧入会山で、現在は岡本・田中・西青木。野寄・魚崎の各財産区と財団法人住吉学園の六者共有。小字に字梅林がある。
※この「本山町岡本」の解説は、「本山町 (神戸市)」の解説の一部です。
「本山町岡本」を含む「本山町 (神戸市)」の記事については、「本山町 (神戸市)」の概要を参照ください。
- 本山町岡本のページへのリンク