小田急10000形電車 長野電鉄1000系

小田急10000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 14:35 UTC 版)

長野電鉄1000系

長野電鉄1000系電車
(2019年12月10日)

前述のように、VSE車への置き換えで廃車となった2編成は、2005年8月12日付けで長野電鉄に譲渡された[46]愛知県豊川市の日本車輌製造豊川製作所で4両編成に改修された2編成は、同社1000系電車として2006年12月9日より長野線長野駅 - 湯田中駅間のA特急「ゆけむり」にて運転を開始した。これによりA特急に運用されていた2000系を置き換えた。

小田急電鉄の車両が他社に譲渡されるのは21年ぶりのことで、特急形車両としては2300形[注 6]、SE車に続く譲渡例で、譲渡後も優等列車に充当されるものとしては後者に続き2例目となった。

長野電鉄に譲渡された車両についても、臨時に検査を行なうため2010年1月中旬から全ての運用を中止していた[38]が、安全が確認されたとして同年1月26日より運転を再開した[47]

保存車

引退後しばらくは先頭車2両、中間車1両の計3両が喜多見検車区に保存されていたが、2017年7月頃、車庫の収容スペースが不足する事を理由に[48]先頭車1両(10001号車)を除いて解体された[注 7]

大野総合車両所で解体される10003号車と10011号車(2017年7月4日)

10001号車は、2021年4月19日に開業したロマンスカーミュージアムに展示保存されている。

編成表

凡例
Mc …制御電動車、M …電動車、T…付随車、CON…制御装置、SIV…補助電源装置、CP…電動空気圧縮機、PT…集電装置
乗 …乗務員室、展 …展望席、喫…喫茶コーナー、WC…トイレ化粧室、電…公衆電話
 
新宿
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
形式 デハ10000 デハ10000 サハ10000 デハ10000 デハ10000 デハ10000 デハ10000 デハ10000 サハ10000 デハ10000 デハ10000
区分 10000
(Mc9)
10000
(M8)
10000
(T2)
10000
(M7)
10000
(M6)
10000
(M5)
10000
(M4)
10000
(M3)
10000
(T1)
10000
(M2)
10000
(Mc1)
車両番号 10011 10010 10009 10008 10007 10006 10005 10004 10003 10002 10001
10031 10030 10029 10028 10027 10026 10025 10024 10023 10022 10021
10051 10050 10049 10048 10047 10046 10045 10044 10043 10042 10041
10071 10070 10069 10068 10067 10066 10065 10064 10063 10062 10061
搭載機器 CON CP,PT SIV   CON,PT SIV,CP CON,PT   SIV CP,PT CON
台車形式 FS533B   FS533A   FS033   FS033   FS533A   FS533A   FS533A   FS533A   FS033   FS033   FS533A   FS533B
自重 32.7 t 22.5 t 22.5 t 21.2 t 25.4 t 25.0 t 25.4 t 21.2 t 22.5 t 22.5 t 32.7 t
車内設備 乗、展   WC、電       WC   乗、展
定員 46 44 28 32 44 44 44 32 28 44 46

登場した映像作品

映画

  • 真夜中の弥次さん喜多さん - 劇場版において、主人公の弥次郎兵衛(弥次さん)と喜多八(喜多さん)が、バイクを没収された代わりに乗車しているシーンとして登場。

テレビアニメ


注釈

  1. ^ a b 先頭の"High" は、『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.53の記述によれば "High decker","High grade","High level" などの、生方良雄『日本の私鉄1 小田急』(1988年) p.124によれば "High performance" などのキーワードから連想する、上級というイメージを表したもので、特定の単語の頭文字ではない。ここでは、『鉄道ピクトリアル』通巻829号 岸上明彦「小田急電鉄現有車両プロフィール」 (2010) p.275の表記に倣った。
  2. ^ 1991年…20000形(RSE)が登場した年
  3. ^ 2005年…50000形(VSE)が登場した年
  4. ^ 1・2号車の間と、10・11号車の間。
  5. ^ 「初詣号」での「走る喫茶室」営業はこの時1回だけである。
  6. ^ 一般車格下げ後の譲渡。
  7. ^ この時解体された中間車(10003号車)は、車体側面にヤマユリのシンボルマークを付けたロマンスカー車両の、残存する最後の1両であった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『鉄道ピクトリアル』通巻546号 大幡哲海「私鉄車両めぐり145 小田急電鉄」 (1991) p.195
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.49
  3. ^ a b c d e f 生方良雄『小田急ロマンスカー総覧』 (2005) p.167
  4. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.146
  5. ^ 『鉄道ダイヤ情報』通巻145号 「EXE 115DAYS」 (1996) p.15
  6. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 生方良雄「小田急ロマンスカーの移り変わり」 (1991) p.15
  7. ^ a b c d e 『鉄道ジャーナル』通巻464号 鶴通孝・山﨑友也「列車追跡シリーズ548 何度でも乗ってみたい特急ロマンスカー わくわくの85分」 (2005) p.34
  8. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻548号 南謙治「特急あさぎり 22年目の再出発」 (2012) p.50
  9. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻829号 岸上明彦「小田急電鉄現有車両プロフィール」 (2010) p.277
  10. ^ a b 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.33
  11. ^ a b c d e f g h 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.47
  12. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.43
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m 『鉄道ピクトリアル』通巻679号 大幡哲海「私鉄車両めぐり164 小田急電鉄」 (1999) p.237
  14. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻679号 大幡哲海「私鉄車両めぐり164 小田急電鉄」 (1999) p.236
  15. ^ a b c d e f g h i j k l 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.50
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.53
  17. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻679号 細谷和一郎「営業設備とサービス」 (1999) p.25
  18. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.51
  19. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.48
  20. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.46
  21. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.35
  22. ^ 『鉄道ダイヤ情報』通巻277号 結解喜幸「2007小田急ロマンスカーオールガイド」 (2007) p.22
  23. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.34
  24. ^ 乙幡啓子 (2010年1月13日). “栓抜きのある列車を探す小さな旅”. デイリーポータルZ. @nifty. 2011年8月19日閲覧。
  25. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.40
  26. ^ a b 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.39
  27. ^ a b c d e f g 『鉄道ピクトリアル』通巻491号 小田急電鉄(株)車両部車両課「小田急電鉄新形特急車10000形」 (1988) p.52
  28. ^ a b c d 『鉄道ピクトリアル』通巻679号 「現有車両主要諸元表」 (1999) p.263
  29. ^ a b 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.48
  30. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻546号 刈田草一「小田急電鉄 列車運転の変遷」 (1991) p.152
  31. ^ a b 『鉄道ダイヤ情報』通巻277号 結解喜幸「2007小田急ロマンスカーオールガイド」 (2007) p.20
  32. ^ a b c 生方良雄、諸河久『日本の私鉄1 小田急』 (1988) p.49
  33. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻546号 刈田草一「小田急電鉄 列車運転の変遷」 (1991) p.153
  34. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻546号 刈田草一「小田急電鉄 列車運転の変遷」 (1991) p.154
  35. ^ a b c 生方良雄『小田急ロマンスカー総覧』 (2005) p.132
  36. ^ a b 鶴通孝・山﨑友也「列車追跡シリーズ548 何度でも乗ってみたい特急ロマンスカー わくわくの85分」p.33
  37. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』通巻829号 岸上明彦「小田急電鉄現有車両プロフィール」 (2010) p.275
  38. ^ a b c 『鉄道ジャーナル』通巻522号 「Railway Topics『小田急LSE・HiSEが運用から外れる』」 (2010) p.147
  39. ^ a b 『鉄道ファン』通巻606号 「POST『7/8、HiSE10041編成、解体に向けて陸送される』」 (2011) p.181
  40. ^ 2012年3月17日(土) ダイヤ改正を実施します。』(プレスリリース)小田急電鉄、2011年12月16日http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6813_2421858_.pdf2011年12月16日閲覧。"3.車両の引退について"。 
  41. ^ ロマンスカー・HiSE、RSE、通勤車両5000形の3車種が引退します』(プレスリリース)小田急電鉄、2011年12月16日http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6814_3361165_.pdf2011年12月16日閲覧 
  42. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻546号 「Railway Topics 『小田急の引退予定車両の動き』」 (2012) p.147
  43. ^ a b 『鉄道ダイヤ情報』通巻337号 結解学「3月17日ダイヤ改正レポート 小田急線を駆け抜けた4形式の思い出」 (2012) p.32
  44. ^ 小田急ロマンスカー旧型車両がラストラン ファンが別れ惜しむ TOKYO MX
  45. ^ “ラストランに「ありがとう」 ロマンスカー2車種、初代のぞみ”. 読売新聞(相模版): p. 32. (2012年3月17日). オリジナルの2012年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120628210720/http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/04/kanagawa/20120317-OYT8T00392.htm 
  46. ^ 小田急ロマンスカー10000形(2編成)の長野電鉄への譲渡について”. 長野電鉄 (2005年8月4日). 2005年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月13日閲覧。
  47. ^ 『鉄道ジャーナル』通巻522号 「Railway Topics『小田急LSE・HiSEが運用から外れる』」 (2010) p.148
  48. ^ 小田急、保存ロマンスカーなど一部を解体へ”. 東洋経済ONLINE (2017年7月6日). 2021年8月31日閲覧。
  49. ^ 『新世紀エヴァンゲリオンTVアニメーション設定資料集』グラウンドワークス出版、2015年


「小田急10000形電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田急10000形電車」の関連用語

小田急10000形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田急10000形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田急10000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS