密度汎関数理論 密度汎関数理論の概要

密度汎関数理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 01:28 UTC 版)

密度汎関数理論は物理化学の分野で、原子分子、凝集系などの多体電子系の電子状態を調べるために用いられる量子力学の手法である。この理論では多体系の全ての物理量は空間的に変化する電子密度の汎関数(すなわち関数の関数)として表され、密度汎関数理論という名前はそこから由来している。密度汎関数理論は凝集系物理学や計算物理、計算化学の分野で実際に用いられる手法の中で、もっとも使われていて汎用性の高い手法である。

1970年代には密度汎関数理論は固体物理でよく用いられるようになった。多くの固体で密度汎関数理論を用いた計算は実験結果との十分な一致を得ることができ、しかも計算コストもハートリー–フォック法やその派生といった多体の波動関数を用いる手法と比べて小さかった。密度汎関数理論を用いた方法は1990年代までは量子化学の計算には十分な精度がでないと考えられていたが、交換-相関相互作用に対する近似が改善されることによって今日では化学と固体物理学の両方の分野を牽引する手法の一つとなっている。

このような進歩にもかかわらず、分子間相互作用(特にファンデルワールス力)や、電荷移動励起、ポテンシャルエネルギー面、強い相関を持った系を表現することや、半導体バンドギャップを計算することは、未だに密度汎関数理論を用いた手法での扱いが難しい。(すくなくとも単独では)分散を表現するのに効果的な密度汎関数理論を用いた手法は今のところ存在せず、分散が支配する系(例えば、相互作用しあう貴ガス原子)や分散が他の効果と競い合うような系(例えば生体分子)では適切な取り扱いを難しくしている。この問題を解決するために、汎関数を改善したり、他の項を取り入れたりする手法が現在の研究の話題となっている。


  1. ^ Hohenberg, Pierre; Walter Kohn (1964). “Inhomogeneous electron gas”. Phys. Rev. 136 (3B): B864–B871. Bibcode1964PhRv..136..864H. doi:10.1103/PhysRev.136.B864. 
  2. ^ Levy, Mel (1979). “Universal variational functionals of electron densities, first-order density matrices, and natural spin-orbitals and solution of the v-representability problem”. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76 (12): 6062–6065. Bibcode1979PNAS...76.6062L. doi:10.1073/pnas.76.12.6062. 
  3. ^ Vignale, G.; Mark Rasolt (1987). “Density-functional theory in strong magnetic fields”. Phys. Rev. Lett. 59 (20): 2360–2363. Bibcode1987PhRvL..59.2360V. doi:10.1103/PhysRevLett.59.2360. PMID 10035523. 
  4. ^ a b c 高橋 英明「連載: QM/MM 法と溶液の理論の融合による凝縮系の化学過程の自由エネルギー計算 (18) —凝縮系の第一原理計算の方法論について—」『アンサンブル』第16巻第1号、2014年、51–54頁、doi:10.11436/mssj.16.51 
  5. ^ Burke, Kieron; Wagner, Lucas O. (2013). “DFT in a nutshell”. International Journal of Quantum Chemistry 113 (2): 96. doi:10.1002/qua.24259. 
  6. ^ Perdew, John P.; Ruzsinszky, Adrienn; Tao, Jianmin; Staroverov, Viktor N.; Scuseria, Gustavo; Csonka, Gábor I. (2005). “Prescriptions for the design and selection of density functional approximations: More constraint satisfaction with fewer fits”. Journal of Chemical Physics 123 (6): 062201. Bibcode2005JChPh.123f2201P. doi:10.1063/1.1904565. PMID 16122287. 
  7. ^ Chachiyo, Teepanis (2016). “Communication: Simple and accurate uniform electron gas correlation energy for the full range of densities”. Journal of Chemical Physics 145 (2): 021101. Bibcode2016JChPh.145b1101C. doi:10.1063/1.4958669. PMID 27421388. 
  8. ^ Fitzgerald, Richard J. (2016). “A simpler ingredient for a complex calculation”. Physics Today 69 (9): 20. Bibcode2016PhT....69i..20F. doi:10.1063/PT.3.3288. 
  9. ^ Jitropas, Ukrit; Hsu, Chung-Hao (2017). “Study of the first-principles correlation functional in the calculation of silicon phonon dispersion curves”. Japanese Journal of Applied Physics 56 (7): 070313. Bibcode2017JaJAP..56g0313J. doi:10.7567/JJAP.56.070313. 
  10. ^ Becke, Axel D. (2014-05-14). “Perspective: Fifty years of density-functional theory in chemical physics”. The Journal of Chemical Physics 140 (18): A301. Bibcode2014JChPh.140rA301B. doi:10.1063/1.4869598. ISSN 0021-9606. PMID 24832308. 
  11. ^ Perdew, John P.; Chevary, J. A.; Vosko, S. H.; Jackson, Koblar A.; Pederson, Mark R.; Singh, D. J.; Fiolhais, Carlos (1992). “Atoms, molecules, solids, and surfaces: Applications of the generalized gradient approximation for exchange and correlation”. Physical Review B 46 (11): 6671–6687. Bibcode1992PhRvB..46.6671P. doi:10.1103/physrevb.46.6671. hdl:10316/2535. PMID 10002368. 
  12. ^ Becke, Axel D. (1988). “Density-functional exchange-energy approximation with correct asymptotic behavior”. Physical Review A 38 (6): 3098–3100. Bibcode1988PhRvA..38.3098B. doi:10.1103/physreva.38.3098. PMID 9900728. 
  13. ^ Langreth, David C.; Mehl, M. J. (1983). “Beyond the local-density approximation in calculations of ground-state electronic properties”. Physical Review B 28 (4): 1809. Bibcode1983PhRvB..28.1809L. doi:10.1103/physrevb.28.1809. 
  14. ^ Tao, Jianmin; Perdew, John P.; Staroverov, Viktor N.; Scuseria, Gustavo E. (2003). “Climbing the Density Functional Ladder: Nonempirical Meta–Generalized Gradient Approximation Designed for Molecules and Solids”. Physical Review Letters 91 (14). doi:10.1103/PhysRevLett.91.146401. PMID 14611541. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「密度汎関数理論」の関連用語

密度汎関数理論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



密度汎関数理論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの密度汎関数理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS