国立病院機構茨城東病院 国立病院機構茨城東病院の概要

国立病院機構茨城東病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 01:47 UTC 版)

国立病院機構茨城東病院
情報
正式名称 独立行政法人国立病院機構茨城東病院
英語名称 NHO Ibarakihigashi National Hospital
前身 国立療養所晴嵐荘病院
標榜診療科 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科
許可病床数 428床
一般病床:360床
結核病床:68床
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver5.0
開設者 独立行政法人国立病院機構
所在地
319-1113
茨城県那珂郡東海村照沼825番地
位置 北緯36度26分18秒 東経140度35分41秒 / 北緯36.43833度 東経140.59472度 / 36.43833; 140.59472
二次医療圏 常陸太田・ひたちなか
PJ 医療機関
テンプレートを表示

概要

国立療養所晴嵐荘病院政策医療分野における循環器病、呼吸器疾患結核を含む)、重症心身障害の専門医療施設である。地域医療支援病院の承認を受ける。 国立療養所の当初計画では、日本結核予防協会が事業主体となり、陸海軍で肺結核のために除隊した者を収容する施設として位置づけられていた。建設にあたっては、三井報恩会が5万円を寄付、農林省が2万坪の国有地を提供して進められている。晴嵐荘の名は、結核予防協会会長の徳川圀順により命名された[1]

沿革

診療科

内科呼吸器科消化器科循環器科小児科外科呼吸器外科心臓血管外科リハビリテーション科放射線科麻酔科ほか

エイズ治療拠点病院である。


  1. ^ 水戸郊外に産業療養村の建設決まる『東京朝日新聞』昭和9年12月3日夕刊(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p13 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 病院公式サイトの交通のご案内(2011年8月2日閲覧)より。
  3. ^ 東海村に新たな路線バスが運行します 茨城交通公式サイト 2015年3月4日


「国立病院機構茨城東病院」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立病院機構茨城東病院」の関連用語

国立病院機構茨城東病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立病院機構茨城東病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立病院機構茨城東病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS