国立成功大学 国立成功大学の概要

国立成功大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 13:24 UTC 版)

国立成功大学
大学設置 1956年
創立 1931年
学校種別 国立
設置者 教育部
本部所在地 台湾台南市東区大学路1号
北緯22度59分48.34秒 東経120度13分0.68秒 / 北緯22.9967611度 東経120.2168556度 / 22.9967611; 120.2168556座標: 北緯22度59分48.34秒 東経120度13分0.68秒 / 北緯22.9967611度 東経120.2168556度 / 22.9967611; 120.2168556
学生数 22,000、21,292
キャンパス 校本部(台南市東区
安南(台南市安南区
帰仁(台南市帰仁区
斗六(雲林県斗六市
学部 文学部
理学部
社会科学部
管理学部
工学部
計画・デザイン学部
電機情報学部
バイオテクノロジー学部
医学部
ウェブサイト http://www.ncku.edu.tw/
テンプレートを表示

日本統治時代台南高等工業学校中国語版として開校。台湾総合大学システム(台湾版パブリック・アイビー)構成校。

概観

大学全体

国立成功大学は1931年に創設された国立総合大学であり、台湾中南部で最難関大学として知られ、指定国立研究大学6校の一つである。[1]。2006年、教育省が発表した「トップ大学計画」に選定され17億元の補助を獲得、国際化を目標とした重点大学に指定されている。また管理学部AACSB認証を受けている。

著名な出身者にはノーベル物理学賞受賞者であるサミュエル・ティン、 第8代中華民国総統頼清徳、第26代行政院長(首相に相当する)の毛治国、世界的な華人コミュニティで著名な建築家の李祖原とエッセイストの龍應台

日本台湾交流協会は成功大学を台湾の7名門大学の1校に紹介した。[2]

成功の名の由来
「成功」の名は、鄭成功の名前からの命名である。

キャンパス

光復キャンパス
  • 校本部
    • 光復キャンパス(文、管理、計画・デザイン学部)
    • 成功キャンパス(理、工、バイオテクノロジー、電機情報学部)
    • 勝利キャンパス
    • 自強キャンパス
    • 成杏キャンパス(医学部、附属病院)
    • 力行キャンパス(社会科学部、附属病院)
    • 敬業キャンパス
    • 東寧キャンパス
  • 安南キャンパス
  • 帰仁キャンパス
  • 斗六キャンパス(雲林県

アクセス

  • 台南駅東口(後站)付近に位置し、光復キャンパスから徙歩1分である。

沿革

月日 事跡
1931年 - 「台南高等工業学校」として台湾総督府により開校
専攻は機械工学科、電気工学科、応用科学科であった
1942年 - 「台南工業専門学校」と改称
1946年 3月 「台湾省立台南工業専科学校」と改称
1946年 10月 「台湾省立工学院」と改編
1956年 - 「台湾省立成功大学」と改編
1971年 - 「国立成功大学」と改称

  1. ^ 黃慕萱,書目計量與學術評鑑—國內七所研究型大學論文發表概況分析。引文分析與學術評鑑研討會論文集(臺北,2004),135-152。
  2. ^ 《交流》, No.879, p.6. 国公立大学5校、私立大学2校を選定した。国立台湾大学、国立成功大学、国立清華大学国立交通大学国立政治大学輔仁大学東呉大学


「国立成功大学」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立成功大学」の関連用語

国立成功大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立成功大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立成功大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS