勾当台公園駅 勾当台公園駅の概要

勾当台公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 08:06 UTC 版)

勾当台公園駅
公園2出入口(2005年9月)
こうとうだいこうえん
Kotodai-koen
(県庁 市役所前)
(三井のリハウス 仙台センター前)
N07 北四番丁 (0.7 km)
(0.6 km) 広瀬通 N09
所在地 仙台市青葉区本町三丁目9-2先
駅番号 N08
所属事業者 仙台市交通局仙台市地下鉄
所属路線 南北線
キロ程 7.3 km(泉中央起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
15,077人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1987年(昭和62年)7月15日
備考 駅務管区所在駅
テンプレートを表示
ホーム(2007年3月)
勾当台公園駅南3入口(2021年9月)
南3入口のラパキビ花崗岩の壁

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅であり、地下2階がコンコース、地下3階がホームとなっている。駅は東二番丁通の道路下、定禅寺通と交わる位置にあり、出入り口は、北1・2、公園1・2、南1〜4の計8か所ある。そのうち南1出口は、141ビル三越定禅寺通館)との連絡通路となっている。南3と南4の入り口の壁には、フィンランド産のラパキビ花崗岩が用いられている[4]

地下鉄勾当台管区駅[5]として、泉中央駅 - 当駅を管轄している[6]

のりば
1 南北線 仙台長町富沢方面
2 泉中央方面

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2002 15,518
2003 14,908
2004 14,835
2005 14,774
2006 14,606
2007 14,271
2008 13,771
2009 13,212
2010 13,000
2011 12,722
2012 13,724
2013 14,226
2014 14,380
2015 15,138
2016 16,375
2017 16,823
2018 16,857
2019 16,963
2020 13,541
2021 13,873
2022 15,077
  • 2022年度(令和4年度)
    • 1日平均乗車人数:15,077人[7]
    • 乗車人員数は、仙台市地下鉄の駅では仙台駅、泉中央駅に次ぐ第3位。
一日平均乗車人員(単位:人/日)



「勾当台公園駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勾当台公園駅」の関連用語

勾当台公園駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勾当台公園駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勾当台公園駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS