内藤正明 内藤正明の概要

内藤正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 10:13 UTC 版)

経歴

長州藩士[2]。集義隊小隊長を務めたのち戊辰戦争に従軍[2]。その後歩兵取締を経て、1870年(明治3年)陸軍に入り、1877年(明治10年)西南戦争に従軍する[2]1889年(明治22年)歩兵第9連隊長に任じ、日清戦争に出征[3]。この間、1892年(明治25年)12月、大佐に進んだ[3]。ついで近衛歩兵第4連隊長を経て、1897年(明治30年)9月、陸軍少将に進級と同時に歩兵第23旅団長に補され、1901年(明治34年)2月、予備役に編入した[3]

日露戦争の開戦を受け、1904年(明治37年)2月、留守歩兵18旅団長を経て、同年8月、後備歩兵第9旅団長となり[3]鴨緑江軍隷下として右翼を固めた[1]1906年(明治39年)5月、陸軍中将に進級と同時に後備役編入となった[1][3]

親族

  • 長男:内藤正太郎(山下汽船常務取締役)[4]

脚注

参考文献


  1. ^ a b c d 福川 2001, 503頁.
  2. ^ a b c d 『陸軍中将内藤正明特旨叙位ノ件』 - 国立公文書館デジタルアーカイブ、大正2年7月28日。
  3. ^ a b c d e 外山 1981, 28頁.
  4. ^ 人事興信所 1928, ナ11頁.


「内藤正明」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内藤正明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内藤正明」の関連用語

内藤正明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内藤正明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内藤正明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS