内藤正直
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/12 15:53 UTC 版)
内藤 正直(ないとう まさなお、- 享保9年閏4月7日)は江戸時代の旗本。
信濃国岩村田藩初代藩主内藤正友の三男。2代藩主内藤正敬の弟。母は側室。通称は平八郎。
正徳元年(1711年)10月12日、兄の正敬が家督を相続した際、同国佐久郡1,000石(岩村田知行所)を分知され、寄合に列する。但し治政は全て本藩に依存した。
享保4年(1719年)5月22日、将軍徳川吉宗に拝謁する。享保9年没する。享年20。法名は求道。小石川の無量院に葬られた。子孫は幕末まで旗本として存続する。
参考文献
- 「寛政重修諸家譜 巻第815」
- 内藤正直のページへのリンク