三笠宮 三笠宮の概要

三笠宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 05:30 UTC 版)

三笠宮家
家祖 三笠宮崇仁親王
大正天皇第4皇男子)
種別 皇族宮家
出身地 東京都
著名な人物 三笠宮崇仁親王
寬仁親王(第1男子)
甯子内親王(第1女子)
宜仁親王(第2男子)
容子内親王(第2女子)
憲仁親王
支流、分家 桂宮
高円宮
凡例 / Category:日本の氏族
皇室






ここでは崇仁親王が設立した三笠宮家直宮家)についても解説する。現当主は崇仁親王妃百合子

概要

三笠宮の宮号は、1935年(昭和10年)12月2日に崇仁親王が成年式を行った際に賜ったもので、阿倍仲麻呂の和歌「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」に出てくる奈良の三笠山にちなんで命名された。同時に大勲位に叙せられている。

1980年(昭和55年)11月7日、長男の寬仁親王が結婚を機に寬仁親王家として三笠宮本家から独立。

2012年(平成24年)6月6日、寬仁親王が後継者たる男子をもうけないまま薨去。家族である寬仁親王家は三笠宮本家と合流。

2016年(平成28年)10月27日に当主崇仁親王が薨去。それに伴い11月16日、皇室経済会議により崇仁親王妃百合子を2代目当主と認定。

現在の三笠宮家は男子(親王)が不在であり、現行皇室典範上においては、崇仁親王妃百合子、および寬仁親王妃信子とその子である彬子女王・瑶子女王の薨去、または皇籍離脱をもって宮家が断絶することになる。これは寛仁親王の傍系にあたる高円宮家においても同様である。

構成

性別 生年月日 現年齢 続柄 概要
崇仁親王妃百合子ゆりこ 女性 1923年6月4日 100歳 三笠宮崇仁親王
寬仁親王妃信子のぶこ 女性 1955年4月9日 68歳 寬仁親王 2013年に合流
彬子あきこ女王 女性 1981年12月20日 41歳 寬仁親王第一女子 2013年に合流
瑶子ようこ女王 女性 1983年10月25日 39歳 寬仁親王第二女子 2013年に合流



「三笠宮」の続きの解説一覧




三笠宮と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三笠宮」の関連用語

三笠宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三笠宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三笠宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS