ヴィクトル・ピツルカ ヴィクトル・ピツルカの概要

ヴィクトル・ピツルカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 03:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴィクトル・ピツルカ
名前
ラテン文字 Victor Piţurcă
基本情報
国籍  ルーマニア
生年月日 (1956-05-06) 1956年5月6日(65歳)
出身地 クラヨーヴァ
選手情報
ポジション FW
ユース
1970-1974 ウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1974-1975 ディナモ・スラティナ 10 (3)
1975-1977 ウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ 8 (0)
1977-1978 パンドゥリイ・トゥルグ・ジウ 13 (4)
1978-1979 ドロベタ=トゥルヌ・セヴェリン 14 (5)
1979-1983 オルト・スコルニチェスティ 98 (28)
1983-1989 ステアウア・ブカレスト 174 (137)
1989-1990 RCランス 28 (4)
通算 346 (181)
代表歴2
1985-1987 ルーマニア 13 (6)
監督歴
1991-1992 ステアウア・ブカレスト (アシスタントコーチ)
1992 ステアウア・ブカレスト
1994-1995 ウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ
1996-1998 ルーマニア U-21
1998-1999 ルーマニア
2000-2002 ステアウア・ブカレスト
2002-2004 ステアウア・ブカレスト
2004-2009 ルーマニア
2010 ステアウア・ブカレスト
2010 ウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ
2011-2014 ルーマニア
2014-2015 アル・イテハド
2015-2016 アル・イテハド
2019-2020 ウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ
1. 国内リーグ戦に限る。2014年10月17日現在。
2. 2014年10月17日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

選手経歴

ウニヴェルシタテア・クライオヴァの下部組織でサッカーを学び、1974年に18歳で2部リーグのディナモ・スラティナに入団して選手キャリアをスタートさせた。1年後にウニヴェルシタテア・クライオヴァに復帰すると、その後は複数のクラブを渡り歩く。1983年ステアウア・ブカレストへ移籍すると1985年からリーグ5連覇、ルーマニアカップ優勝4回に貢献。UEFAチャンピオンズカップ 1985-86では決勝でスペインのFCバルセロナを下しルーマニア勢および東欧勢として初のチャンピオンズカップ制覇に貢献した。個人としても1987-88シーズンのルーマニアリーグにて31得点をあげ得点王となった。1989年フランスRCランスに移籍し1シーズンだけプレーをした後に現役を引退した。

ルーマニア代表としては1985年にデビュー。1986年6月4日に行われたノルウェー戦で代表初得点するなど1987年までに国際Aマッチ13試合に出場し6得点を記録した。しかしFIFAワールドカップUEFA欧州選手権などの国際大会に出場することはかなわなかった。

指導経歴

RCランスを退団後に現役引退をしたピツルカは直ぐに指導者の道へと進み、古巣のステアウア・ブカレストやウニヴェルシタテア・クライオヴァの監督を務める。1996年にルーマニアU-21代表監督に就任すると、地元開催となった1998年UEFA U-21欧州選手権で指揮を執った。

1998年にルーマニア代表監督に就任すると、UEFA EURO 2000予選を突破したものの、ゲオルゲ・ハジゲオルゲ・ポペスクらといった主力選手と対立し大会前に解任。その後はステアウア・ブカレストの監督を2度務めた。

2004年12月、アンゲル・ヨルダネスクの後任として再度代表監督となる。アドリアン・ムトゥを中核に据えた堅守速攻のサッカー[1]UEFA EURO 2008予選を突破。本大会ではオランダイタリアフランスと同じグループとなり、全敗も予想されたがフランスに0-0、イタリアと1-1で引き分ける。最終戦でオランダに0-2で敗れ決勝トーナメント進出を逃した。

しかし2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選では初戦で各下のリトアニアに0-3で敗れ、2戦目のフェロー諸島にも1-0と辛勝するなど苦戦が続き、2009年4月1日に敵地で行われたオーストリア戦を1-2で敗れた。ルーマニアサッカー連盟は2008年から2009年にかけて満足な結果を残すことが出来ず、ワールドカップ出場が困難になったことを受け同月9日にピツルカの解任を発表した。後任にはラズヴァン・ルチェスクが就任した。

2010-11シーズンよりオーナーのゲオルゲ・ベカリの同意を得てステアウア・ブカレストのクラブ運営の全権を掌握し、ゼネラルマネージャー兼監督に就任。しかし、2010年8月8日、ベカリとの対立から59日で辞任した。8月26日ウニヴェルシタテア・クライオヴァのゼネラルマネージャー兼監督に就任。2011年1月、クラブによる給料未払い問題でオーナーと対立し解任された。2011年6月14日、ルーマニア代表監督に三度目の就任を果たした。

2014年10月16日アル・イテハドの監督に就任するため、ルーマニア代表監督を退任した[2]




「ヴィクトル・ピツルカ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィクトル・ピツルカ」の関連用語

ヴィクトル・ピツルカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィクトル・ピツルカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィクトル・ピツルカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS