レラ・ロンバルディ レラ・ロンバルディの概要

レラ・ロンバルディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 02:47 UTC 版)

レラ・ロンバルディ
Lella Lombardi
基本情報
フルネーム マリア・グラツィア・ロンバルディ
国籍 イタリア
出身地 同・ピエモンテ州
アレッサンドリア
生年月日 (1941-03-26) 1941年3月26日
没年月日 (1992-03-03) 1992年3月3日(50歳没)
F1での経歴
活動時期 1974-1976
所属チーム '74,'76 ブラバム
'75,'76 マーチ
'75 ウィリアムズ
出走回数 17
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0.5
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1974年イギリスGP
最終戦 1976年オーストリアGP
テンプレートを表示

経歴

1975年レース・オブ・チャンピオンズでのロンバルディ

F3F5000で活躍後、1974年にF1デビュー。マリア・テレーザ・デ・フィリッピスに次ぐ史上2人目の女性F1ドライバーとなった。

1975年F1スペインGPで6位入賞して0.5ポイント(レースが事故により中断となったためポイントが半分となった)を獲得。女性としては、F1史上初の入賞記録であり、また2022年現在唯一でもある。

1976年をもってF1から離脱。これ以後、何人かの女性がF1にエントリーしているが決勝レースまで進出した人物はロンバルディ以後現れていない。F1後は、スポーツカーレースで活躍。特にヨーロッパツーリングカー選手権では、アルファロメオ・GTV6を駆り、チャンピオン獲得経験もある。

1992年、で死去。

オゼッラ・PA8を操縦するロンバルディ/ブランビラ(1980年)

レース戦績

F1

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1974年 ブラバム/アリード・ポリマー・グループ BT42 ARG BRA RSA ESP BEL MON SWE NED FRA GBR
DNQ
GER AUT ITA CAN USA NC 0
1975年 マーチ 741 ARG BRA RSA
Ret
21位 0.5
751 ESP
6
MON
DNQ
BEL
Ret
SWE
Ret
NED
14
FRA
18
GBR
Ret
GER
7
AUT
17
ITA
Ret
ウィリアムズ FW04 USA
DNS
1976年 マーチ 761 BRA
14
RSA USW ESP BEL MON SWE FRA NC 0
ブラバムRAM BT44B GBR
DNQ
GER
DNQ
AUT
12
NED ITA CAN USA JPN

(key)

  • 印はハーフポイント。レース周回数が75%未満で終了したため、得点が半分となる。

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回数 総合順位 クラス順位
1975年 エキップ エルフ スイッツランド マリー・クロード・ボーモント ルノー-アルピーヌ・A441C S
2.0
20 DNF DNF
1976年 アセプトギル クリスティン・ダクレモント ランチア・ストラトス-フェラーリ GTP 265 20位 2位
1977年 イナルテラ クリスティン・ベッカーズ イナルテラ・LM-フォード コスワース S
+2.0
279 11位 4位
Source:[1]

脚注


  1. ^ Lella Lombardi, Italy”. racingsportscars.com. 2017年8月28日閲覧。


「レラ・ロンバルディ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レラ・ロンバルディ」の関連用語

レラ・ロンバルディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レラ・ロンバルディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレラ・ロンバルディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS