ラジオシャック アメリカ国外での事業

ラジオシャック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 14:23 UTC 版)

アメリカ国外での事業

カナダ

かつての子会社 InterTAN がカナダで営業していたチェーン店は2004年にサーキットシティに売却された。しかし、ラジオシャックは InterTAN が契約条項を破ったとして売却の一週間後に訴えた。2005年3月24日、地方裁判所はラジオシャックに有利な裁定を下した。それによると、2005年6月30日までにカナダのラジオシャック店950店舗は「ラジオシャック」のブランド名や独自ブランド製品名の使用をやめなければならなくなった。結果としてそれらの店舗は名称を ''The Source by Circuit Cityに変更し、ラジオシャックはカナダに新たな店舗を開設することを計画することとなった。

InterTANがラジオシャックの商標を使うことを防ぐと、ラジオシャックは自前でカナダに再進出することを発表した。ラジオシャックとのライセンス契約が期限切れとなる2010年までラジオシャックがカナダに進出するのを妨害するために、InterTANは法廷闘争に持ち込んだ。ラジオシャックは2005年末までにトロント周辺で20店から30店のラジオシャックを運営する計画だったが、実際には計画より遅れた。2006年9月時点で、直営店は9店、ディーラー契約を結んでラジオシャックの名で営業する店舗が16店となっていた。

2007年1月、アメリカ国内での事業強化に集中するため、ラジオシャックはカナダの直営店9店舗を閉鎖すると発表した。

The Source by Circuit Cityベル・カナダに売却され、The Source に改称。サーキットシティは2009年2月に倒産して消滅したが、The Source はそのまま営業している。

フランスとベルギー

InterTAN はフランスでのラジオシャック店を展開し、Realistic や Archer といったラジオシャックの独自ブランド品を販売していた。売り子の多くはフランス語の話せるケベック州の人間であった。しかし、1993年12月にフランス子会社が倒産。営業担当はマージンの低い非独自ブランド品ばかりを売っていたからだと述べている。

1970年代、ベルギーでもタンディの店舗があった。当初はラジオシャックの独自ブランド品のみを扱っていた。1980年代中ごろには多くの店舗が閉鎖となり、1990年にはベルギーから事実上撤退した。フランスと同様、非独自ブランドの比率が大きくなって利益が出せなくなったためと見られる。

2007年時点で、メルクセムに店舗が残っており、ヨーロッパ全体で唯一の店舗だという[20]

日本

1970年代後半から1980年代の一時期、日本でも事業を展開していたことがある。[要出典]

FMレコパル東版1976年春頃の広告には新宿店と調布店が記載されている。調布店は 調布市多摩川1丁目29−18付近の工場の一角にあった。 調布店では主に"Realistic"ブランドのオーディオ製品、工具、電子部品、TRS-80の販売を行なっていた。TRS-80は店内にミニフロッピーディスクドライブやプリンターを含むフルセットが設置され、見本機として客が試用ができた。- 70年代後半から80年代には小金井市本町5丁目3−24 関ビル1Fに店舗が存在しており、ラジオシャックPBの電池やカセットテープ、ラジオ部品(抵抗、トランジスタ等)などの小物から、"Realistic"ブランドのステレオセット、BCLラジオ(DX-200、DX-300)、マイクロコンピュータ「TRS-80」に至るまで取り扱っていた。[要出典]


  1. ^ a b c d e 2010 Form 10-K, RadioShack Corporation”. United States Securities and Exchange Commission. 2012年5月30日閲覧。
  2. ^ RadioShack Corporation Reports First-Quarter 2011 Results
  3. ^ 英語では レイディオ・シャック と発音する。
  4. ^ "Corporate Information Contacts." RadioShack. Retrieved on October 20, 2009.
  5. ^ Bonnie D. Ford (2009年7月23日). “Source: Lance's team lands sponsor”. ESPN. 2012年5月30日閲覧。
  6. ^ RadioShack rigs Amateur radio equipment
  7. ^ An Archive of RadioShack Catalogs”. radioshackcatalogs.com. 2010年8月3日閲覧。
  8. ^ Popular Mechanics, November 1962 issue, p.235の広告 にラジオシャックの話が出ている。
  9. ^ RadioShack Corporation. “RadioShack History”. 2011年8月3日閲覧。
  10. ^ Tony Magoulas (1995年3月29日). “Radio shack launches major store expansion”. Business Wire. http://findarticles.com/p/articles/mi_m0EIN/is_1995_March_29/ai_16732014/ 2009年5月25日閲覧。 
  11. ^ Kathryn jones (1994年8月23日). “Fix-It Service Remodels Radio Shack”. The New York Times. http://www.nytimes.com/1994/08/23/business/fix-it-service-remodels-radio-shack.html 2009年5月29日閲覧。 
  12. ^ Microsoft Word - lindseycase.doc” (PDF). 2010年5月24日閲覧。
  13. ^ 7:25 p.m. ET (2006年2月14日). “RadioShack CEO's resume is questioned - U.S. business- msnbc.com”. MSNBC. 2010年5月24日閲覧。
  14. ^ RadioShack CEO David J. Edmondson Resigns
  15. ^ 101 Dumbest Moments in Business. CNN. 2007. Retrieved on January 23, 2007.
  16. ^ "Rating Action: Moody's downgrades RadioShack's CFR to B1; outlook remains negative", Moody's Investors Service, Global Credit Research, 24 April 2012
  17. ^ Peterson, Kim, "Why does RadioShack still exist? The chain says that sales are falling and that profit this year will be lower than in 2011", MSN Money, Tuesday, April 24, 2012
  18. ^ Talley, Karen; Tadena, Nathalie, (DOW JONES NEWSWIRES), "3rd UPDATE: RadioShack Posts 1Q Loss As Product Demand Wanes" Archived 2012年4月27日, at the Wayback Machine., The Wall Street Journal, April 24, 2012, 1:04 p.m. ET
  19. ^ 米ラジオシャック、破産法申請=創業90年超の家電販売大手時事通信 2015年2月6日
  20. ^ Tandy Belgium”. Tandy.be. 2010年5月24日閲覧。
  21. ^ Desjardins, Doug (2002年1月21日). “Blockbuster pursues CE, as RadioShack deal dies - Consumer electronics launch in 2002 - Brief Article”. DSN Retailing Today. http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m0FNP/is_2_41/ai_82105519 [リンク切れ]
  22. ^ RadioShack Expanding to Target Stores with Kiosks Archived 2012年9月12日, at Archive.is
  23. ^ Target Moves Forward with Bullseye Mobile, Adds Tech Suppport Archived 2012年9月12日, at Archive.is
  24. ^ “RadioShack to lose Sam’s kiosk revenue”. Dallas Business Journal. (2011年1月11日). http://www.bizjournals.com/dallas/news/2011/01/11/radioshack-to-lose-sams-kiosk-segment.html 
  25. ^ The Official Team Site of”. Team RadioShack. 2010年5月24日閲覧。
  26. ^ RadioShack Corporation - RadioShack Partners With Seven-Time Tour de France Winner Lance Armstrong to Form New Cycling Team in 2010”. Ir.radioshackcorporation.com (2009年7月23日). 2010年5月24日閲覧。
  27. ^ Should RadioShack dump Lance Armstrong as its spokesman?


「ラジオシャック」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオシャック」の関連用語

ラジオシャックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオシャックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオシャック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS