ラジオザウルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジオザウルスの意味・解説 

ラジオザウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 21:57 UTC 版)

ラジオザウルス
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 1992年4月6日1994年3月28日
放送時間 月曜日 18:25 - 21:30
月曜日 19:30 - 22:20
放送局 IBC岩手放送
パーソナリティ 菊池幸見
播磨谷美貴子(1993年9月まで)
江幡平三郎(1993年9月まで)
テンプレートを表示

ラジオザウルスは、岩手放送ラジオ(IBC岩手放送)の月曜日で放送されていた夜の若者向けバラエティ番組。放送期間は1992年4月6日から1994年3月28日まで。

概要

1992年4月改編で、それまでIBCラジオの夜の若者向けワイド番組であった『爆発ワイドラジオ新鮮組』『デンデンリクリク大放送』が共に終了、その若者向けワイド番組の後継として開始。本番組についてスタッフは「実験的試み」と証言しているという[1]

1992年3月まで『デンデンリクリク大放送』のパーソナリティだった菊池幸見、同じく1992年3月まで『爆発ワイドラジオ新鮮組』の水曜日パーソナリティだった播磨谷美貴子、金曜日パーソナリティだった江幡平三郎の3人のアナウンサーを本番組のパーソナリティとしてスタート[1]。前番組『デンデンリクリク大放送』同様、電話リクエスト番組のスタイルをとりながら、多くのコーナーや企画も設けたバラエティ番組の面も持っていた[1]

1993年10月改編を以て、播磨谷・江幡両アナウンサーが本番組を離れ、菊池一人がメイン出演する内容にリニューアルした[2]

放送時間

  • ナイターシーズン中 (4月〜9月) …月曜日 18:25 - 21:30 (1992年度・1993年度共通)
  • ナイターオフ期 (10月〜3月) …月曜日 19:30 - 22:20 (1992年度・1993年度共通)

主なコーナー

  • おはしぞめ[3]
    目の前に並んだ5つの料理の食べた順番をリスナーが当てる。『でんでんリクリク大放送』→『デンデンリクリク大放送』より継続のコーナー[1]
  • 青春ドラマ
    ラジオドラマコーナー。リスナーから募集して採用された脚本の作品を3人が演じる[1]。1992年当時はジョイスの協賛コーナーで、タイトルが「ジョイス 青春ドラマ」[3]
  • 素浪人・平三郎が行く → 名奉行富山の平さん[3]
    江幡平三郎メインのコーナー。リスナーから「来訪希望」のはがきでお呼びがかかれば、学校や公園などどこへでも出動し、そこでリスナーを交えて収録したものを放送[1]。1993年4月頃から後者のタイトルに改題[3]。これは当時放送されていたテレビ時代劇シリーズ『名奉行 遠山の金さん』と、江幡が富山県出身であるのを掛けたもの。
  • 花プレゼント
    JFTD協賛のコーナーで、『でんでんリクリク大放送』→『デンデンリクリク大放送』より継続のコーナー)[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f ラジオ新番組速報版三才ブックス)1992年春号「AM各局別改編ニュース」p.9
  2. ^ ラジオ新番組速報版 1993年秋号 p.28 岩手放送番組表
  3. ^ a b c d e ラジオ新番組速報版 1992年春号〜1993年秋号 岩手放送番組表
IBC岩手放送ラジオ 月曜日夜のワイド番組枠
前番組 番組名 次番組
デンデンリクリク大放送
(20:30 - 22:20)
ラジオザウルス
(1992年4月〜1994年3月)
Miracle Monday
(18:25 - 20:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラジオザウルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオザウルス」の関連用語

ラジオザウルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオザウルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオザウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS