ヘビー・メタル (プロレスラー) ヘビー・メタル (プロレスラー)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘビー・メタル (プロレスラー)の解説 > ヘビー・メタル (プロレスラー)の概要 

ヘビー・メタル (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 03:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はカサス第二姓(母方の)はルイスです。
ヘビー・メタル
プロフィール
リングネーム カネロ・カサス
ヘビー・メタル
本名 エリック・フランシスコ・カサス・ルイス
ニックネーム 狂乱のヘヴィメタ野郎
愛しのヘヴィメタ戦士
身長 173cm
体重 88kg
誕生日 (1970-10-04) 1970年10月4日(50歳)
出身地 メキシコ
メキシコシティ
所属 AAA
トレーナー ペペ・カサス、ラウル・レイエス、ネグロ・カサスフェリーノ
デビュー 1988年2月14日
テンプレートを表示

来歴

父はラ・マヒストラルを開発したペペ・カサス(引退後はAAAレフェリー)、長兄はネグロ・カサス、次兄はフェリーノ(ベビー・カサス)、従兄弟にブラック・スター、甥にティグレ英語版、ピューマ・キング(共にフェリーノの息子)というプロレス一家。

学生時代は水泳アメリカンフットボールクォーターバック)、フルコンタクトなどスポーツ万能だった。その後父にルチャを学び、1988年2月14日にアレナ・アステカで父とタッグチームを組み、カネロ・カサスCanelo Casas)のリングネームでデビュー。

1990年6月25日、クエルナ・バカでシクロン・ラミネスを破りナショナル・ウェルターを初奪取。1992年5月にAAAの旗揚げに参加し、突如としてサングラスにギターを構えたヘヴィメタルスタイルへギミックチェンジしてリングネームをヘビー・メタルへ変更した。

1997年1月、3月、WWF(現在のWWE)に出場、2004年にはTNAに出場。

2005年2月にAAAを脱退してCMLLに復帰し、兄弟トリオを復活。2010年ふたたびAAAに復帰。

得意技

  • ラ・マヒストラル

獲得タイトル

  • ナウカルパンタッグチーム王座(&アルカンヘル)
  • メキシコナショナルウェルター級王座 : 2回
  • WWA世界ウェルター級王座
  • メキシコナショナルタッグチーム王座(&ラテン・ラバー)
  • UWA世界ライトヘビー級王座
  • AAA Campeon de Campeones Championship(AAAのG1 CLIMAX)2001年優勝。
  • IWRGインターコンチネンタルヘビー級王座
  • IWRGインターコンチネンタルトリオ王座(&ネグロ・カサス、フェリーノ)

外部リンク


  1. ^ Heavy Metal”. Wrestlingdata.com. 2015年12月3日閲覧。


「ヘビー・メタル (プロレスラー)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘビー・メタル (プロレスラー)」の関連用語

ヘビー・メタル (プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘビー・メタル (プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘビー・メタル (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS