プロヴディフ 呼称

プロヴディフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 23:28 UTC 版)

呼称

プロヴディフは長い歴史の中で様々な名前で呼ばれてきた。はじめトラキア人の居住地であった頃は「エウモルピアス」(Eumolpias)と呼ばれていた。紀元前342年-341年にかけてピリッポス2世がこの地域を征服した後、その呼称は「フィリッポポリス」(ギリシャ語:Φιλιππούπολις / Philippoupolis)と改められた。後にはこれをトラキア語に訳した「プルプ=デヴァ」(Pulpu-deva)も用いられるようになった。やがてローマ人がこの地を手にすると、街は「3つの丘」を意味する「トリモンティウム」(ラテン語:Trimontium)へと改められた[4]

中世には、東ローマ帝国の統治下では「フィリッポポリス」と呼ばれ、ブルガリア帝国の統治下では、以前のトラキア語呼称を古代ブルガリア語化して「プルディン」(Пълдин / Paldin)あるいは「プルヴディフ」(Плъвдив / Plavdiv)と呼ばれるようになった。オスマン帝国の統治下では、「フィリッポポリス」をトルコ語化して「フィリベ」(Filibe)と呼ばれた。20世紀初頭の西ヨーロッパでは再び「フィリッポポリス」の名で知られるようになった。

小惑星・3860 プロヴディフはこの街にちなんで命名された。この小惑星はブルガリア人の天文学者ヴィオレタ・イヴァノヴァ(Violeta G. Ivanova)によって1986年8月8日に発見された。サウス・シェトランド諸島リヴィングストン島Livingston Island)のプロヴディフ峰(Plovdiv Peak)も、プロヴディフにちなんで命名されている。










固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロヴディフ」の関連用語

プロヴディフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロヴディフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロヴディフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS