パノラマ観光バス パノラマ観光バスの概要

パノラマ観光バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 00:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パノラマ観光バス株式会社
Panorama Kanko Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 パノラマバス
本社所在地 日本
981-0905
宮城県仙台市青葉区小松島4-30-8
設立 1972年5月16日
業種 陸運業
法人番号 5370001009858
事業内容 乗合バス事業・貸切バス事業他
代表者 代表取締役社長 佐々木善吾
資本金 2,700万円
従業員数 20名
外部リンク パノラマ観光バス
テンプレートを表示

路線バス事業

  • 富谷町民バス(現・富谷市民バス)の運行業務を運行開始当初より2013年(平成25年)度まで受託していた。
    • 運行開始当初は廃止代替バスとしての運行であったが、法律改正等に伴い2007年(平成19年)10月より一般路線バスとしての運行に切り替えた。

沿革

  • 1972年(昭和47年)5月 - 宮城県桃生郡矢本町(現東松島市)にて株式会社矢本観光 設立
    • 小型3台で事業免許取得
  • 1992年(平成4年)4月 - 会社名をパノラマ観光バス株式会社に改称
  • 1993年(平成5年)9月 - 宮城郡松島町に本社移転
  • 1997年(平成9年)4月 - 中型車増車(小型3台・中型1台)計4台
  • 2000年(平成12年)4月 - 大型車3台導入(大型3台・小型3台・中型1台)計7台
  • 2001年(平成13年)4月 - 大型車1台増車(大型4台・小型3台・中型1台)計8台
  • 2002年(平成14年)4月 - 富谷町民バス委託事業開始(2年契約)
  • 2003年(平成15年)4月 - 大型車1台増車(大型6台・小型5台・中型3台)計14台
  • 2004年(平成16年)4月 - 富谷町民バス委託契約更新(2年契約・中型2台・小型2台)
  • 2006年(平成18年)4月 - 富谷町民バス委託契約更新(2年契約・中型2台・小型2台)
  • 2007年(平成19年)10月 - 一般乗合旅客自動車運送事業免許の取得
    • 富谷町民バスの運行形態を貸切代替から一般路線バスに変更
  • 2008年(平成20年)4月 - 富谷町民バス委託契約更新(1年契約・中型2台・小型2台)
  • 2009年(平成21年)3月 - 中型2台減車・マイクロバス2台増車
    • 4月 - 富谷町民バス委託契約更新(1年契約・小型4台、2013年度まで)

外部リンク




「パノラマ観光バス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パノラマ観光バス」の関連用語

パノラマ観光バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パノラマ観光バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパノラマ観光バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS