バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2の概要

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 16:32 UTC 版)

バック・トゥ・ザ・フューチャー
PART2
Back to the Future Part II
監督 ロバート・ゼメキス
脚本 ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
製作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
出演者 マイケル・J・フォックス
クリストファー・ロイド
トーマス・F・ウィルソン
リー・トンプソン
エリザベス・シュー
ジェフリー・ウェイスマン
音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 ディーン・カンディ
編集 アーサー・シュミット
製作会社 アンブリン・エンターテインメント
配給 ユニバーサル映画
UIP
公開 1989年11月22日
1989年12月9日
上映時間 108分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $40,000,000[1]
興行収入 $118,450,002[1]
$331,950,002 [1]
95億円 [2]
配給収入 55億3000万円 [3]
前作 バック・トゥ・ザ・フューチャー
次作 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3
テンプレートを表示

シリーズの2作目と3作目は同時に製作され、6か月間の間を空けて公開された。

あらすじ

マーティ・マクフライが1955年11月12日から1985年に帰還した翌朝、マーティとガールフレンドのジェニファーの前に突然エメット・ブラウン博士(通称:ドク)がデロリアンで現れた。未来においてマーティの息子がトラブルを起こし、それを機に未来のマクフライ家が破滅することが判明したという。それを回避するため、マーティとドクはジェニファーや愛犬のアインシュタイン共々、30年後の2015年10月21日にタイムトラベルする。デロリアンは空中を飛行するが、炎の軌跡を残して消える瞬間を、ビフ・タネンが目撃していた。

2015年10月21日に着いたマーティは、将来的にジェニファーと結婚することと、彼女と自分の息子であるマーティ・マクフライJr.がひ弱でだらしない性格で、ビフ・タネンの孫であるグリフの言いなりになった挙句に窃盗容疑で逮捕され懲役20年の刑に処されること、連鎖して娘が犯罪を犯し、マクフライ家の家族崩壊を引き起こしてしまうことを知る。ドクの作戦でマーティは息子本人になりすまし、レトロ喫茶「Cafe 80's」でグリフからの命令を断った。しかし腰抜けと言われたことで怒ったため店内で喧嘩になり、ホバー・ボードによる追跡劇に発展するが何とか逃げ切る。逆に、追跡劇で裁判所を破壊してしまったグリフが逮捕され、息子が起こすはずだったトラブルをどうにか未然に防ぐことができた。未来からの帰りがけに、マーティは骨董品屋で1950年2000年の主要スポーツの試合結果が書かれた年鑑を買い、スポーツ賭博で小遣い稼ぎをしようとする。しかしドクに見つかり「お金儲けのためにタイムマシンを発明したわけじゃないんだ」と叱られてゴミ箱に投棄される。一連の流れを見ていた2015年のビフ老人は、デロリアンがタイムマシンであることを知り、ゴミ箱から年鑑を回収していた。

そうこうしている内に、眠らせて路地裏に置いていたジェニファーが2015年の本人と勘違いされ、警官に護送されてしまい、マーティとドクは未来のマクフライ家へジェニファーを助けに向かう羽目になる。目覚めたジェニファーは未来の暗雲たる自身の家庭と夫婦生活を知り、更に未来の自身と遭遇してしまったジェニファーはまたも気絶、どうにかドクによって回収された。その頃、ドクとマーティがマクフライ家へ向かっている間にビフがデロリアンを盗み、どこかへタイムトラベルしてデロリアンを元の位置に戻す。体調が悪化するビフは、杖を折りながらデロリアンから立ち去った。

トラブルを解決したマーティたちはデロリアンで1985年の夜に戻ったが、マーティの家には別の家族が住んでおり、窓から家へ入ると不審者扱いされて叩き出されてしまう。ヒルバレーも様変わりしており、ビフは娯楽施設「ビフのカジノ・パレス」を擁する一大資産家に、そしてマーティの母ロレインはビフと再婚させられ、マーティは義理の息子となっていた。そればかりでなく、マーティの父ジョージ1973年にビフに殺されていたのだ。ジョージの墓の前で悲哀にくれるマーティの所へ、ドクがやって来てタイムパラドックスが起きた事を説明する。ドク自身も、1983年に精神異常者として精神病院に入院させられることになっていた。デロリアンの中で老人のビフが所持していた杖の持ち手を見つけ、過去のビフの写真にあの年鑑が映っているのを見つけたドクは、2015年のビフが年鑑を入手し、過去のビフに渡したと推測する。全ての原因があの年鑑にあると気づいたマーティは、ビフの部屋で年鑑を手に入れた経緯を聞き出す。ビフは、時計台に落雷があった1955年11月12日に、遠い親戚と名乗る老人からスポーツ年鑑を貰ったことや、年鑑を使ってスポーツ賭博で大金持ちになったことを話す。そしていつの日か、イかれた科学者と一人の小僧が年鑑の事を聞きに来たら何も言わずに殺すよう言われたと、マーティを射殺しようとする。マーティを屋上に追い詰めたビフは、ジョージが殺された時も、警察は自分の言いなりだったと、引き金を引こうとする。しかしマーティはドクが操縦するデロリアンに飛び乗り、何とか危機を脱する。ドクとマーティは、元の未来を取り戻すため1955年11月12日へと旅立つ。

1955年11月12日に戻ったマーティは若き日のビフが2015年のビフと接触するのを目撃する。マーティとドクは別行動をとり、マーティは年鑑をとり戻すためビフの車に乗り込んだが、ビフのガレージに閉じ込められてしまう。ビフ老人から年鑑を受け取った若き日のビフは車でダンスパーティーに向かい、マーティは年鑑を取り戻そうとするが、邪魔が入って思うようにはいかない。ビフはパーティー会場でも年鑑を肌身離さず持ち歩いていたが、教師に見つかり、取り上げられてしまう。マーティは教師の部屋に忍び込み年鑑を手に入れるが、それはカバーを替えた別の雑誌だった。マーティはビフがジョージに殴られて気絶した場所に戻り、遂に年鑑を手に入れるが、ビフの仲間に見付かりパーティー会場に逃げ込む。ビフの仲間たちはステージで演奏する過去のマーティを見つけ叩き出そうとするが、現在のマーティに阻止される。

マーティは屋上で待機するドクの元に向かおうとした矢先、最悪のタイミングでビフに見つかり、挑発に乗ってしまった為に襲われ、年鑑を奪われてしまう。会場を後にしたビフを追うため、マーティはドクと合流してデロリアンでビフを追跡する。マーティはホバー・ボードに乗り換えてビフの車に接近して年鑑を今度こそ奪い返す事に成功する。それでも諦めず、怒り狂ったビフは悪魔の様な高笑いをしながら、マーティを車で轢き殺そうとするが、失敗して馬糞を積んだトラックに衝突し、またもや車と共に馬糞まみれになってしまった。その後、マーティはバケツの中で年鑑を焼却する。年鑑が消えたことにより、新聞の見出しが変わって未来が元に戻った事を確認したマーティとドクは、1985年に戻ろうとする。だが、激しい嵐でマーティはデロリアンに乗れず、目の前で雷が落ちたデロリアンがドクを乗せたまま消えてしまう。途方に暮れるマーティの元に、電報会社(ウエスタンユニオン)の男が現れ手紙を渡す。それは、落雷の影響で1885年に飛ばされていたドクが、マーティ宛てに書いた70年を経た手紙であった。マーティは1985年に戻るため、1955年のドクに会いに行く。(前作・PART1で)ついさっき1985年へと帰っていったばかりのマーティが再び現れたことに、1955年のドクは気絶してしまうのだった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日 BSジャパン[4][5][6]
マーティ・マクフライ マイケル・J・フォックス 山寺宏一 三ツ矢雄二 宮川一朗太
マーティ・マクフライJr.
マーリーン・マクフライ
エメット・ブラウン博士 (ドク) クリストファー・ロイド 青野武 穂積隆信 山寺宏一
ビフ・タネン トーマス・F・ウィルソン 谷口節 玄田哲章 新垣樽助
グリフ・タネン
ロレイン・ベインズ・マクフライ リー・トンプソン 佐々木優子 高島雅羅 小林沙苗
ジェニファー・パーカー エリザベス・シュー 勝生真沙子 佐々木優子 白石涼子
ジョージ・マクフライ ジェフリー・ウェイスマン 富山敬 千田光男 加瀬康之
クリスピン・グローヴァー[注 1]
ジェラルド・ストリックランド ジェームズ・トールカン 大木民夫 宮内幸平 青山穣
ゴールディー・ウィルソン3世 ドナルド・フュリラブ 小室正幸 江原正士 川田紳司
ニードルス フリー 古田信幸 沢木郁也 落合弘治
データ リッキー・ディーン・ローガン 小野健一 荒川太郎 高坂宙
スパイク ダーリーン・ヴォーゲル 松本梨香 坂本千夏 竹内恵美子
ホワイティ ジェイソン・スコット・リー 稲葉実 小室正幸 木村隼人
テリー チャールズ・フライシャー 石森達幸 屋良有作 水野龍司
イトー・フジツー ジェームズ・イシダ 秋元羊介 藤本譲 坂詰貴之
スキンヘッド J・J・コーエン 山口健 二又一成 加藤将之
3-D ケイシー・シーマツコ 小室正幸 星野充昭 水野龍司
マッチ ビリー・ゼイン 古田信幸 大滝進矢 佐々木啓夫
ビデオゲームの少年#1 イライジャ・ウッド 真柴摩利 紗ゆり
ビデオゲームの少年#2 ジョン・ソーントン 大谷育江 亀井芳子
アンティークショップの店員 ジュディー・オーヴィッツ 真柴摩利 横尾まり 伊沢磨紀
フォーリー巡査 ステファニー・E・ウィリアムズ 坂本千夏 相川奈都姫
リース巡査 メアリー・エレン・トレイナー 川上ひろみ
謎の一家(父) アル・ホワイト英語版 秋元羊介 屋良有作 宇垣秀成
謎の一家(息子) ショーン・ハンター 松本梨香 坂本千夏 伊達朱里紗
ウェスタン・ユニオンの男 ジョー・フラハティ 納谷六朗 筈見純 大滝寛
ビフ・タネン博物館のナレーション ニール・ロス 千田光男 青山穣
その他 N/A 竹口安芸子
深実りか
吉田美保
佐藤ユリ
達依久子
亀井三郎
空見ゆき
南波ゆき
  • ソフト版:DVDBDDTS5.1chサラウンドになっている。
    • キャスティングは、本国によるオーディションが行われた[7]
  • テレビ朝日版:初回放送1992年10月4日『日曜洋画劇場』※本編ノーカット
    • 2008年に「思い出の復刻版」シリーズとして発売されたDVDに収録され、後にBDにも収録。ただし、BDはマスタリングの問題から実際の放送やDVDと音質が異なっている。
    • 2020年には「35周年記念4Kニューマスター ロードショー」と称して異例となる劇場での初公開が行われた[8]。音声はBD収録のものを使用。
  • BSジャパン版:初回放送2018年7月4日『シネマクラッシュ』※本編ノーカット
    • 2020年発売の「35th アニバーサリー・エディション 4K Ultra HD+ブルーレイ」にはソフト版・テレビ朝日版と共に収録。

注釈

  1. ^ 第1作の流用シーン。
  2. ^ a b 先週にPART1が放送された。
  3. ^ 前日にPART1、翌日にPART3が放送された。
  4. ^ a b c 先週にPART1、翌週にPART3が放送された。
  5. ^ 2019年12月30日にPART1、2020年1月3日にPART3が放送された。
  6. ^ プロ野球DRAMATIC BASEBALL2020「巨人×阪神 開幕戦」』の中継(17:50 - 21:04)が延長したため、10分繰り下げ。
  7. ^ 4Kレストア版をノーカット放送。
  8. ^ BSジャパン版は初回放送はカットし、視聴者の声を受けて再放送では導入されたが吹替作業が行われていなかった為、原音対応。
  9. ^ ゲイルの解説によると、グローヴァーがパート2の出演交渉で、フォックスの2倍のギャラを要求したため、話にならず降板したと語っている。一方グローヴァーは、後年のインタビューにおいて、「ボブ・ゲイルの話は全くのデタラメ。自分は他のメインキャストの半額以下のオファーしか受けず、悔しい思いをした。前作の俳優が戻ってくるとき、誰かが出演料でも犠牲にならなければいけなかった。僕は求められていないと感じた」と語っている[9]
  10. ^ 『Still Waters Burn』は2008年2月にDVDとしてリリースされている。

出典

  1. ^ a b c Back to the Future Part II (1989)” (英語). Box Office Mojo. 2010年4月11日閲覧。
  2. ^ 歴代ランキング - CINEMAランキング通信” (2016年3月28日). 2016年5月7日閲覧。
  3. ^ 日本映画産業統計 過去配給収入上位作品 (配給収入10億円以上番組) 1990年(1月~12月)”. 社団法人日本映画製作者連盟. 2010年4月11日閲覧。
  4. ^ ダークボのふきカエ偏愛録”. ふきカエル大作戦!!. 2018年6月1日閲覧。
  5. ^ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2”. BSジャパン. 2018年6月20日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ “バック・トゥ・ザ・フューチャー 新録・吹き替え版”. ふきカエル大作戦!!. (2018年7月4日). https://www.fukikaeru.com/?p=2404 2018年7月4日閲覧。 
  7. ^ 佐々木優子 [@mikumamanari] (2020年6月18日). "番宣第二弾ゴメンなさい⋯". X(旧Twitter)より2022年7月14日閲覧
  8. ^ 源 (2020年9月26日). “「バック・トゥ・ザ・フューチャー」<日曜洋画劇場>日本語吹替えバージョンを異例の劇場初公開!”. SCREEN ONLINE. https://screenonline.jp/_ct/17395667 2022年7月9日閲覧。 
  9. ^ Mike Hickerson (2010年3月19日). “Glover Says Why He Was Left Out of “Back to the Future” Sequels” (英語). Slice of SciFi(英: Slice of SciFi. Film News. 2019年2月26日閲覧。
  10. ^ 二見書房刊『大怪獣ゴジラ99の謎』より
  11. ^ Magsurf[リンク切れ]
  12. ^ LEXUS SLIDE
  13. ^ 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のナイキ MAG発売、1500足限定でチャリティオークション
  14. ^ http://news.nike.com/news/nike-mag-2015
  15. ^ Michael Zennie, "Chicago Cubs Swept Out of Playoffs on the Day They Were Predicted to Win World Series in Back to the Future," People.com, October 22, 2015. 2015年10月22日閲覧。
  16. ^ http://www.disc-support.com/bttf/bttf_faq.html#08
  17. ^ 『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』スタントウーマン、元夫との銃撃戦で死亡”. シネマトゥデイ (2020年2月18日). 2022年7月2日閲覧。


「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の関連用語

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS