バカリズム バカリズムの概要

バカリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 04:43 UTC 版)

バカリズム
本名 升野英知(ますの ひでとも)
ニックネーム バカリ
ヒデ
升野さん
生年月日 (1975-11-28) 1975年11月28日(48歳)[1]
出身地 福岡県田川市
血液型 A型
身長 165 cm
言語 日本語
方言 共通語 筑豊弁
最終学歴 日本映画学校
出身 日本映画学校俳優科
コンビ名 バカリズム(現在はピン)
相方 松下敏宏(1995年6月 - 2005年11月30日)
芸風 コント
フリップ芸
事務所 マセキ芸能社
活動時期 1995年6月 -
同期 おぎやはぎ
品川庄司
ゆってぃ
北陽
ハチミツ二郎東京ダイナマイト
西田幸治笑い飯
現在の代表番組 レギュラー番組
ビットワールド
バズリズム02
家事ヤロウ!!!ほか
スペシャル番組
もしも師
行列GET旅
NETAMIほか
過去の代表番組 虎の門
アイドリング!!!
シルシルミシルほか
他の活動 タレント
ナレーター
司会者
脚本家
作家
俳優
配偶者 夢眠ねむ(2019年 - )
公式サイト マセキ芸能社によるプロフィール
受賞歴
テンプレートを表示
バカリズム
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年 -
登録者数 30.1万人
総再生回数 3237万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年1月16日時点。
テンプレートを表示
バカリズム
メンバー 升野英知
松下敏宏
別名 バカリ
結成年 1995年6月
解散年 2005年11月30日(コンビ活動終了)
事務所 マセキ芸能社
活動時期 1996年 - 2005年
出身 日本映画学校
出会い 日本映画学校
旧コンビ名 きくらげ
現在の活動状況 コンビ解消(升野はピンで活動、松下は引退)
芸種 コント
ネタ作成者 松下敏宏→升野英知
過去の代表番組 爆笑オンエアバトル
バクマリヤ
笑う子犬の生活R
桂芸能社 など
受賞歴
テンプレートを表示

1995年から2005年までは本名名義で、松下敏宏とのお笑いコンビ・バカリズムとして活動。コンビを解散後、升野はそのままバカリズム名義でピン芸人として活動を継続する。


注釈

  1. ^ もともとは単独ライブ「サスペンス」のエンディングテーマとして披露された楽曲であり、DVDにも収録されている
  2. ^ 1990年のシリーズ放送開始以来初。お笑い芸人が同シリーズの脚本を担当するのも初めてのこと[要出典]
  3. ^ 『トツギーノ』当時のネタCMのギャラ
  4. ^ R-1グランプリ直前特番として過去回とR-1グランプリで披露されたネタをピックアップした特別編
  5. ^ a b c 3月22日にリリース予定であったが、東北地方太平洋沖地震による物流の影響で延期された。

出典

  1. ^ a b c d e f g バカリズム プロフィール” (PDF). マセキ芸能社. 2015年8月30日閲覧。
  2. ^ a b バカリズム&夢眠ねむさん結婚「夫婦として支え合い楽しんで幸せな人生を」”. ORICON NEWS (2019年12月24日). 2019年12月24日閲覧。
  3. ^ 「土田晃之 日曜のへそ」(ニッポン放送、2021年9月12日放送分より)
  4. ^ TBSラジオ「JUNKサタデー エレ片のコント太郎」放送ログ『深酒深酒の毎日ですが〜・・・』 2019年10月26日閲覧
  5. ^ バカリズム、芸名の由来を明かす「検索した時に…」”. E-TALENTBANK (2020年10月23日). 2021年3月17日閲覧。
  6. ^ 2019/12/26閲覧
  7. ^ 2021/09/23閲覧
  8. ^ オードリー若林が驚いた、バカリズムの「オンバト」敗者“トガり”コメント「こんな人いるんだ!」」『スポニチ Annex』、2020年8月12日。2022年5月22日閲覧。
  9. ^ 2022/03/06閲覧
  10. ^ ざっくりハイボール 2012/07/15(日)01:20 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. 2019年12月24日閲覧。
  11. ^ 2020/04/16閲覧
  12. ^ 2020/09/19閲覧
  13. ^ 2022/06/23閲覧
  14. ^ a b GALAC 2015年6月号 p.6-8「旬の顔 バカリズム」(放送批評懇談会 編)
  15. ^ a b 『トップランナー』(NHK総合、2010年11月27日放送分より)
  16. ^ apo mekhanes theos「『R-1ぐらんぷり2010』で敗れたバカリズム「もう出ない」」『ガジェット通信』、2010年2月24日。2022年5月22日閲覧。
  17. ^ バカリズム、夢眠ねむとの結婚は「アイドリング!!!」のおかげだった!? (2019年12月25日)”. エキサイトニュース. 2021年10月10日閲覧。
  18. ^ 第1回、第3回、第5回、第19回、第23回
  19. ^ 『IPPONグランプリ 2011開幕戦』(フジテレビ、2011年1月4日放送より)
  20. ^ 2011/3/20のツイート
  21. ^ 旧産炭地売り込め バカリズムさん、故郷のキャラ制作”. 朝日新聞デジタル (2012年3月22日). 2012年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月27日閲覧。
  22. ^ バカリズム、ドラマ脚本に手応え「なんだこりゃ!ってひっくり返ると思う」”. お笑いナタリー. ナターシャ (2015年6月19日). 2015年8月25日閲覧。
  23. ^ “QJでバカリズム60P特集!オークラ、早見あかりら語る“升野英知””. お笑いナタリー (ナターシャ). (2015年8月4日). https://natalie.mu/owarai/news/155995 2018年4月28日閲覧。 
  24. ^ “バカリズムのオフィシャルYouTubeチャンネル開設、コント配信”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2017年11月15日). https://natalie.mu/owarai/news/256814 2018年4月28日閲覧。 
  25. ^ バカリズム Official YouTube Channel - YouTube
  26. ^ a b “ギャラクシー賞月間賞に「水曜日のダウンタウン」先生モノマネ、「架空OL日記」”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2017年7月20日). https://natalie.mu/owarai/news/241509 2018年4月28日閲覧。 
  27. ^ a b “第36回向田邦子賞発表!「架空OL日記」のバカリズム氏に決定!!”. インターネットTVガイド (東京ニュース通信社). (2018年4月3日). http://www.tvguide.or.jp/news/20180403/p01.html 2018年4月3日閲覧。 
  28. ^ a b “高橋一生=個人賞、バカリズム=特別賞 - 第55回ギャラクシー賞”. マイナビニュース (マイナビ). (2018年4月27日). https://news.mynavi.jp/article/20180427-623445/ 2018年4月28日閲覧。 
  29. ^ “「バカリズムのそこスルーする?」ギャラクシー賞の4月度月間賞を受賞”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2018年5月21日). https://natalie.mu/owarai/news/283061 2018年5月21日閲覧。 
  30. ^ ミラクル エッシャー展 公式ホームページ | 見どころやチケット情報など”. www.escher.jp. 2017年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月24日閲覧。
  31. ^ “「架空OL日記」バカリズム脚本&主演で映画化!ドラマ同様これといった事件は起きない”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2019年6月7日). https://natalie.mu/owarai/news/334541 2019年6月7日閲覧。 
  32. ^ 2020/01/01閲覧
  33. ^ 2020/04/09閲覧
  34. ^ バカリズム「STAND BY ME ドラえもん2」で未来のセールスマンに! 羽鳥慎一はひみつ道具役」『映画.com』、2020年10月21日。2022年5月22日閲覧。
  35. ^ 2021/05/09閲覧
  36. ^ 「R―1」審査員に陣内智則、バカリズム」『サンスポ』、2022年2月20日。2022年5月22日閲覧。
  37. ^ https://natalie.mu/owarai/news/553995 2023/12/20発表]
  38. ^ 『IPPONグランプリ』チェアマン代理にバカリズム就任 松本人志の活動休止受け、波乱必至の第29回大会が放送決定」『ORICON NEWS』2024年1月22日。2024年1月22日閲覧
  39. ^ バカリズム”. マセキ芸能社. 2015年5月4日閲覧。
  40. ^ 2021/01/26閲覧
  41. ^ “高校野球は爽やかな地獄(せいしゅん) バカリズムさん”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2018年6月13日). https://www.asahi.com/articles/ASL696H2GL69PTIL01L.html 2022年5月22日閲覧。 
  42. ^ 価格.com ナカイの窓で紹介された情報
  43. ^ vol.03 バカリズム「友情・努力・勝利じゃなく、無敵のキャラクターが相手を圧倒するのが好きなんです」 | マンバ通信”. マンバ. 2023年1月27日閲覧。
  44. ^ “あちこちオードリー 〜春日の店あいてますよ?〜【バカリズム】”. 番組情報 (TVでた蔵). (2023年1月25日). https://datazoo.jp/tv/%E3%81%82%E3%81%A1%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%80%9C%E6%98%A5%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%BA%97%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99%E3%82%88%EF%BC%9F%E3%80%9C/1617975 2023年1月28日閲覧。 
  45. ^ バカリズム、左脳が発達しすぎて「考え過ぎの超論理的思考」」『Smart FLASH』、2018年12月24日。2022年5月22日閲覧。
  46. ^ 2017年3月27日放送『人生が変わる1分間の深イイ話×しゃべくり007 合体SP』
  47. ^ バカリズム 妻の手料理で好きなものと理由を告白「あんまりいやらしくないし、結構ちゃんと…って」”. スポニチ (2022年11月14日). 2022年11月20日閲覧。
  48. ^ “バカリズム、第1子男児誕生を報告 妻は元でんぱ組.incの夢眠ねむさん”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年10月25日). https://www.oricon.co.jp/news/2300113/full/ 2023年10月25日閲覧。 
  49. ^ ご報告”. マセキ芸能社 MASEKI GEINOSHA Official Site (2023年10月25日). 2023年10月25日閲覧。
  50. ^ 19の夜ー大人でも子供でもない夢前夜ー 2018/12/11(火)01:59 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. 2023年1月27日閲覧。
  51. ^ 「喧嘩慣れしてる」とケンコバに言わしめたバカリズムの”武闘派”エピソードとは”. E-TALENTBANK co.,ltd.. 2023年1月27日閲覧。
  52. ^ Inc, Natasha. “映画「バカリズム THE MOVIE」公開直前! バカリズムほぼ監督インタビュー - お笑いナタリー 特集・インタビュー”. お笑いナタリー. 2023年1月27日閲覧。
  53. ^ 『全方位型お笑いマガジン コメ旬 COMEDY-JUNPO Vol.4』(キネマ旬報社、2012年)[要ページ番号]
  54. ^ 「本当は"フリップ芸"が嫌いなんだ」孤高のコント職人・バカリズムの道標 - 日刊サイゾー 2009.06.17
  55. ^ こうすればZAZYは優勝だった…「フリップ」芸の極意【笑辞苑】- 「ナイツ塙の自由時間」より
  56. ^ 2019/12/26閲覧
  57. ^ Quick Japan vol.121インタビュー/「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!!」2012年3月17日分
  58. ^ 『Quick Japan vol.121』「バカリズム 考えまくる人」より
  59. ^ 『脚本:バカリズム』推しに...「本当はやめてほしい」:あちこちオードリーテレ東プラス 2023年1月31日配信 2023年6月11日閲覧
  60. ^ バカリズム 脚本の仕事は「パンパン。再来年のオンエアのものまで」スポニチアネックス 2018年10月26日配信 2023年6月11日閲覧。
  61. ^ バカリズムの豪華作業部屋に共演者・視聴者から絶賛の声WEBザテレビジョン 2020年5月22日配信 2023年6月11日閲覧。
  62. ^ a b バナナマン×バカリズム初コラボ「そんなバカなマン」スタート”. 産経ニュース. 産経デジタル (2015年4月14日). 2015年8月30日閲覧。
  63. ^ Corporation株式会社テレビ東京-TV TOKYO『センスの勝負に敗れたコンビと関東一ダサいトリオが融合!? 東京03結成までの知られざる苦悩:あちこち...|テレ東プラスhttps://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/022242.html2021年11月7日閲覧 
  64. ^ バカリズム、南キャン山里&オードリー若林との確執?明かす”. E-TALENTBANK co.,ltd.. 2021年11月7日閲覧。
  65. ^ 「バカリズム×いとうせいこう 互いに尊敬し、独自の空気を漂わせる二人による低温師弟対談」(『Quick Japan』 (太田出版)vol.78 p.135)
  66. ^ 仕事を選ばないのは、挫折があったから。朝日奈央が「なんでもやりきる女」になるまで|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。”. 新R25. 2021年11月7日閲覧。
  67. ^ バカリズム×朝日奈央『アイドリング!!!』全員再集結…歌うの?”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] (2020年8月3日). 2021年11月7日閲覧。
  68. ^ 2020/04/21閲覧
  69. ^ 2020/04/21閲覧
  70. ^ 2022/05/19閲覧
  71. ^ GALAC 2009年4月号 エレバカ記事
  72. ^ 2015/04/07のツイート
  73. ^ 初代渋谷鬼姫〜戦多亜街地獄〜
  74. ^ 大喜利猿(小林賢太郎、升野英知 著 河出書房新社 2006年)の著書有り
  75. ^ Quick Japan』vol.121 「大バカリズム論」(p.50-59)
  76. ^ [1]
  77. ^ author (2021年9月9日). “千原ジュニア、「バカリズムだけは別格」と断言!”. coconutsjapan.com. 2021年11月7日閲覧。
  78. ^ バカリズムが大喜利力を絶賛する芸人 「IPPONグランプリ」での対決「楽しみながらできる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月7日閲覧。
  79. ^ 大御所と共演が少ない「バカリズム」さんまも鶴瓶もほぼ会ったことなし | Smart FLASH(光文社週刊誌)
  80. ^ 2019年12月12日閲覧
  81. ^ 2019年12月12日閲覧
  82. ^ バカリズムの歴代彼女の共通点とは?」『ザテレビジョン』、2017年3月11日。2022年5月22日閲覧。
  83. ^ 2020/11/01閲覧
  84. ^ バカリズム、夏を感じるために「音楽はサザン、壁紙は海にする」ABEMATIMES 2019年3月15日配信 2023年4月13日閲覧。
  85. ^ バカリズム、サザンの無観客ライブ鑑賞で「渚に駆け出したくなる」ORICON NEWS 2020年7月20日配信 2023年4月13日閲覧。
  86. ^ ロンドンハーツ ベテラン芸人 みんなどう思ってる?の会 後半戦TVでた蔵 2022年5月24日配信 2023年4月15日閲覧
  87. ^ 「私と升野さん 升野軍団 小出祐介 Base Ball Bear」『QuickJapan Vol.121』p44.
  88. ^ INTERVIEW”. YANO MUSIC FESTIVAL 2014. 2015年10月23日閲覧。
  89. ^ バカリズム、アイドリング!!!卒業の菊地亜美に“ビジネスパートナー”持ちかけ”. RBB TODAY (2014年11月25日). 2015年4月18日閲覧。
  90. ^ バナナマンとの直接勝負に勝利し、アンジャッシュに続く番組史上二組目の免許皆伝を達成
  91. ^ 第115回ザテレビジョンドラマアカデミー賞”. ザテレビジョンドラマアカデミー賞. 2023年5月24日閲覧。
  92. ^ “日テレ「ブラッシュアップライフ」がATPテレビGPで「総務大臣賞」など2冠”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年6月23日). https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/23/0016506348.shtml 2023年6月23日閲覧。 
  93. ^ 「silent」目黒蓮、ドラマアウォード助演賞に輝く「想と僕の気持ちが重なった」”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年10月24日). 2023年10月24日閲覧。
  94. ^ “「ブラッシュアップライフ」Asian Television Awardsで日本初の最優秀脚本賞 バカリズム「凄すぎて正直ピンと来ない」”. シネマカフェ (イード). (2024年1月26日). https://www.cinemacafe.net/article/2024/01/26/89684.html 2024年1月26日閲覧。 
  95. ^ 第32回『橋田賞』発表 『ブラッシュアップライフ』『らんまん』など”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年3月31日). 2024年3月31日閲覧。
  96. ^ 2017年4月から2018年3月までは裏番組『良かれと思って!』のMCを務めていたため出演はなかった。2018年5月2日放送分から再び出演
  97. ^ 【紅白】ゲスト審査員発表 堺雅人&吉高由里子&バカリズムら8人【プロフィールあり】”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年12月20日). 2023年12月20日閲覧。
  98. ^ 住住」Season3配信に合わせて、過去の「住住」シリーズと「架空OL日記」を毎週放送
  99. ^ Inc, Natasha (2023年2月10日). “バカリズムとバイきんぐ小峠、脱出系ロケバラエティで衝撃映像に興奮「すごいものを見た」(コメントあり)”. お笑いナタリー. 2023年3月2日閲覧。
  100. ^ 桜坂近辺物語”. フジテレビ. 2017年2月26日閲覧。
  101. ^ “バカリズム「ほん怖」主演でサラリーマン役、リアルに演じる”. お笑いナタリー. (2016年7月26日). https://natalie.mu/owarai/news/195842 2016年7月26日閲覧。 
  102. ^ “船越英一郎、父の当たり役に初挑戦 市川崑監督『黒い十人の女』55年ぶり復活”. ORICON NEWS (oricon ME). (2016年7月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2075872/full/ 2017年2月26日閲覧。 
  103. ^ “バカリズム×オードリー若林×二階堂ふみ、3人の私生活を妄想する新ドラマ”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2017年1月4日). https://natalie.mu/owarai/news/215493 2017年2月26日閲覧。 
  104. ^ “バカリズム原作・脚本・主演 OL役「絶対的な違和感出したい」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2017年2月26日). https://web.archive.org/web/20170226131506/http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/02/26/kiji/20170225s00041000393000c.html 2017年2月26日閲覧。 
  105. ^ “バカリズム原案・脚本ドラマ「ノンレムの窓」主演に風間俊介、野間口徹、松岡茉優”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年3月29日). https://natalie.mu/eiga/news/471616 2022年3月29日閲覧。 
  106. ^ 窪田正孝、木村文乃、木村多江が集結 バカリズム原案・脚本『ノンレムの窓』第2弾放送へ”. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2022年9月22日閲覧。
  107. ^ “貴乃花光司、約100年後から来た未来人に バカリズムとドラマ幕間に登場”. マイナビニュース (マイナビ). (2023年7月8日). https://news.mynavi.jp/article/20230708-2722675/ 2023年7月8日閲覧。 
  108. ^ バカリズム原案・脚本『ノンレムの窓』クリスマスに第5弾が放送決定 森七菜・滝藤賢一・斎藤工ら出演”. クランクイン!. ブロードメディア (2023年12月9日). 2023年12月9日閲覧。
  109. ^ 「ノンレムの窓」新作放送 バカリズムは刑事もの、倉光泰子はPTAをめぐる物語描く”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年3月18日). 2024年3月18日閲覧。
  110. ^ 安藤サクラ、民放連ドラ初主演 バカリズム脚本『ブラッシュアップライフ』放送決定”. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2023年3月2日閲覧。
  111. ^ 篠原涼子×バカリズムW主演、絶不調バディが事件に挑むドラマ「イップス」4月スタート”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年2月14日). 2024年2月14日閲覧。
  112. ^ 「STAND BY ME ドラえもん 2」セールスマン役をバカリズム、ひみつ道具役を羽鳥慎一”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年10月21日). 2020年10月23日閲覧。
  113. ^ “上野樹里×林遣都「隣人X」予告編 野村周平、バカリズムら新たなキャストも解禁”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年8月30日). https://natalie.mu/eiga/news/538834 2023年8月30日閲覧。 
  114. ^ ビームと並んで4位。
  115. ^ 2020/03/03閲覧2020/03/03閲覧
  116. ^ 2019/12/24閲覧
  117. ^ 2021/07/22閲覧
  118. ^ 「かわいたグロス」PV公開! 奥村愛子オフィシャルサイト
  119. ^ 1996年から1999年までの軌跡。”. 2006年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月28日閲覧。
  120. ^ [2][リンク切れ]
  121. ^ バカリズムベストライブ”. 2018年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月28日閲覧。
  122. ^ [3][リンク切れ]
  123. ^ [4][リンク切れ]
  124. ^ [5]
  125. ^ [6]
  126. ^ [7]
  127. ^ [8]
  128. ^ [9]
  129. ^ [10]
  130. ^ [11]
  131. ^ [12]
  132. ^ バカリズムライブ「ドラマチック」 ライブ・ビューイング”. ライブ・ビューイング・ジャパン. 2018年4月28日閲覧。
  133. ^ バカリズムライブ「image」 ライブ・ビューイング”. ライブ・ビューイング・ジャパン. 2019年4月15日閲覧。
  134. ^ [13]
  135. ^ [14]
  136. ^ [15]
  137. ^ [16]
  138. ^ [17]






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バカリズム」の関連用語

バカリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バカリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバカリズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS