トイポップ トイポップの概要

トイポップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 07:40 UTC 版)

トイポップ
ジャンル アクションゲーム
対応機種 アーケード[AC]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
デザイナー 兵藤岳史
プログラマー 岸本好弘
音楽 小沢純子
美術 HIE、冨士宏
人数 1 - 2人
発売日 [AC] 1986年4月
対象年齢 IARC:3+
CPU 6809 (@ 1.536 MHz)×2
MC68000 (@ 6.144 MHz)
サウンド Namco 15XX (@ 24 kHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
288×224ピクセル
パレット800色
テンプレートを表示

ストーリー

悪い魔女と魔法使いが、おもちゃの国のよい心を持つ兵隊たちを次々と悪の心に変え、おもちゃの国を支配してしまった。難を逃れた人形の男の子ピノは、おもちゃの国を救うべく、友達の女の子アチャと共に魔女の待つ城へと向かう。

内容

1Pはピノ、2Pはアチャを4方向レバーとボタン1つで操作する。レバーで移動、ボタンで武器を放つ。ステージのことを本作ではBOXと呼ぶ。どこかに隠された4つのハートを時間内に取ると扉が開き、扉に入るとBOXクリアとなる。

各BOXには制限時間があり、左下に表示されている。スタート時には90から始まりカウントダウンしていく。制限時間が無くなるか、敵を全滅させてかつ扉が完全に開いた状態になると、画面がフラッシュすると共にBGMが変わり、扉の遠い端の方からフィールド内にブロックが埋まり動ける幅がどんどん狭くなっていき、最終的には全てブロックで埋まってしまう(通称ご先祖ブロックと呼ばれる、一種の永久パターン防止キャラ)。ブロックに挟まれると服の有無に関係なくミスとなる。ご先祖ブロック発動後にミスした場合は、次の面へ進む。制限時間は1人プレイの場合、ミスしたら再開時に制限時間は90に巻き戻されて改めてカウントダウンするが、2人同時プレイの場合はミスしても制限時間の巻き戻しはなく、カウントダウンはそのまま続く。最終BOXのみ制限時間が0になっても、ご先祖ブロックは発動しない。

フィールド内の敵を全て倒してからBOXクリアすると、ボーナス点が加算される。全44BOXをクリアするとエンディングとなる。

フィールド内に存在する敵はそれぞれ通用する武器が異なるため、通用する武器を的確に選択して攻撃する必要がある。

8BOX毎にボーナスステージ。3つの木から落ちてくるリンゴを取ると得点が入る。ボーナスステージのみ、レバーでの移動は左右2方向となり、ボタンでジャンプする。

最終BOXは魔女との一騎討ち。一定の位置に隠された8つのハートを取ると魔女を倒すことができる。

敵の攻撃を1回受けるとが脱げ、その状態でさらに攻撃でミスとなる。全てのプレイヤーが倒れるとゲーム終了。

キャラクター

プレイヤー

ピノ
1Pキャラクター。男の子。由来はピノキオ。武器の射程及び移動速度はピノの方が高い。
ファミスタシリーズナムコスターズの俊足の一番打者としても知名度が高い。
アチャ
2Pキャラクター。ピノと友達の人間の女の子。由来は赤ずきん
武器の射程及び移動速度はピノより低いが、武器の投げる速度はアチャの方が速いため、連射性能はアチャの方が高い。
NG内において、コペンハーゲン生まれのアルプス育ちという公式設定が存在する事が明らかになった。

敵キャラ

兵士(HEITAI)
BOX1から登場。電撃以外の全ての攻撃で倒せる。
車(CAR、クルマン)
BOX1から登場。タイヤに弱い。
戦車(TANK)
BOX2から登場。弾を発射してくる。爆弾に弱い。動きは遅いが、真後ろに方向転換できる。撃ってくる弾は爆発したら小さな爆風を起こす。
風船(DOMDOM)
BOX3から登場する。全キャラクターで唯一、壁を通り越せて画面の反対側にも移動してくる。画鋲に弱い。ご先祖ブロックに巻き込まれない。
トランプ(TRUMP、トランプマン)
BOX4から登場。槍を最大で3連射し、プレイヤーと座標が合うと高速で突進してくる。炎に弱い。
ロボット(ROBOT)
BOX9から登場。ときどき移動停止して弾を撃ってくる。電撃に弱い。
サル(OSARU)
BOX10から登場する。シンバルを叩きながら弾を撃ってくる。いきなりバックするなど、動きはトリッキー。超音波に弱い。
魔法使い(MAHOU)
ボーナスBOXの直前のステージに登場する強敵で、本作の中ボス的存在。プレイヤーをどこまでもつけ回し、攻撃してくる。また、通常の武器は全く効かない。スペシャル武器の竜巻による体当たりか、スペシャル武器の星を10発当てることで倒すことができる。倒した時に「ヤラレタ」という文字が出る。ご先祖ブロックに巻き込まれない。
魔女(MAJYO)
BOX44に登場。本作の最終ボス。非常に速い弾で攻撃してくる。フィールドの固定位置に隠されたハートを8つ集めると倒すことができる(ハートは隠された場所に弾を当てると出現。弾の種類は問わない)。ピノ(1P側)を常に追いかけるという習性があるので、2人同時プレイの場合は簡単にクリア可能。倒すと魔法使い同様、「ヤラレタ」が出る。彼女を倒すことができれば、エンディングを迎えられる。

各BOXのフィールド内に配置されているもの

各BOXのブロックや箱の配置、トラップ、武器の数や敵の出現数と順序は決まっているが、武器・アイテムやお菓子等の配置場所はランダムである。

ブロック
撃っても壊れない、各BOXの壁・障害物の役割を果たす。
箱(ボックス)
アイテムやお菓子などが入っている(カラの箱もある)。箱を一発撃つと中身が見えて、見えている状態でもう一発撃つと中身が取れるようになる。トラップだった場合は一発撃ち込むと発動したりトラップを無効化できる。敵の弾でも箱は開いてしまう。
ビン
ハートが隠されている(カラのビンもある)。1発撃ち込むと中身が見えて、もう一発撃ち込むと取れるようになる。
ハートを4つ見つけると扉が開き、主人公が入るとBOXクリアとなる(2人プレイの場合は、2人とも入ってクリア)。扉は障害物にならないので、弾を撃っても素通りする。
敵出現口(ジェネレーター)
赤と黒の模様が入ったブロックで、各BOXに4ヵ所ある。模様が回転するとそこから敵が出現する。敵が出現し終わると普通のブロックになる。
ニセブロック
見た目は普通のブロックだが、1発弾を撃つとカラの箱になる。これを発見しないとハートが取れないBOXがある。
ワープゾーン
BOX6と7にしか存在しない。画面右端にあり、入ると画面左端にワープする。使わなくてもクリアは可能。なおワープした瞬間にレバーを壁のある方向に入れておくとミスとなってしまうので注意。
ダイヤの泉
普通の箱だが、弾を撃ち込むとダイヤが上から時計回りに次々出現する。全部で16個出現し、出終わると消える。



「トイポップ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トイポップ」の関連用語

トイポップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トイポップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトイポップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS