トイポップ その他

トイポップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 07:40 UTC 版)

その他

  • ディップスイッチの切り替えによってBOXの選択が可能となっている。最初から最終BOXをプレイすることも可能。
  • ディップスイッチによってコンティニューの有無を選択できる。ただし、コンティニューは2人同時プレイ時のみ有効である。また、コンティニューを無効と設定した場合、ゲームオーバーとなった側のプレイヤーのボタンを10回押すことによって、まだプレイ中の側の残り人数から1人分をもらってコンティニューすることができる。
  • STAFFがSTUFFに誤表記されている。
  • アーケード基板は『リブルラブル』で使用されたものを流用。
  • プロ野球ファミリースタジアム』シリーズのナムコスターズには、本作の主人公のピノが「ぴの」名義で出演しており、ゲーム中では最も足の速い選手として知られる。
  • スーパーファミコン版『リブルラブル』では、隠し要素のミラクルモードでプレイ中に「TOYPOP」のキーワードを集めると、奇跡の絵が本作にちなんだものが表示され、フラワー完成ミュージックではトイポップのメインテーマが流れる。ゲーム中では1フレーズのみの使用だがサウンドテストではフルで聴ける。
  • 小沢純子によるラグタイムを基調とした楽曲群は評価が高く、ビクターから発売された音楽CD「ナムコ グラフィティ コレクション ベスト10」によると、ネームエントリーのBGMはナムコ本社の電話保留音として使われていたと言うエピソードがある。
  • プライズゲーム機のスウィートファクトリーにも、本作のメインBGMとネームエントリーのBGMがゲーム中に使われていた。
  • 当初は『スペースアラモ』という『ワープマン』タイプの宇宙を舞台にしたゲーム内容で開発されていた。







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トイポップ」の関連用語

トイポップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トイポップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトイポップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS