デュッセルドルフ・シュタットバーン 運行

デュッセルドルフ・シュタットバーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 15:41 UTC 版)

運行

系統

2020年現在、デュッセルドルフ・シュタットバーンはデュッセルドルフや周辺の各都市に以下のような大規模な路線網を有しており、全系統とも頭文字にドイツ語で「地下鉄(U-Bahn)」を意味する「U」が付けられている。これらのうち、クレーフェルト方面へ向かう系統はクレーフェルト市内でクレーフェルト市電ドイツ語版への直通運転を実施している[注釈 1]他、デュースブルク方面へ向かうU79号線についてはデュースブルク交通ドイツ語版との共同運営が実施されている[4][35][37][38]

系統番号 起点 終点 主要経由地域 備考
U70 Krefeld, Rheinstraße Düsseldorf Hbf デュッセルドルフ
クレーフェルト
一部の駅を通過
U71 Heinrichstraße Benrath, Betriebshof デュッセルドルフ ヴェーアハーン線ドイツ語版を経由
路面電車時代の系統名は「701号線」[34][35]
U72 Ratingen, Mitte D-Hellriegelstraße デュッセルドルフ
ラーティンゲンドイツ語版
ヴェーアハーン線を経由
路面電車時代の系統名は「712号線」[34][35]
U73 D-Gerresheim S Universität Ost デュッセルドルフ ヴェーアハーン線を経由
路面電車時代の系統名は「703号線」[34][35]
U74 Meerbusch, Görgesheide D-Holthausen デュッセルドルフ
クレーフェルト
U75 Neuss Hbf D-Eller, Vennhauser Allee デュッセルドルフ
ノイス
U76 Krefeld, Rheinstraße Düsseldorf Hbf デュッセルドルフ
クレーフェルト
各駅停車
1980年以前の系統名は「Kライン」、同年以降シュタットバーン化までは「76号線」[11][1][39]
U77 Am Seestern Holthausen デュッセルドルフ
U78 MERKUR SPIEL-ARENA / Messe Nord Düsseldorf Hbf デュッセルドルフ
U79 Duisburg-Meiderich Bf D-Universität Ost デュッセルドルフ
デュースブルク
デュースブルク交通ドイツ語版と共同運営
1980年以前の系統名は「Dライン」、同年以降シュタットバーン化までは「79号線」[18][37][1][39]
U83 Gerresheim, Krankenhaus Benrath, Betriebshof デュッセルドルフ ヴェーアハーン線を経由[34][35]

運賃

シュタットバーンを含め、ラインバーンドイツ語版が運営する公共交通機関の運賃は、同社が加盟しているライン=ルール運輸連合(Verkehrsverbund Rhein-Ruhr、VRR)の料金体系に基づき設定されている[注釈 2]。同連合ではゾーン制に基づいて料金が設定されており、デュッセルドルフ(ゾーンA3)市内のみ乗車の場合は2.9ユーロ(90分以内有効)、隣接都市へ乗車する場合は6ユーロ(2時間以内有効)が必要となる。また、4駅間が利用可能な"Kurzstrecke"と呼ばれる乗車券も1.7ユーロで発行されている他、24時間および48時間、1ヶ月間有効な乗車券、夜の時間帯に利用できる「ハッピーアワー・チケット(HappyHourTicket)」が発行されている[40][39][41][42][43]

運賃の支払いには信用乗車方式が用いられており、利用客は乗車の前に刻印機(バリデーター)で乗車券に刻印をする必要がある。乗車券は券売機に加え、スマートフォンなどを用いインターネットから購入する事も可能である[40][44]


注釈

  1. ^ クレーフェルト市電(軌間1,000 mm)とデュッセルドルフ・シュタットバーン(軌間1,435 mm)は軌間が異なるため、シュタットバーンの直通区間は三線軌道となっている。
  2. ^ 1980年のライン=ルール運輸連合の発足および加盟に合わせて、ラインバーンが運営する鉄道路線では系統名および系統番号の変更が実施された。
  3. ^ 他車と異なりステップの設置後の改番は実施されなかった。
  4. ^ 地下にトンネルを掘る動物の代表格であるモグラではなくアナグマがモチーフに選ばれたのは、常に土の中に潜っているモグラのイメージが先進的なプロジェクトであるシュタットバーンにそぐわなかった事が理由とされている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 服部重敬 2017, p. 110.
  2. ^ a b c d e f 服部重敬 2017, p. 111.
  3. ^ a b c d e f DÜSSELDORF”. UrbanRail.Net. 2021年2月11日閲覧。
  4. ^ a b c Netzplan Düsseldorf Stadt- und Straßenbahn”. Rheinbahn (2019年6月9日). 2021年2月11日閲覧。
  5. ^ a b c d Rheinbahn AG 2019, p. 7.
  6. ^ a b 服部重敬 2017, p. 109.
  7. ^ a b Niederflur-Stadtbahnwagen NF8U der Rheinbahn AG, Düsseldorf”. Vossloh Kiepe. 2021年2月11日閲覧。
  8. ^ a b 1896: Auf den Spuren Jan-Wellems”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  9. ^ a b c 1898: Die erste elektrische Schnellbahn Europas”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  10. ^ a b 1988: Doppelstöckig bis zum Hauptbahnhof”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  11. ^ a b Linie U76 (K-Bahn)”. Krefeld.de. 2021年2月11日閲覧。
  12. ^ 1901: Erweiterung des Netzes – Die Linie nach Neuss”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  13. ^ 1906: Der „Oberkassel-Deal“ – Die Grundstücksgeschäfte der Rheinbahn”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  14. ^ 1907: Gute Renditen locken – Die Stadt beteiligt sich”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  15. ^ 1918: Revolution – Spartakistenaufstände”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  16. ^ 1924: Verbreiterung der Oberkasseler Brücke und Speisewagen im Straßenbahnnetz”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  17. ^ Vera Schmidt 2006, p. 10.
  18. ^ a b Vera Schmidt 2006, p. 25.
  19. ^ 25 Jahre Stadtbahn in Duisburg”. LocalKlick (2017年7月21日). 2021年2月11日閲覧。
  20. ^ 1926: Die Ausstellung Gesolei und eine neue Schnellbahn”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  21. ^ 1941: Der zweite Weltkrieg in Düsseldorf”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  22. ^ 1945: Düsseldorf in Trümmern”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  23. ^ 1945: Düsseldorf wieder geteilte Stadt – Fährverkehr der Rheinbahn”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  24. ^ 1948: Es geht bergauf – Währungsreform in Deutschland”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  25. ^ a b 23. Dezember 2014 – Einsatz der Rheinbahn-Speisewagen endet”. Linie D - Arbeitsgemeinschaft historischer Nahverkehr Düsseldorf e. V.. 2021年2月11日閲覧。
  26. ^ a b Vera Schmidt 2006, p. 39.
  27. ^ 1968: Neue Sparsamkeit – Kein Geld für den ÖPNV”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  28. ^ 柚原誠; 藤野政明; 清水武 (1975-11). “ヨーロッパの路面電車 6.トラムエキスプレス K・Dライン”. 鉄道ファン (交友社) 15 (11): 86-89. 
  29. ^ 1973: Das U-Bahn-Zeitalter kündigt sich an”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  30. ^ 1981: Die kürzeste U-Bahn der Welt”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  31. ^ 1993: Schnellere Verbindung für die Bürger aus Eller”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  32. ^ 2002: Der Tunnel nach Oberbilk ging in Betrieb”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  33. ^ a b c 服部重敬 2017, p. 112.
  34. ^ a b c d e Wehrhahn-Linie Flotte Fahrt ab 21. Februar 2016”. Landeshauptstadt Düsseldorf (2016年2月20日). 2021年2月11日閲覧。
  35. ^ a b c d e f Wehrhahn-Linie seit einem Jahr in Betrieb”. Westdeutsche Zeitung (2017年2月16日). 2021年2月11日閲覧。
  36. ^ 2007: Die neue Wehrhahn-Linie”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  37. ^ a b c d e DVG erneuert weiter ihre Fahrzeugflotte und bestellt 18 neue Stadtbahnen”. Duisburger Verkehrsgesellschaft AG (2020年10月1日). 2021年2月11日閲覧。
  38. ^ Neil Pulling (2017-6). “Systems Factfile No.116 Krefeld, Germany”. Tramways & Urban Transit No.954 (LRTA) 80: 224-228. http://www.bowe.cc/techlib/pdf/Tramways__amp__Urban_Transit_vol80_no954_1528737154.pdf 2021年2月11日閲覧。. 
  39. ^ a b c d Michael Kochems. “Abschied in Rot-Weiß”. Strassenbahn Magazin. Verlag GmbH. 2021年2月11日閲覧。
  40. ^ a b 服部重敬 2017, p. 115.
  41. ^ Tickets at a glance”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  42. ^ The Price Levels”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  43. ^ Tickets For Occasional Travellers”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  44. ^ Herzlich willkommen im Rheinbahn Online Shop”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  45. ^ a b 鹿島雅美 2005, p. 141.
  46. ^ a b Rheinbahn AG 2019, p. 3.
  47. ^ a b First Bombardier HF6 for Düsseldorf homologated – will it become the successor of the legendary B-type?”. Urban Transport Magazine (2020年6月4日). 2021年2月11日閲覧。
  48. ^ Stadtbahn GT8SU”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  49. ^ Rheinbahn Depot & Workshop Lierenfeld 2006, p. 23.
  50. ^ Stadtbahn B80 Stahl”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  51. ^ a b Rheinbahn Depot & Workshop Lierenfeld 2006, p. 22.
  52. ^ Rheinbahn stellt Bistrowagen endgültig aufs Abstellgleis”. RP Online (2016年9月21日). 2021年2月11日閲覧。
  53. ^ Stadtbahn B80 mit Bistro-Abteil”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  54. ^ Stadtbahn B80 Alu”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  55. ^ 服部重敬 2017, p. 113.
  56. ^ Rheinbahn Depot & Workshop Lierenfeld 2006, p. 20.
  57. ^ Niederflur-U-Bahn NF8U „Silberpfeil II“”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  58. ^ Rheinbahn halts acceptance of new Bombardier LRVs”. International Railway Journal (2020年8月17日). 2021年2月11日閲覧。
  59. ^ a b Die U-Dax-Familie”. Dusseldorf.de. 2021年2月11日閲覧。
  60. ^ a b 40 Jahre U-Dax: das freche Gesicht der Baustelle”. RP ONLINE (2012年1月7日). 2021年2月11日閲覧。
  61. ^ Überraschende Wende: Stadt Düsseldorf plant weitere U-Bahn-Strecken”. Westdeutsche Zeitung (2019年11月28日). 2021年2月11日閲覧。
  62. ^ Aktuelles - Landeshauptstadt Düsseldorf”. Dusseldorf.de. 2021年2月11日閲覧。
  63. ^ Stadtbahnlinie U81 – 1. Bauabschnitt”. Dusseldorf.de. 2021年2月11日閲覧。
  64. ^ Siemens Mobility to deliver 109 light rail vehicles for Düsseldorf and Duisburg”. Siemens. 2021年2月11日閲覧。
  65. ^ 1920: Das Ende der Düsseldorfer Straßenbahn”. Rheinbahn. 2021年2月11日閲覧。
  66. ^ Vera Schmidt 2006, p. 40-41.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デュッセルドルフ・シュタットバーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュッセルドルフ・シュタットバーン」の関連用語

デュッセルドルフ・シュタットバーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュッセルドルフ・シュタットバーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュッセルドルフ・シュタットバーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS