タリーズコーヒージャパン タリーズ以外の展開店舗

タリーズコーヒージャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 05:24 UTC 版)

タリーズ以外の展開店舗

  • ナチュラルステーション - ジュースバー。現在は個別経営は1店舗、タリーズコーヒーとの併設は5店舗。

沿革

  • 1997年8月7日 - 松田公太が運営会社の社長兼店長として銀座店をオープン。
  • 1998年5月12日 - タリーズコーヒー・ジャパン株式会社(初代)設立。
  • 2001年
    • 7月 - ナスダックジャパン(現:ヘラクレス)へ株式上場。当時としては、飲食業界最速での上場となる。
    • 10月 - Tully's Coffee Corporation(米)から日本国内におけるコーヒー豆の焙煎と卸売の権利を取得。
  • 2002年8月1日 - フードエックス・グローブ株式会社に商号変更したうえで、会社分割でタリーズコーヒー・ジャパン株式会社(2代目)を新設し、持株会社化。
  • 2004年1月20日 - 米国タリーズ救済の為にMBO(LBO)を実施し、上場廃止。
  • 2005年8月 - Tully's Coffee Corporation(米)から日本における「Tully's Coffee」商標権を完全取得。
  • 2006年11月 - 株式会社伊藤園のグループ会社となる。
  • 2007年12月- 松田公太が代表取締役社長を退任。
  • 2007年 - 本社を赤坂ツインタワーから東京都新宿区へ移転。
  • 2008年4月1日 - タリーズコーヒージャパン株式会社(2代目)と合併。タリーズコーヒージャパン株式会社に商号変更。

脚注

関連項目

外部リンク




「タリーズコーヒージャパン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タリーズコーヒージャパン」の関連用語


2
90% |||||








10
12% |||||

タリーズコーヒージャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タリーズコーヒージャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタリーズコーヒージャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS