セント・キルダ 歴史

セント・キルダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 15:31 UTC 版)

歴史

ヴィレッジ湾に面した石造りのcleitean。建物上部には芝が帽子のように乗っている

先史時代

しばらく前から、セント・キルダには2000年かそれ以上、青銅器時代から20世紀まで継続して人が暮らしてきたことが知られている[66]。最近、古い新石器時代の集落の直接的な証拠が浮かび上がった。ヘブリディーズ諸島で作られていた陶器と同じ様式の破片が、村の東で見つかっている。その後石器のための採石場がMullach Sgarで発見された。多くの石でできた石斧、臼、ナイフがその後ベイ村から見つかった[67]。cleiteanはユニークな石造りの倉庫である。これらの用具はおそらく新石器時代からのものである[68]

14世紀から17世紀

セント・キルダの最初の記録は、1202年にアイスランドの聖職者が避難するときに「Hirtirと呼ばれた島々」(the islands that are called Hirtir)と記したものである[69]。初期の報告ではブローチ、鉄の剣、デンマークの硬貨の発見に言及している。そして朽ちることのないノルド語の地名は、ヒルタにおいてヴァイキングの存在が途切れなかったことを示したが、現在は目に見える証拠は失われている[70] 。最初の英語による記述は、年代記作家ジョン・オブ・フォーダンが「イルトの島はシルシウスの合意の下にあり、世界の余白にある。」(the isle of Irte, which is agreed to be under the Circius and on the margins of the world)と記した14世紀後半からである[71]。島は歴史的にハリス島のマクラウド家の所領であった。マクラウド家はセント・キルダの地代の徴収やその他職務の責任を負う財産管理人であった。島々を訪問した最初の詳細な報告は、1549年にドナルド・マンローが行った時にさかのぼる。マンローは以下のように記している。「住民は素朴で貧しい暮らしをしており、まったくといっていいほど宗教教育を受けていないが、ハリス島のマクラウド家の財産管理人または彼の代理人が一年に一度、子供たちに洗礼を施す牧師を連れて真夏に船でやってくる。」[72]

牧師の最善の努力にもかかわらず、1822年のジョン・マクドナルド牧師が島へ赴任するまでは、島民の孤立と自然界の恵みへの依存は、彼らの哲学がキリスト教の教義と同じくらいドルイド僧の教義とつながりを持っていたことを意味した[36]。マコーリーは、ドルイドの祭壇が5箇所あったこと(この中にはボーレー島の、地面に垂直に固定された大規模な石柱の円が含まれた)を報告している(1764年)[73]

コロンゼーのマクドナルドが1615年にヒルタ島を荒らし、ヒツジ30匹を連れ去り、オオムギの樽を奪っていった[74]。島は有り余るほどの富に関する評判を持つようになった。マーティンが訪問していた1697年には、セント・キルダ人口は180人であり、財産管理人は最大60人の一団で旅していた。彼は近隣の島の仲間の中から最も貧弱な者を選び出し、定期的にセント・キルダへ同行させ栄養豊かで豊富に供給される食事を楽しませた。彼らはそうやって原始的な島へ行き、いつもの健康と強健さを取り戻していた[14]

18世紀から19世紀の宗教と観光

1884年に教会に付属するかたちで建てられた校舎
2006年5月に撮影された村の通り。廃屋となっていた家の修復が行われ、新しい屋根が作られている

18世紀にセント・キルダを訪れた船から、コレラ天然痘がもたらされた[3]。1727年の人命の損失はひどく、生き残ったごくわずかな住民はボートに乗っていた者だけだった。減少した住民を補うため、ハリス島から新たな世帯がセント・キルダへ渡った[75] 。1758年、人口は88人に増え、世紀末までに100人近くに達した。この人口は18世紀から一定の状態にあった。1851年、36人の島民がプリシラ号に乗船してオーストラリアへ移住していった。この人口減を島が取り戻すことはなかった。移民は、1843年の分裂(en)によってスコットランド自由教会が設立された数年間、教会と牧師館におけるレアード(en、男爵以下でエスクワイア以上とされたジェントリ階級のこと)締め出しへの応答であった[76][77]

人口減少の要因の1つはこのように宗教の影響を受けていた。1705年、アレグザンダー・バカンという宣教師がセント・キルダにやってきた。しかし彼の長期滞在にもかかわらず、組織化された信仰理念が受け入れられることはなかった。この状況を変えたのが、「北の使徒」と呼ばれたジョン・マクドナルド牧師が1822年にやってきた時である。彼は熱意を持って自らの使命を定め、島に到着してから11日間で13もの長い説教を行った。個人的にマクドナルドは住民の宗教的な知識が欠けていることに愕然としていたが、彼は定期的に本土へ戻って、セント・キルダ住民のために資金を調達してきた。島民たちは熱心に彼を好きになった。そして8年間を過ごしてマクドナルドが島から去ったとき、人々はむせび泣いた。1830年7月3日に到着したマクドナルドの後任、ニール・マッケンジー牧師は住み込みのスコットランド教会の聖職者で、住民の環境を大幅に改善した。彼は島の農業を再編し、村の再建に尽力した。そして新しい教会と牧師館の建設を監督した。ゲール語学校協会から支援を受けて、マッケンジーと彼の妻はヒルタ島に正式な教育を導入し、読み・書き・算数を教えるための毎日の通学を開始した。そして日曜学校では宗教教育を行った[78]

1844年、マッケンジーは任期を終えてセント・キルダを去った[79]。マッケンジーは多くのことを成し遂げたが、外部の権威に依存するセント・キルダ住民の弱点は1865年のジョン・マッカイ牧師の赴任とともに露出した。マッケンジー牧師への好意として島民はスコットランド教会にとどまったにもかかわらず、教会分裂の混乱の時代にセント・キルダ住民は新たにできた自由教会への好意を公にしたのである。新しい自由教会の牧師マッカイは、珍しく宗教的儀式に重点を置いた。彼は、日曜日に3種類の2時間から3時間の奉仕の日課を導入し、出席は事実上強制となった。ある訪問者は1875年にあることを指摘している。「安息日は耐え難い暗い日だった。鐘が鳴る音で全員が悲しそうに目を地面に向け教会に群れ急いだ。これは、右や左に視線を移すことは罪深いとみなされたからだった。」[80]

宗教上の集会に費やされる時間が、島の実用的な日課を深刻なまでに損なわせた。教会内で物音をたてる老婦人や子供たちは長く説教を聞かされ、死後の世界で悲惨な処罰を課されると警告された。島が食糧不足になった期間、救援の船が土曜日に到着したが、聖職者は島民たちに、安息日の教会のために一日準備せよと命じたので、物資が上陸できたのは月曜日だった。子供たちは遊びを禁じられ、どこに行くにも聖書を携帯させられた。マッカイは24年間セント・キルダに滞在した[81]

観光は、宗教とは異なるが、やはり同じくセント・キルダに不安定な影響を与えた。19世紀になり、蒸気船がヒルタを訪れるようになり、島民はツイード編みや鳥の卵を売って金を稼ぐことが可能になった。しかし観光客がそれらを珍品と扱い、島民は自尊心を犠牲にしなければならなかった[82]。船の到来はかつてなかった病気の流行をもたらした。特に破傷風である。このため19世紀後半、乳児死亡率が約80%にもなってしまった[36]。cnatan na gallまたはボート咳という病気が、ヒルタに船が入ると広まり、生活の規則的な症状となった[53][58]

20世紀の転換点にくると、正式な学校教育が再び島の特徴となった。そして1906年に教会は校舎を作るため拡張された。子供たちは今や全員が英語と母語であるゲール語を学んだ。マッカイ牧師によって島へ来ることを拒否されていた助産師の能力が改善され、小児破傷風問題が減少した。1880年代から、北大西洋で漁をするトロール漁船が定期的に島に停泊するようになり、さらなる貿易をもたらした。マッカイ牧師任期中の1875年に避難の話が持ち上がったが、時折の食糧不足と1913年のインフルエンザ流行にもかかわらず、人口は75から80の間で安定していた。数年以内に千年続いた島の歴史が終焉を迎えるという明らかな兆しは見えていなかった[83][84][85]

第一次世界大戦

ダン島の方角を向いている4インチ砲

大戦初期、イギリス海軍はヒルタに信号所を設置した。セント・キルダ史上初めて本土との毎日の通信が行われた。対応が遅れ、1918年5月15日朝、ドイツの潜水艦がヴィレッジ湾に到着した。警告を発したあと、島への砲撃が始まった。72発の砲弾が打ち込まれ、無線局が破壊された。牧師館、教会、突堤倉庫が被害を受けたが、人命は損なわれなかった[86]。一人の目撃者は後に回想して、「それはあなたが悪い潜水艦と呼ぶようなものではありませんでした。どの家も吹き倒されていたし、家々は一列に並んでたっていたのですから。潜水艦はただ一つ、海軍の資産を狙っていたのでしょう。子羊が一頭殺されました。砲撃の音を聞くと、ウシは全頭島の一方から反対側に走っていってしまいました。」と述べている[87]

この攻撃の結果、イギリス海軍QF4インチ砲Mk I - IIIがヴィレッジ湾を見下ろす岬に設置された。しかしそれが軍事利用されることはなかった。島民に対するより大きな長期的意義とは、外の世界との定期的な接触が導入されたこと、通貨を基準とした経済がゆっくりと入ってきたことだった。これはセント・キルダ住民にとっては生活が楽になることだけでなく、むしろ彼らから自立性を失わせた。どちらも、10年ほど後の全島避難の要因であった[88]

避難

ヴィレッジ湾とダン島

セント・キルダの全島避難には多くの理由があった。島民は、観光や第一次世界大戦中に軍が駐留するまでは比較的孤立してきたが、外の世界との接触で彼らが日常的に窮乏していることに対し代案を模索するように仕向けられたのである。19世紀の訪問者によって島は変えられてしまった。祖先がこの特異な環境で生き残ってきた、そんな生活から島民を切り離してしまったのである[89]。1902年に小さな桟橋が建設されたけれども、島は天候の慈悲に左右されるままであった[90]

第一次世界大戦後、若い男性のほとんどが島を去った。人口は1920年に73人、1928年には37人になっていた[36]。1926年にインフルエンザに罹患した男性が4人亡くなった後、1920年代に不作が連続して発生した。アバディーン大学が土壌を調査すると、鉛やその他汚染物質に汚染された畑で作物を育てていたことがわかった。それは村の畑に肥料として海鳥の死骸や泥炭灰を使用していたことで引き起こされていた。汚染は非常に長い時間をかけて起きていた。肥料を与える栽培法はより集中的に行われていたし、避難の要因になったのだろう[91][92]。重荷に耐えられなくなった最後の出来事が、若い女性のメアリー・ジリーズの死とともにやってきた。ジリーズは1930年1月に虫垂炎になり、治療のために本土に搬送された。彼女は後に病院で死亡した。彼女の死因は虫垂炎だと仮定されていたが、1991年にジリーズの息子で、セント・キルダ住民最後の生き残りであったノーマンは、彼女が実際は肺炎で死んでいたうえ、女児を死産していたことを発見した[93]。1930年8月29日、セント・キルダに残っていた36人の住民たちは、自ら希望して、スコットランド本土のモーヴァーンへ移された。

避難の朝は完璧な一日になることが約束されていた。太陽は穏やかに姿を現し、海はきらめき、Oisevalの無表情な崖を温めていた。空は絶望的に青く、ヒルタの緑豊かな風景は非常に無頓着な夢の島のようで、なおのこと別れを困難にした。伝統に従って島民はそれぞれの家の中に、ページを開いた聖書と、ムギの小さな山を置き、全てのドアの鍵を閉め、午前7時にヘアベル号に乗船した。島での最後の数日間の緊張と激務で疲れ果てていたが、彼らは避難のあいだじゅう、陽気に振舞っていたことが報告されている。しかし、ダン島の長い枝角が地平線の下に消え、親しんだ島の輪郭がかすかになっていくと、古くからの絆との断絶は現実のものとなり、セント・キルダ住民たちの顔は涙に取って代わった。

島は1931年にサー・レジナルド・マクラウドからダンフリーズ卿(のちの第5代ビュート侯爵)が購入した。続く26年間の島は静寂に包まれ、夏に時折観光客が訪れたり、セント・キルダ住民の家族が一時的に戻ったりしていた[94][95]

その他の軍事に関する出来事

セント・キルダのミサイル追跡レーダー基地

島は第二次世界大戦中に全く活動せず、その間完全に放棄されていた[96]。しかしこの時代に3機の航空機が墜落している。アイラ島のポート・エレンを本拠とするブリストル ボーファイターLX798機が、1943年6月3日から4日にかけての深夜、コナシェアの頂上の100m以内に墜落した。一年後、ノルマンディー上陸作戦の翌日である1944年6月7日の真夜中前、飛行艇ショート サンダーランドML858機が、Gleann Mòrの先で墜落した。教会の小さなプラークは、この事故の犠牲者に捧げられている[97][98]ビッカース ウェリントン爆撃機が1942年か1943年に、ソアイ島南岸で墜落している。1978年まで墜落機を調査する正式な試みは行われず、その身元は判明しなかった。残骸の中からカナダ空軍の帽章が発見された。1942年9月28日に偵察中行方不明になったHX448 of 7 OTUのものだったのかもしれない。あるいは、それは1943年2月23日に消息不明となったウェリントン LA995 of 303 FTUを示唆しているのかもしれない[98][99][100]

1955年、イギリス政府はセント・キルダをベンベキュラ島の基地(発射試験とフライトが行われる)にあるミサイル追尾範囲に組み込むことに決定した。したがって、1957年からセント・キルダに再び人が定住するようになった。以後軍事施設が次々と建てられ、それには一般公開されていない簡易食堂が含まれていた[101]イギリス国防省は、わずかな賃貸料でナショナル・トラスト・フォー・スコットランドからセント・キルダを借りている[102] 。本島のヒルタはまだ、防衛請負業者キネティック社が採用した、月ごとのローテーションで軍事基地で働く少数の民間人が一年を通じて占有している[8][103]。2009年、国防省は西部島嶼部におけるミサイルテストの範囲閉鎖や、ヒルタ基地を潜在的に無人にしておくことを検討していると発表した[104]


  1. ^ General Register Office for Scotland (28 November 2003) (PDF). Occasional Paper No 10: Statistics for Inhabited Islands. オリジナルの2008年8月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080827172139/http://www.gro-scotland.gov.uk/files1/stats/occasional-paper-10-inhabited-islands.pdf 2007年7月25日閲覧。. 
  2. ^ Get-a-map "NF095995" Ordnance Survey. Retrieved 28 December 2007.
  3. ^ a b c d e f g h i j k Haswell-Smith, Hamish (2004). The Scottish Islands. Edinburgh: Canongate. pp. 314–26. ISBN 978-1-84195-454-7
  4. ^ a b c "Protected Areas and World Heritage—St Kilda". Archived 2008年12月5日, at the Wayback Machine. United Nations Environment Programme: World Conservation Monitoring Centre. Retrieved 18 March 2007.
  5. ^ Mac an Tàilleir, Iain (2003) Ainmean-àite/Placenames. (pdf) Pàrlamaid na h-Alba. Retrieved 26 August 2012
  6. ^ Excluding the isolated pinnacle Rockall, the status of which is a matter of international dispute. See for example, MacDonald, Fraser (2006) The last outpost of Empire: Rockall and the Cold War Archived 2006年2月18日, at the Wayback Machine. Journal of Historical Geography. 32 pages 627-647. Retrieved 1 August 2007
  7. ^ Steel (1988) page 254.
  8. ^ a b "The new residents of St Kilda archipelago". (29 August 2010). BBC News. Retrieved 29 August 2010.
  9. ^ See especially Maclean (1977), Steel (1988), Fleming (2005).
  10. ^ "World Heritage: United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland". UNESCO. Retrieved 3 January 2007.
  11. ^ 『地球の歩き方 2016〜17 湖水地方&スコットランド』ダイヤモンド・ビッグ社、2016年、349頁。ISBN 978-4-478-04902-0 
  12. ^ Steel (1988) page 273.
  13. ^ Buchanan (1983) Pages 2-6.
  14. ^ a b c d e f g Martin, Martin (1703).
  15. ^ Tobar Childa and Toubir-Kilda are one and the same.
  16. ^ a b c d Maclean (1977) page 33.
  17. ^ Steel (1988) page 27.
  18. ^ Bruford, A. (ed.) Tocher Vol 36-37 (1982) School of Scottish Studies
  19. ^ Fleming (2005) page 27. Maclean does not state which island caused the confusion, but Fleming equates 'Skildir' with Haskeir.
  20. ^ Quine (2000) page 21.
  21. ^ de Nicolay, Nicholas (1583) Vraye & exacte description Hydrographique des costes maritimes d'Escosse & des Isles Orchades Hebrides avec partie d'Angleterre & d'Irlande servant a la navigation.[リンク切れ] Edinburgh. National Library of Scotland. Retrieved 22 December 2007.
  22. ^ しかし、マーティンは1703年にこう記している。「船乗り全てがSt. Kildaと呼んでいた。海図、特にアイルランドからゼーラントへと向かうオランダ語の海図、アムステルダムでPeter Goasが1663年に発行した海図では特にSt. Kilderであった。」これはヴァゲナールの海図発行後ほぼ100年間であった。しかし、彼のつづり間違いが一般的な口語用法につながったのか、話し言葉は全く異なる起源をもつのかどうかは不明である。後のフラナン諸島へ関係する伝承の推移において、マーティンは「適切な名は高地においてはアイルランド語名のHirtなのだから、セント・キルダの島と呼ぶことは絶対に違法である。」と述べている。これはセント・キルダ住民の慣習を参照して、「高地」をヒルタ、「北の土地」をボーレーとしている。 See Fleming (2005).
  23. ^ Haswell-Smith (2004) suggests this may be Ei hirt - dangerous or deathlike.
  24. ^ Steel (1988) pages 26-27.
  25. ^ Murray, W.H. (1966) The Hebrides. London. Heinemann, pages 196, 236.
  26. ^ Coates, Richard (1990).
  27. ^ "Knowledge of the marine environment" (PDF) Scottish Natural Heritage. Retrieved 2 January 2007.
  28. ^ World Heritage Sites Protected Areas Programme - St Kilda”. United Nations Environment Programme. 2007年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月5日閲覧。
  29. ^ Quine (2000) pages 99, 109, 111, 125, 137, 145.
  30. ^ Maclean (1977) page 18.
  31. ^ Fleming (2005) page 64.
  32. ^ "Dual World Heritage Status For Unique Scottish Islands". National Trust for Scotland. Retrieved 6 January 2007.
  33. ^ The heights are from Haswell-Smith (2004), although the National Trust website states 191メートル (627 ft) and 165メートル (541 ft) respectively.
  34. ^ Maclean (1977) page 19.
  35. ^ Baxter and Crumley (1988) page 87. "Village Bay and its hills... a stupendous sham, a masterly St Kildan deception."
  36. ^ a b c d e Keay, J. & Keay, J. (1994) Collins Encyclopaedia of Scotland. London. HarperCollins. Pages 840-2.
  37. ^ This is noted by several authorities including Steel (1988), p. 27, although Keay (1994) erroneously states they are the "highest in Europe". Croaghaun on Achill Island is considerably higher at 668フィート (204 m); see for example "Geographical Facts and Figures". Wesleyjohnston.com. Retrieved on 9 September 2007.
  38. ^ Baxter and Crumley (1988) page 7. The lower case pronouns for the deity are in the original text.
  39. ^ Murray (1966) page 163.
  40. ^ "St Kilda World Heritage Site Management Plan 2003 - 2008" (PDF) National Trust for Scotland. Retrieved 24 January 2007
  41. ^ a b c Fraser Darling, F. and Boyd, J.M. (1969) Natural History in the Highlands and Islands. London. Bloomsbury.
  42. ^ Steel (1988) page 199.
  43. ^ Sheep”. Rare Breeds Watchlist. Rare Breeds Survival Trust. 2009年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月10日閲覧。
  44. ^ "Soays of America" soaysofamerica.org Retrieved 24 December 2007.
  45. ^ Benvie, Neil (2000) Scotland's Wildlife. London. Aurum Press.
  46. ^ Fisher, James & Waterston, George (Nov. 1941) The Breeding Distribution, History and Population of The Fulmar (Fulmarus glacialis) in the British Isles. Edinburgh. The Journal of Animal Ecology, Vol. 10, No. 2 pp. 204-272. Retrieved 24 March 2007.
  47. ^ McKenzie, Steven "Bird night attacks may be unique" (5 November 2007) BBC News. Retrieved on 6 November 2007.
  48. ^ "The mammals on Mykines" Heima.olivant.fo. Retrieved 22 May 2007.
  49. ^ Royal Botanical Garden Edinburgh. “New Dandelion Found”. 2012年6月29日閲覧。
  50. ^ "St Kilda National Nature Reserve: 'A world apart'." (PDF) Scottish Natural Heritage. Retrieved 18 March 2007.
  51. ^ Gauld, R. Bagenal, T.E. and Connell, J.H. (1953) "The marine fauna and flora of St. Kilda, 1952". Scottish Naturalist 65 pp 29-49, quoted in Darling and Boyd (1969) page 184.
  52. ^ Steel (1988) page 32.
  53. ^ a b "Life in St. Kilda", an account by J. Sands in Chambers’s Journal of Popular Literature, Science and Art, 1877. Retrieved 1 April 2007.
  54. ^ Maclean (1977) pages 136-8.
  55. ^ "St Kilda mailboat" Glasgow Digital Library. Retrieved 4 March 2008.
  56. ^ Johnson, Samuel (1775) A Journey to the Western Islands of Scotland. Republished, Chapman & Dodd, London, 1924. Page 121.
  57. ^ The St Kildans did fish from the rocks and even organised fishing trips from their boat(s) from time to time, but this was an occasional event, sometimes undertaken to pay rent, rather than a crucial aspect of day-to-day island life. See Maclean (1977) pp 102-03, who also quotes J. MacCulloch's 1824 Description of the Western Islands of Scotland as stating "The neglect of fishing proceeds from the wealth of the inhabitants. They possess already as much food as they can consume, and are under no temptation to augment it by another perilous and laborious employment".
  58. ^ a b Cooper, Derek (1979) Road to the Isles: Travellers in the Hebrides 1770-1914. London. Routledge & Kegan Paul.
  59. ^ Maclean (1977) page 26.
  60. ^ Steel (1988) pages 44-6
  61. ^ Balfour, Alan, and McCrone, David (2005) Creating a Scottish Parliament" Edinburgh. StudioLR. ISBN 0-9550016-0-9. Retrieved 4 January 2008. Miralles wrote:
    "Late XIX St Kilda Parliament
    To Remember this is not an archaic activity
    My generation (myself) has experienced that emotion
    Consider how different movements exist in present times
    Architecture should be able to talk about this."
  62. ^ See for example Steel (1988) page 71 quoting Macauley in 1756, MacCulloch in 1819 and Ross in 1887.
  63. ^ Fleming (2005) pages 107 and 110.
  64. ^ Steel (1988) pages 33-4.
  65. ^ 19世紀の解説者はこう書いた。「もしセント・キルダが長く求められてきたユートピアでないならば、我々はどこで見つけるのだろう?軍、貨幣、精神的重圧、医術、政治、そして税さえもない土地はどこにある?その土地こそセント・キルダだ。」 Maclean, Lachlan (1838) Sketches on the Island of St Kilda. McPhun.
  66. ^ St Kilda: Revised Nomination of St Kilda for inclusion in the World Heritage Site List (January 2003) (pdf) National Trust for Scotland. Retrieved 21 March 2007.
  67. ^ A flaked stone with a sharp edge used for cutting. This neolithic tool is named after Skaill Bay, the location of World Heritage Site Skara Brae in Orkney. See "Skaill knife" Archived 2008年2月27日, at the Wayback Machine. (pdf) Historic Scotland. Retrieved 21 March 2007.
  68. ^ Fleming (2005) pages 37-56.
  69. ^ Fleming (2005) page 27 quoting Taylor, A.B. (1968) "The Norsemen in St Kilda". Saga book of the Viking Society. 17. 116-43.
  70. ^ Fleming (2005) page 63.
  71. ^ Maclean (1972) page 34 quoting John of Fordun's Scotichronicon of c. 1380.
  72. ^ Monro (1549) "Hirta" No. 158. スコットランド語の記述を英語に翻訳したもの
  73. ^ Macauley, Rev Kenneth (1764) History of St Kilda. London
  74. ^ Fleming (2005) page 28.
  75. ^ This is the date provided by Quine (2000) for the marooning of the group on Stac an Armin, (see 'Buildings on other islands' above), although Steel (1988) states that the outbreak took place in 1724.
  76. ^ Maclean (1977) page 125.
  77. ^ Fleming (2005) page 32.
  78. ^ Maclean (1977) pages 115-6.
  79. ^ Maclean (1977) page 116. No new minister was appointed for a decade and as a result the school closed on the MacKenzie's departure.
  80. ^ John Sands, quoted in Maclean (1977) page 117.
  81. ^ Maclean (1977) pages 116-9.
  82. ^ セント・キルダ住民がそれほど素朴でなかったことも明らかである。「例えば、彼らはヨットに乗船すると、真鍮が全て金に見えたふりをしたし、その所有者は大層な金持ちであると思ったふりをした。」Rev Neil MacKenzie, quoted by Fleming (2005) page 8.
  83. ^ Steel (1988) pages 150-5.
  84. ^ Maclean (1977) page 140.
  85. ^ Fleming (2005) page 165.
  86. ^ Steel (1988) page 167.
  87. ^ Neil Gilles, quoted in Steel (1988) page 167.
  88. ^ Steel (1988) page 168.
  89. ^ The Evacuation kilda.org.uk Accessed 2 December 2008
  90. ^ 21世紀ですらこれが問題となっている。ナショナル・トラストは2006年、悪天候の結果我々が送った物資がセント・キルダに到着できず、物資を得る次の機会は2007年5月であるため、2007年の作業班はキャンセルされたと報告した。" "Work party information" National Trust for Scotland. Retrieved 18 March 2007.
  91. ^ "Poison in Paradise" National Trust for Scotland. Retrieved 20 June 2008.
  92. ^ Meharga, Andrew. A et al. (September 2006) "Ancient manuring practices pollute arable soils at the St Kilda World Heritage Site, Scottish North Atlantic" Chemosphere 64, Issue 11. Pages 1818-1828. Retrieved 20 June 2008.
  93. ^ Rix, Juliet (24 March 2012) "St Kilda: On the street where we lived". London. The Guardian. Retrieved 28 March 2012.
  94. ^ Thompson, Francis (1970) St Kilda and other Hebridean Outliers. David & Charles. ISBN 0-7153-4885-X
  95. ^ Steel (1988) pages 229-32.
  96. ^ Steel (1988) page 234.
  97. ^ Quine (2000) page 90.
  98. ^ a b Earl, David W, and Dobson, Peter "Scottish Island Air Crashes"[リンク切れ] wanadoo.co.uk. Retrieved 27 June 2008.
  99. ^ Steel (1988) page 236.
  100. ^ Barry, John C. (1980) "Wartime Wrecks on St. Kilda" After the Battle. 30 p. 28.
  101. ^ "Puff Inn statement". Provided by QinetiQ, approved by the MOD and published by the National Trust for Scotland. Retrieved 18 October 2012.
  102. ^ Steel (1988) pages 238-55.
  103. ^ "Advice for visitors" (2004) National Trust for Scotland. Retrieved 18 March 2007. This notes that the name 'Puff Inn' is misleading in that it is not open to the public.
  104. ^ Ross, John (31 July 2009). "Historic evacuation of islands will be commemorated on St Kilda Day". Edinburgh: The Scotsman. http://news.scotsman.com/inverness/In-1930-the-last-islanders.5511585.jp. Retrieved 10 August 2009
  105. ^ Steel (1988) pages 256-7.
  106. ^ "Scotland's National Nature Reserves—St Kilda" National Trust for Scotland. Retrieved 16 March 2007.
  107. ^ "Scotland's National Nature Reserves—News and Events" (9 December 2004) National Trust for Scotland. Retrieved 17 March 2007.
  108. ^ Marine Environment gains World Heritage Protection (2 July 2004) The National Trust for Scotland. Retrieved 4 December 2008.
  109. ^ "World Heritage Sites in Scotland" Archived 2008年5月29日, at the Wayback Machine. (21 July 2007) Scottish Parliament Information Centre. Research Note RN 01/73. Retrieved 3 January 2007.
  110. ^ "Dual World Heritage Status For Unique Scottish Islands" (14 July 2005) National Trust for Scotland. Retrieved 6 January 2007. 名称変更されている世界遺産登録名は適宜更新した。
  111. ^ "Protected Areas and World Heritage -Factseet" Archived 2008年12月5日, at the Wayback Machine. UN Environment Programme. Retrieved 24 January 2007. This defines the site as being contained within a square with the coordinates 57°54'36"N / 08°42'W, 57°46'N / 08°42'W, 57°46'N / 08°25' 42"W, 57°54'36"N / 08°25'42'W.
  112. ^ "St Kilda World Heritage Site Management Plan 2003 - 2008" (PDF) National Trust for Scotland. Retrieved 24 January 2007.
  113. ^ "St Kilda National Nature Reserve" Archived 2007年9月27日, at the Wayback Machine. National Trust for Scotland. Retrieved 16 March 2007.
  114. ^ Booth, Richard "St Kilda: The Holy Grail of UK Diving?" (July 2005) BSAC Travel Club. Retrieved 18 March 2007.
  115. ^ McKirdy, Alan Gordon, John & Crofts, Roger (2007) Land of Mountain and Flood: The Geology and Landforms of Scotland. Edinburgh. Birlinn. Page 220.
  116. ^ Escobales, Roxanne (2008年2月5日). “Trawler rats threaten St Kilda seabirds”. London: Guardian Newspapers. http://www.guardian.co.uk/environment/2008/feb/05/conservation1 2010年6月30日閲覧。 
  117. ^ "Rats probe under way on St Kilda" BBC. Retrieved 10 February 2008.
  118. ^ Gaston, Jack (2008年5月29日). “Early bird saves UK heritage site”. Lloyd's List Daily Commercial News (Informa Australia Pty Ltd): p. 22 
  119. ^ Quine (2000) page 91-2.
  120. ^ It is possible they are Pictish structures dating from 400 to 900 AD. Fleming (2005) page 23.
  121. ^ Maclean (1977) pages 27-8.
  122. ^ Maclean (1977) pages 65-6.
  123. ^ Quine (2000) page 32.
  124. ^ Quine (2000) page 51.
  125. ^ Quine (2000) pages 52-3.
  126. ^ Quine (2000) page 30.
  127. ^ Maclean (1977) page 66.
  128. ^ Steel (1988) pages 72-3.
  129. ^ MacGregor (1969) page 129.
  130. ^ Quine (2000) page 48.
  131. ^ Steel (1988) pages 31-2.
  132. ^ Keay & Keay (1994) page 358.
  133. ^ "St Kilda: Fascinating Facts" National Trust for Scotland. Retrieved 19 August 2007.
  134. ^ Boswell, James (1785) Journal of a Tour to the Hebrides with Samuel Johnson, LL.D. アーカイブされたコピー”. 2007年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年4月6日閲覧。
  135. ^ Quine (2000) pages 29-30.
  136. ^ Maclean (1977) page 31.
  137. ^ Quine (2000) page 37.
  138. ^ Maclean (1977) page 29.
  139. ^ Maclean (1977) page 28.
  140. ^ Fleming (2005) page 58.
  141. ^ "Evidence of Ancient Settlement Found on Boreray". (16 June 2011) RCHAMS. Retrieved 19 June 2011.
  142. ^ "Prehistoric finds on remote St Kilda's Boreray isle". (17 June 2011) BBC News. Retrieved 19 June 2011.
  143. ^ Maclean (1977) pages 48-9
  144. ^ Quine (2000) pages 142 and 146.
  145. ^ "St. Kilda - Britain's Loneliest Isle (1923/28)" www.screenonline.org.uk. Retrieved 16 August 2010.
  146. ^ The Edge of the World movie IMDb. Retrieved 25 May 2007.
  147. ^ Scottish Arts Council (1973). Scottish Short Stories. Collins. ISBN 0-00-221851-8 
  148. ^ "Ill Fares The Land" BFI. 1 March 2008.
  149. ^ "Edge of the World" lyric Archived 2012年2月19日, at the Wayback Machine. Radiance.org. Retrieved 25 May 2007.
  150. ^ "Ewan and the Gold". www.dickgaugan.co.uk. Retrieved 2 February 2010.
  151. ^ Back O' The North Wind. www.brianmcneill.co.uk. Retrieved 2 February 2010.
  152. ^ "Caves win 'natural wonder' vote" (2 August 2005) BBC News. Retrieved 25 May 2007.
  153. ^ "St Kilda: A European Opera (MacTalla nan Eun)" Archived 2008年12月5日, at the Wayback Machine. Events Scotland. Retrieved 3 March 2007.
  154. ^ McKenzie, Steven (23 June 2007)."Opera celebrates St Kilda history" BBC Scotland. Retrieved 11 August 2007.
  155. ^ St Kilda Timelapse designiscentral.com. Retrieved 7 May 2007.
  156. ^ "Britain's Lost World" BBC. Retrieved 20 June 2008.
  157. ^ "St. Kilda (1986, 2004)" worldheritage.dk. Retrieved 8 December 2008.[リンク切れ]
  158. ^ "Banknote Design Features : Clydesdale Bank World Heritage Series". The Committee of Scottish Clearing Bankers. Retrieved 29 August 2010.
  159. ^ Ross, John (2009年7月31日). “Historic evacuation of islands will be commemorated on St Kilda Day”. Edinburgh: The Scotsman. http://news.scotsman.com/inverness/In-1930-the-last-islanders.5511585.jp 2009年8月10日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セント・キルダ」の関連用語

セント・キルダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セント・キルダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセント・キルダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS