シュライバーサイト シュライバーサイトの概要

シュライバーサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/27 21:06 UTC 版)

シュライバーサイト
分類 元素鉱物
シュツルンツ分類 1.BD.05
Dana Classification 1.1.21.2
化学式 (Fe, Ni)3P
結晶系 正方晶系
モース硬度 6.5 - 7
文献 [1][2]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

産出地

地上で見つかるものはほとんどが鉄隕石による起源のもので、地表地殻では滅多に生成しない[1]スロバキアで発見されたマグラ隕石、ロシア東部で発見されたシホテアリニ隕石で見つかった他、面等でも見つかっている[3]

性質・特徴

化学組成が、ニッケルリン化物という珍しい鉱物である。完全な001劈開を持ち、色、真鍮色から銀白色まで様々である。密度は7.5、硬度は6.5から7である。金属光沢と濃灰色の条痕を持ち、不透明である。

トピックス

アリゾナ大学における研究では、シュライバーサイトやその他のリンを含む隕石鉱物は、地球上の生命にとって重要なリンの究極的な起源であった可能性を示している[4][5][6]

2021年、エール大学の研究チームは、落雷により、ある種の粘土質土壌内に生じるシュライバーサイトに着目した研究を発表。落雷によって生成されたリンの量は年間0.11-11トンに上った可能性を指摘した[7]

関連項目


  1. ^ a b Schreibersite (英語), MinDat.org, 2012年10月17日閲覧 (英語)
  2. ^ a b Schreibersite (英語), WebMineral.com, 2012年10月17日閲覧 (英語)
  3. ^ Hunter R. H. and Taylor L. A. 1981: Rust and schreibersite in Apollo 16 highland rocks - Manifestations of volatile-element mobility - [1]
  4. ^ Report of U of A Extra-terrestrial Phosphorus
  5. ^ The Limits of Organic Life in Planetary Systems (2007): The Origin of Phosphorus
  6. ^ Life's Fifth Element Came From Meteors: Discover Magazine (January 2005)
  7. ^ 地球の生命誕生、雷が「火付け役」か 米英研究”. AFP (2021年3月23日). 2021年3月29日閲覧。


「シュライバーサイト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュライバーサイト」の関連用語

シュライバーサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュライバーサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュライバーサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS