サクレ・クール寺院 サクレ・クール寺院の概要

サクレ・クール寺院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 03:13 UTC 版)

パリのサクレ・クール寺院

「聖なる心臓」(聖心)を意味し、イエス・キリストの聖心に捧げられたことを意味する。

モンマルトルのサクレ・クール寺院

内部

モンマルトルのサクレ・クール寺院フランス語: Basilique du Sacré-Cœur de Montmartre)は、フランスパリ市内18区モンマルトルの丘の頂にそびえる教会堂ロマネスク様式ビザンティン様式バジリカ大聖堂。ギベール・パリ大司教が計画を提唱。ペリグーのサン=フロン大聖堂をモデルにポール・アバディが設計を担当した。1889年にいち早く完成していたエッフェル塔と共にパリ市内を見晴らせる観光名所で、両建造物とも19世紀後半に構想された比較的新しいものであるにもかかわらず、今やパリになくてはならない存在になっている。

南西からの眺め

第三共和政の憲法が発布された1875年に、フランスの新しい政体の門出を祝う意味合いを籠めて、政府による直接的な支援を受けて建設がはじまった。当時は普仏戦争とそれに続くパリ・コミューンによって命を失ったフランス市民を讃える公共建造物としても考えられていたが、年月が過ぎるにつれてその位置づけが自ずと変容してしまう。実際に着工したのは1877年で、約4000万フランの費用と40年の歳月をかけ、1914年に完成したものの、礼拝のために開放されたのは第一次世界大戦の終わり、1919年のことであった故に、この寺院は皮肉にも普仏戦争以来のドイツに対する復讐の象徴として多くのフランス人から捉えられた。

教会の鐘は通称サヴォアと呼ばれ、1895年サヴォワ地方で造られた。重さ約18トンの、世界最大級の鐘である[1][2]

毎日午前6時30分から午後10時30分まで入場が可能[3]

関連項目


  1. ^ パリの美しい教会&寺院6選”. 山ノ手ホテル (2017年8月7日). 2018年3月4日閲覧。
  2. ^ 『パリ まっぷるマガジン 海外』昭文社、2016年、24頁。ISBN 978-4-398-28129-6 
  3. ^ Sacré-Cœur” (2023年1月7日). 2023年3月12日閲覧。


「サクレ・クール寺院」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サクレ・クール寺院」の関連用語

サクレ・クール寺院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サクレ・クール寺院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサクレ・クール寺院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS