ガンジー (映画) 公開

ガンジー (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 02:13 UTC 版)

公開

1982年11月30日にニューデリーで公開され、12月2日にはロンドンのオデオン・レスター・スクエア英語版でロイヤルプレミア上映が行われ[18]チャールズ3世(当時皇太子)とウェールズ公妃ダイアナが出席した[19][20]。12月8日からアメリカ合衆国で限定公開され、1983年1月から世界市場で順次公開された[2]。 日本では同じコロンビアピクチャーズの『トッツィー』と同じ日に公開された。

評価

興行収入

北米の4劇場(ニューヨークジーグフェルド劇場英語版ワシントンD.C.アップタウン劇場英語版ロサンゼルスのセンチュリープラザ、トロントのヨーク劇場)では公開5日間で18万3583ドルの興行収入を記録したが[21]、これらの劇場では上映時間の関係で1日3回しか上映できなかった[22]。アメリカとカナダの最終興行収入は5276万7889ドルを記録し[2]、1982年公開の映画興行成績第12位になった[23]

北米以外の地域では7500万ドルの興行収入を記録し、1982年公開の映画興行成績第3位になった[2]。イギリスでは770万ポンド(インフレ調整後の金額は2230万ポンド)の興行収入を記録し[24][25]、同国のインフレ調整後のインディペンデント映画歴代興行成績のトップ10入りを果たしている[24]。インドでは10億ルピー以上の興行収入を記録し、外国映画としては歴代最高額を記録した。現在の為替レートに換算すると1490万ドルに相当し、インド国内で最も収益を上げた外国映画の一つとなっている。ボンベイデリーでは上映に際して免税処置がとられた[26]

製作会社のゴールドクレスト・フィルムズ英語版は507万6000ポンドを投資して1146万1000ポンドを回収し、638万5000ポンドの収益を得た[27]

批評

リチャード・アッテンボロー

『ガンジー』はインドだけではなく、海外でも高い評価を得ている[26]Rotten Tomatoesでは62件の批評が寄せられ支持率85%、平均評価8.1/10となっており、「リチャード・アッテンボロー監督は確かな手腕を発揮しているが、ベン・キングズレーの素晴らしい演技が、この長く広大な伝記映画の要になっている」と批評している[28]Metacriticは16件の批評に基づき79/100のスコアを与え[29]CinemaScoreでは「A+」評価となっている[30]。2010年にはインディペンデント・フィルム&テレビジョン・アライアンス英語版が「過去30年間で最も重要なインディペンデント映画30」の一つに選んでいる[31]

ニューズウィークタイム誌ワシントン・ポストパブリック・ヒストリアン英語版クロスカレント英語版ジャーナル・オブ・アジアン・スタディーズ英語版フィルム・クォータリー英語版ザ・プログレッシブ英語版クリスティアン・センチュリー英語版などの雑誌で取り上げられている[15][32][33][34][35][36][37][38][39][40]リチャード・シッケル英語版は「ガンディーの精神的な存在感を描いている……キングズレーには驚くしかない」と批評している[32]:97。また、彼はアッテンボローの演出について「盛り上げるというよりも予測可能な型通りなハンサムさ」であるが「様式的な自己否定は人の注意を本来あるべきところに留めておくのに役立っている」と批評している[32]:97ロジャー・イーバートは4/4の星を与えて「素晴らしい経験」と称賛し[41]、1983年のベスト映画第5位に選んでいる[42]。ニューズウィークのジャック・クロール英語版は「必ず観なければならない映画というものは非常に少ないです。サー・リチャード・アッテンボローの『ガンジー』はその数少ない映画の一つです」と称賛しており[15]、「映画は非常に重要なテーマを扱っており……高い知性と感情的な衝撃が混在している……ベン・キングズレーは恐らく映画史上最も驚くべき伝記的な演技をしている」「物語で最も説得力に欠けるキャラクターはイギリス人聖職者やアメリカ人ジャーナリストなど、ガンディーの西欧の友人たち」と指摘しつつ、「アッテンボローの古典的なスタイルは、彼が求めるトリックや心理学的要素のない品質に合っている」と分析している[15]

否定的に評価した人の中で歴史家ローレンス・ジェームズ英語版は映画を「プレ・ハギオグラフィー」と呼び[43]、人類学者アキール・グプタ英語版は「味気ない演出と誤解を招くような歴史の解釈に苦しめられる映画」と呼んでいる[44]。小説家マカランド・パランジャペ英語版は「『ガンジー』は伝記的だが、映画という視覚的イメージそのものが”現実”を描写するという映画製作の模倣的スタイルに沿っている」と批評している[45]。この他にパット・ブキャナンエメット・ティレル英語版リチャード・グレニアー英語版などの右派論客から非暴力を擁護する内容について批判を浴びた[39][46]

受賞・ノミネート

映画賞 部門 対象 結果
第55回アカデミー賞[47] 作品賞 リチャード・アッテンボロー 受賞
監督賞
主演男優賞 ベン・キングズレー
脚本賞 ジョン・ブライリー
美術賞 スチュアート・クレイグロバート・W・ラング英語版マイケル・セアトン英語版
撮影賞 ビリー・ウィリアムズロニー・テイラー
衣裳デザイン賞 ジョン・モロブハヌ・アタイヤ英語版
編集賞 ジョン・ブルーム
メイクアップ&ヘアスタイリング賞 トム・スミス ノミネート
作曲賞 ラヴィ・シャンカルジョージ・フェントン
録音賞 ジェリー・ハンフリーズ英語版ロビン・オドナヒュー英語版ジョナサン・ベイツ英語版サイモン・ケイ英語版
アメリカ映画編集者協会賞 長編映画編集賞 (ドラマ部門)英語版 ジョン・ブルーム 受賞
第36回英国アカデミー賞英語版 作品賞 リチャード・アッテンボロー
監督賞
主演男優賞 ベン・キングズレー
助演男優賞 エドワード・フォックス ノミネート
ロシャン・セス
助演女優賞 キャンディス・バーゲン
ロヒニ・ハッタンガディー英語版 受賞
脚本賞 ジョン・ブライリー ノミネート
撮影賞 ビリー・ウィリアムズ、ロニー・テイラー
衣装デザイン賞英語版 ジョン・モロ、ブハヌ・アタイヤ
編集賞 ジョン・ブルーム
メイクアップ&ヘア賞英語版 トム・スミス
プロダクションデザイン賞英語版 スチュアート・クレイグ
作曲賞 ラヴィ・シャンカル、ジョージ・フェントン
音響賞英語版 ジェリー・ハンフリーズ、ロビン・オドナヒュー、ジョナサン・ベイツ、サイモン・ケイ
新人俳優賞英語版 ベン・キングズレー 受賞
英国撮影監督協会英語版 撮影賞 ビリー・ウィリアムズ、ロニー・テイラー
第28回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 外国映画賞英語版 リチャード・アッテンボロー
外国人プロデューサー賞
外国脚本賞 ジョン・ブライリー ノミネート
ユーロピアン・ダヴィッド賞 リチャード・アッテンボロー 受賞
第35回全米監督協会賞英語版 長編映画監督賞
イブニング・スタンダード英国映画賞英語版 主演男優賞 ベン・キングズレー
第40回ゴールデングローブ賞 外国語映画賞 ガンジー
主演男優賞 (ドラマ部門) ベン・キングズレー
監督賞 リチャード・アッテンボロー
脚本賞 ジョン・ブライリー
新人俳優賞英語版 ベン・キングズレー
第26回グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門 ラヴィ・シャンカル、ジョージ・フェントン ノミネート
第7回日本アカデミー賞 外国作品賞 ガンジー
カンザスシティ映画批評家協会賞 主演男優賞 ベン・キングズレー 受賞
ロンドン映画批評家協会賞 主演男優賞英語版
第8回ロサンゼルス映画批評家協会賞 作品賞英語版 ガンジー 次点
監督賞 リチャード・アッテンボロー
主演男優賞 ベン・キングズレー 受賞
第54回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞英語版 作品賞 ガンジー
トップ10映画賞英語版
男優賞 ベン・キングズレー
第17回全米映画批評家協会賞英語版 主演男優賞 次点
第48回ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞 ガンジー 受賞
主演男優賞 ベン・キングズレー

出典


  1. ^ a b Gandhi”. British Board of Film Classification. 2015年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e Gandhi (1982) - Box Office Data, DVD and Blu-ray Sales, Movie News, Cast and Crew Information”. The Numbers. 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月27日閲覧。
  3. ^ Archived copy”. 2020年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  4. ^ Independence Day Film Festival”. 2016年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月29日閲覧。
  5. ^ Archived copy”. 2021年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  6. ^ See Pascal, Valerie (1970). The disciple and his devil: Gabriel Pascal, Bernard Shaw. New York: McGraw-Hill. ISBN 978-0-595-33772-9. オリジナルの17 December 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191217025311/https://books.google.com/books?id=hjmEM5mjhfMC&pg=PA219 2016年10月15日閲覧。  Page 219 states that "Nehru had given his consent, which he confirmed later in a letter to Gabriel: 'I feel... that you are the man who can produce something worthwhile. I was greatly interested in what you told me about this subject [the Gandhi film] and your whole approach to it."
  7. ^ Gandhi's Inspiring Short Stories”. www.mkgandhi-sarvodaya.org. 2018年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月10日閲覧。
  8. ^ Wakeman, John. World Film Directors, Volume 2. The H. W. Wilson Company, 1988, p. 79.
  9. ^ Entirely Up To You, Darling by Diana Hawkins & Richard Attenborough; paperback; Arrow Books; published 2009. ISBN 978-0-099-50304-0
  10. ^ Wakeman (1988), p. 81.
  11. ^ Wakeman (1988), p. 82.
  12. ^ Special Correspondent. “Film producer D.V.S. Raju passes away”. The Hindu. 2013年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月24日閲覧。
  13. ^ The ancient heritage behind our railway bridges”. Rediff. 2018年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月8日閲覧。
  14. ^ Arts and media/Movies/Film extras”. Guinness World Records. 2005年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月27日閲覧。
  15. ^ a b c d Jack Kroll (1982). “A magnificent life of Gandhi”. Newsweek (13 December 1982): 60. 
  16. ^ Kroll (1982, p. 60) mentions advocacy of Alec Guinness, John Hurt, and Dustin Hoffman, and quotes Attenborough as stating that "At one point Paramount actually said they'd give me the money if Richard Burton could play Gandhi."
  17. ^ Jack Kroll (1982). “To be or not to be... Gandhi”. Newsweek [US edition] (13 December 1982): 63. 
  18. ^ Nigel Wolland. “70mm at the Odeon, Leicester Square”. In 70mm.com. 2012年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月26日閲覧。
  19. ^ “Entertainments Guide”. The Guardian: p. 24. (1982年12月2日) 
  20. ^ Attending premiere of "Gandhi" December 2nd 1982”. Princess Diana Remembered (1982年12月2日). 2014年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月26日閲覧。
  21. ^ “Major Openings Bolster B.O.”. Daily Variety: 1. (December 14, 1982). 
  22. ^ Ginsberg, Steven (December 21, 1982). “'Tootsie,' 'Toy' And 'Dark Crystal' Win Big At National Box-Office”. Daily Variety: 1. 
  23. ^ 1982 Domestic Grosses”. Box Office Mojo. 2012年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月29日閲覧。
  24. ^ a b BFI Research and Statistics”. British Film Institute (2016年4月). 2018年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月26日閲覧。 “£22.3 million inflation-adjusted; GDP deflator 34.558”
  25. ^ Pacific Exchange Rate Service (0.57245 GBP per USD)”. UBC Sauder School of Business. University of British Columbia (1982年). 2015年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月21日閲覧。
  26. ^ a b Makarand R Paranjape (30 January 2015). The Death and Afterlife of Mahatma Gandhi. ISBN 9788184006834. https://books.google.com/books?id=GLBrBgAAQBAJ&q=gandhi+box+office&pg=PT118 2016年7月14日閲覧。 
  27. ^ Eberts, Jake; Illott, Terry (1990). My indecision is final. Faber and Faber. p. 656 
  28. ^ Gandhi (1985)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2019年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月29日閲覧。
  29. ^ Gandhi Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2019年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月1日閲覧。
  30. ^ Pamela McClintock (2011年8月19日). “Why CinemaScore Matters for Box Office”. The Hollywood Reporter. 2014年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月14日閲覧。
  31. ^ UPDATE: How "Toxic" Is IFTA's Best Indies?”. Deadline. 2017年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月23日閲覧。
  32. ^ a b c Richard Schickel (6 December 1982). “Cinema: Triumph of a martyr [review of Gandhi, film by Richard Attenborough”]. Time 120: 97. オリジナルの22 January 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110122162427/http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,923124,00.html 2011年3月7日閲覧。. 
  33. ^ Christian Williams (1982年12月6日). “Passage to 'Gandhi'; Attenborough's struggle to bring the Mahatma's life to the screen”. Washington Post: pp. Show, F1 
  34. ^ Coleman McCarthy (1983年1月2日). “'Gandhi': Introduction to a moral teacher”. Washington Post: pp. Style; K2 
  35. ^ Stephen Hay (1983). “Review: Attenborough's "Gandhi"”. The Public Historian (University of California Press on behalf of the National Council on Public History) 5 (3): 85–94. doi:10.2307/3377031. ISSN 0272-3433. JSTOR 3377031. 
  36. ^ Eknath Easwaran (1982). “Gandhi – Reflections After the Film”. Cross Currents (Convergence) 32 (4): 385–388. ISSN 0011-1953. 
  37. ^ Mark Juergensmeyer (1984). “Review: The Gandhi revival—a review article”. The Journal of Asian Studies (Association for Asian Studies) 43 (2): 293–298. doi:10.2307/2055315. ISSN 0021-9118. JSTOR 2055315. 
  38. ^ Darius Cooper (1983). “Untitled [review of Gandhi by Richard Attenborough]”. Film Quarterly (University of California Press) 37 (2): 46–50. doi:10.2307/3697391. ISSN 0015-1386. JSTOR 3697391. 
  39. ^ a b DeParle, Jason (September 1983). “Why Gandhi Drives The Neoconservatives Crazy”. The Washington Monthly: 46–50. 
  40. ^ Roger Ebert (1982年1月1日). “Gandhi [review of film by Richard Attenborough”]. Chicago Sun-Times: pp. online film review. オリジナルの2020年11月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201112034626/https://www.rogerebert.com/reviews/gandhi-1982 2020年10月31日閲覧。 
  41. ^ Ebert, Roger (1982年1月1日). “Gandhi (1982)”. The Chicago Sun-Times. オリジナルの2015年12月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151211094037/http://www.rogerebert.com/reviews/gandhi-1982 2015年12月10日閲覧。 
  42. ^ Ebert's 10 Best Lists: 1967 to Present. Roger Ebert of The Chicago Sun-Times via the Internet Archive. Retrieved 18 October 2016.
  43. ^ James, Lawrence (1997). Raj: The Making and Unmaking of British India. Little, Brown, and Company. p. 465. ISBN 0-312-19322-X. https://archive.org/details/raj00lawr/page/465 
  44. ^ Akhil Gupta (1983). “Review: Attenborough's truth: The politics of Gandhi”. The Threepenny Review (Threepenny Review) (15): 22–23. ISSN 0275-1410. JSTOR 4383242. オリジナルの3 March 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160303223323/http://central.d127.org/library/classprojects/gandhi/Documents/Attenborough%27s%20Truth.pdf 2021年9月9日閲覧。. 
  45. ^ Paranjape, Makarand R. (2014). The Death and Afterlife of Mahatma Gandhi. New York: Routledge. p. 91. ISBN 978-0-415-69573-2. https://books.google.fi/books?id=9p2QBAAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=fi#v=onepage&q&f=false 
  46. ^ Grenier, Richard (1983). The Gandhi Nobody Knows. Nashville: Thomas Nelson Publishers. ISBN 0-8407-5871-5. https://archive.org/details/gandhinobodyknow0000gren 
  47. ^ The 55th Academy Awards (1983) Nominees and Winners”. oscars.org. 2012年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月9日閲覧。


「ガンジー (映画)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンジー (映画)」の関連用語

ガンジー (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンジー (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガンジー (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS