ガッサンチドリ ガッサンチドリの概要

ガッサンチドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 03:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガッサンチドリ
福島県飯豊山 2014年7月下旬
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ラン科 Orchidaceae
: ツレサギソウ属 Platanthera
: ミヤマチドリ
Platanthera takedae
亜種 : ガッサンチドリ
P. t. subsp. uzenensis
学名
Platanthera takedae Makino subsp. uzenensis (Ohwi) K.Inoue[1]
シノニム
和名
ガッサンチドリ(月山千鳥)[4]


特徴

の高さは20-30cmになり、ときに40cmに達することもある。はふつう3-5個が互生する。一番下の葉が大きく、葉身は卵形から広楕円形で長さ5-7cm、その上部の葉は次第に小さくなるが鱗片状とはならない[4][5][6][7][8]

花期は7-8月。は黄緑色から淡黄緑色で、10個前後が総状花序につく。花柄子房の基部に葉状のがつき、披針形で、ふつう花より長い。側花弁は背萼片とかぶとをつくるか、背萼片とわずかに離れる。唇弁は長さ3-4mm。は肉質で太く短く、長さ2.5-4mmで楕円体になり、基部がくびれる。独立種とされたこともある[4][5][6][7][8]

分布と生育環境

日本固有種[9]。北海道、本州の中部地方以北に分布し、日本海側の高山の林縁や草原に生育する[7][8]

名前の由来

本種のタイプ標本山形県月山で採集されたもの[3][5]

種小名(種形容語) takedae は、日本の高山植物の研究者である武田久吉 (1883-1972) への献名[10]。亜種名 subsp. uzenensis は、タイプ標本が採集された月山が所在する「羽前産の」の意味。


  1. ^ ガッサンチドリ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ ガッサンチドリ(シノニム)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b ガッサンチドリ(シノニム)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  4. ^ a b c d 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』p.389
  5. ^ a b c d 『山溪カラー名鑑 日本の高山植物』p.534
  6. ^ a b c 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.118
  7. ^ a b c d e 『改訂新版 日本の野生植物1』p.223
  8. ^ a b c d 『絶滅危惧植物図鑑 レッドデータプタンツ(増補改訂新版)』p.507
  9. ^ 『日本の固有植物』pp.191-192
  10. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1515
  11. ^ ミヤマチドリ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)


「ガッサンチドリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガッサンチドリ」の関連用語

ガッサンチドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガッサンチドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガッサンチドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS