アンテナ 概説

アンテナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 01:38 UTC 版)

概説

アンテナは電波を送信(放射)または受信(吸収)するための装置であり、電気的エネルギーを電波に変えて空間に放出したり、電波を受けて回路の電流に変換する装置である[2]

アンテナは放送通信レーダーリモートセンシングなど、空間を隔てて電波による信号をやりとりしたり、電気エネルギーを授受するのに不可欠な装置(素子)である[2]。もう少し具体的な例で説明すると、無線通信ラジオテレビジョンレーダーワイヤレスLAN携帯電話GPSなどを機能させるにはアンテナが必要なのである[3]

初期の無線通信では線状のアンテナを使っていたので「空中」とも呼ばれる[2]

アンテナという呼び名の由来

なお英語のアンテナantennaはもともと 《昆虫の触角》を意味している[2]。無線の先駆者のグリエルモ・マルコーニが行った無線の試験で長さ2.5メートルのテント用支柱を使い、彼はそれをイタリア語で「l' antenna centrale 」(ランテナ・セントラーレ)と呼んだ[注釈 2]ので、彼のその装置はl'antennaと呼ばれるようになり、その結果、(もともと触覚という意味だった)antennaという言葉は、こうして人々の間で今のような意味、つまり電波を送信したり受信する装置という意味で使われるようになった[4]


注釈

  1. ^ 複数形はanntennasの他にantennaeがある。
  2. ^ なお最初の「l'」はイタリア語の冠詞である。英語のtheに相当する。

出典

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典【アンテナ】
  2. ^ a b c d 『日本大百科全書』「アンテナ」
  3. ^ Graf, Rudolf F. (1999). Modern dictionary of electronics (7th ed., rev. and updated ed.). Boston: Newnes. ISBN 0-7506-9866-7
  4. ^ Antennae vs. antennas
  5. ^ 第一級陸上特殊無線技士無線工学試験 JZ02A



アンテナ+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 20:51 UTC 版)

アンテナ+(アンテナプラス)は、2010年度まで地上デジタルラジオ超!A&G+で放送され、2011年度から同配信元で配信していたエンタメ情報番組


注釈

  1. ^ 最終回リピートは改編を挟んだためリピートなし
  2. ^ 昭和27年(1952年)3月30日の「文化放送開局前夜祭」にて放送

出典



「アンテナ+」の続きの解説一覧




アンテナと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンテナ」の関連用語

アンテナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンテナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンテナ (改訂履歴)、アンテナ+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS