アセチルサリチル酸 使用対象

アセチルサリチル酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 22:03 UTC 版)

使用対象

アスピリンは、関節炎痛風腎結石尿路結石片頭痛、さらに、小規模から中規模な手術後や、外傷生理痛歯痛腰痛筋肉痛神経痛などの鎮痛目的で使用される。この他、抗血小板薬として使用する場合もある。

頭痛

アスピリンは単独もしくは併用処方により、特定タイプの頭痛を効果的に治めるが、他のタイプの頭痛には有効性は疑問視されている。二次性頭痛、すなわち別の障害または外傷によって引き起こされる頭痛については、医療専門家による治療が必要である。

頭痛は国際頭痛標準分類(ICHD)において、緊張性頭痛(最も一般的)、片頭痛群発頭痛と区別されている。アスピリンや他のOTC鎮痛薬は、緊張性頭痛の治療に効果的であると広く認識されている[3]

アスピリンは片頭痛の治療における第一選択肢であり、特にアスピリン/アセトアミノフェン/カフェインの合剤は、低用量スマトリプタンと並べられる。最初に片頭痛が始まったとき、これを止めるのに最も効果的である[4]

解熱

アスピリンの解熱効果は、疼痛軽減と同じくCOX阻害効果によるものである[5]。成人に対する解熱投与は広く確立されているが、一方で子供の発熱、ウイルス感染症、細菌感染症への使用については、米国家庭医師会英語版米国小児科学会、米国FDA含む多くの医学会および規制機関らは、まれにライ症候群といった深刻な病気を招きうるため、アスピリンまたは他のサリチル酸塩を使用しないよう強く勧告している[6][7][8]。1986年にFDAはアスピリン含有薬について、ライ症候群のリスクのため、青年への使用を推奨しないことをパッケージラベルに記載するよう要求した[9]

予防用途

一般的に、心血管疾患を持たない70歳以上の人は、心臓発作や脳卒中を予防する方法として、アスピリンを避けるべきとされている。研究では、大きな健康上のメリットがないのにアスピリンを毎日服用すると、大出血のリスクが高くなることが判明した。心臓病の一次予防としてアスピリンを長期間服用していても、70歳になったら中止することを検討すべきである。2019年に米国の内科年報で40歳以上の14,000人を対象に調査したところ、心臓病のない人の約4分の1が毎日アスピリンを服用していることがわかった。このうち、約23%は医師のOKがなくてもそうしていた。さらに心配なことに、心臓病を持たない70歳以上の研究参加者の約半数が毎日アスピリンを服用していたのである。出血のリスクが高いほとんどの人は、おそらくアスピリン療法を避けるべきである。これには、消化管出血、胃潰瘍、血小板減少、血液凝固障害、関節炎やその他の炎症性疾患のために非ステロイド性抗炎症薬を服用している人などが含まれる[10]

アセチルサリチル酸(アスピリン)はそのアセチル基が血小板シクロオキシゲナーゼを不可逆的に阻害する事により血小板の凝集を抑制して血栓の形成を妨げることから[11]脳梗塞虚血性心疾患を予防するために抗血小板剤として(毎日)少量のアセチルサリチル酸を処方することがある。

この他、アセチルサリチル酸の少量長期服用で発癌のリスクを減少させることができるとの報告もある[12]

いくつかの観察研究では、低用量アスピリンが認知症、特に血管性認知症のリスクを低減する可能性が示唆されている[13]アメリカ合衆国では疾患を持っていなくても日常的にアセチルサリチル酸を飲む人が多く、現在でもアメリカ合衆国はアセチルサリチル酸の大量消費国であり年間に16,000トン、200億錠が消費されている。


  1. ^ a b Zorprin, Bayer Buffered Aspirin (aspirin) dosing, indications, interactions, adverse effects, and more”. Medscape Reference. WebMD. 2014年4月3日閲覧。
  2. ^ a b c Brayfield, A: “Aspirin”. Martindale: The Complete Drug Reference. Pharmaceutical Press (2014年1月14日). 2014年4月3日閲覧。
  3. ^ “Tension-type headache”. BMJ 336 (7635): 88–92. (January 2008). doi:10.1136/bmj.39412.705868.AD. PMC 2190284. PMID 18187725. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2190284/. 
  4. ^ “Treatment of acute migraine headache”. American Family Physician 83 (3): 271–80. (February 2011). PMID 21302868. 
  5. ^ “Fever”. TheScientificWorldJournal 10: 490–503. (March 2010). doi:10.1100/tsw.2010.50. PMC 2850202. PMID 20305990. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2850202/. 
  6. ^ “Reye's and Reye's-like syndromes”. Cell Biochemistry and Function 26 (7): 741–6. (October 2008). doi:10.1002/cbf.1465. PMID 18711704. 
  7. ^ “FPIN's Clinical Inquiries. Aspirin use in children for fever or viral syndromes”. American Family Physician 80 (12): 1472. (December 2009). PMID 20000310. 
  8. ^ Medications Used to Treat Fever”. American Academy of Pediatrics. 2013年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月25日閲覧。
  9. ^ “51 FR 8180”. United States Federal Register 51 (45). (7 March 1986). オリジナルの19 August 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110819130409/http://www.fda.gov/downloads/Drugs/DevelopmentApprovalProcess/DevelopmentResources/Over-the-CounterOTCDrugs/StatusofOTCRulemakings/UCM078593.pdf 2012年11月25日閲覧。. 
  10. ^ Solan, Matthew (2022年5月1日). “Do you need aspirin therapy?” (英語). Harvard Health. 2022年4月21日閲覧。
  11. ^ 一般社団法人 日本血栓止血学会 » 用語集(詳細説明) アスピリン
  12. ^ がん死亡リスク、アスピリン常用で大幅減、英大研究 2010年12月7日 2010年12月15日閲覧
  13. ^ 12 ways to keep your brain young” (英語). Harvard Health (2006年6月1日). 2022年3月20日閲覧。
  14. ^ Stopping unneeded aspirin may prevent dangerous bleeding” (英語). Harvard Health (2023年3月1日). 2023年2月24日閲覧。
  15. ^ : nonpyrazolone drug
  16. ^ : pyrazolone drug
  17. ^ 英語ではアスピリンの「ピリン」は「pirin」と綴り、ピリン系の「ピリン」は「pyrine」と綴る。
  18. ^ a b アスピリン「バイエル」 添付文書” (2014年1月). 2016年7月時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月1日閲覧。
  19. ^ バイエルアスピリン 添付文書”. 2016年7月1日閲覧。
  20. ^ バファリンA 添付文書”. 2016年7月1日閲覧。
  21. ^ 大腸癌診断後にアスピリンを定期服用すると死亡率が半減する可能性 日経メディカルオンライン 2009年6月3日 2009年6月5日閲覧
  22. ^ 「適応外使用に係る医療用医薬品の取り扱いについて」” (PDF). 厚生省医薬安第104号 (1999年2月1日). 2010年5月1日閲覧。
  23. ^ 塩沢俊一『膠原病学』(第5版)丸善出版、2012年、110頁。ISBN 9784621084687 
  24. ^ Rainsford, K. D., ed (2004). Aspirin and Related Drugs. London: CRC Press. p. 1. ISBN 0-7484-0885-1 
  25. ^ パウラ・Y・ブルース『ブルース有機化学』 下、大船泰史、香月勗、西郷和彦、富岡清(監訳)(第5版)、化学同人、2009年、822頁。ISBN 4759811699 


「アセチルサリチル酸」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アセチルサリチル酸」の関連用語

アセチルサリチル酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アセチルサリチル酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアセチルサリチル酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS