こみっくがーるず ゲーム

こみっくがーるず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 00:43 UTC 版)

ゲーム

きららファンタジア
「まんがタイムきららシリーズ」のキャラクターが多数登場する、 ドリコムによるスマートフォン向けアプリゲーム。
「こみっくがーるず」からも複数のキャラクターが登場する予定であることが2018年4月21日にAbemaTVにて放送された特番である「放課後!謎解きららファンタジア」にて告知された。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b “マンガ家少女たちの寮生活描いた「こみっくがーるず」完結、3月には最終巻と画集”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年2月17日). https://natalie.mu/comic/news/513262 2023年2月17日閲覧。 
  2. ^ まんがタイムきららMAX 2014年5月号”. 芳文社. 2018年4月15日閲覧。
  3. ^ まんがタイムきららMAX 2014年8月号”. 芳文社. 2018年4月15日閲覧。
  4. ^ a b “こみっくがーるず:「まんがタイムきららMAX」の4コママンガがテレビアニメ化”. まんたんウェブ (MANTAN). (2017年6月19日). https://mantan-web.jp/article/20170618dog00m200027000c.html 2017年6月19日閲覧。 
  5. ^ かおりん生存確認:きららMAX12月号&突然のクイズ
  6. ^ a b c d “「こみっくがーるず」キャストに赤尾ひかる、本渡楓、高橋李依、大西沙織”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年12月19日). https://natalie.mu/comic/news/261725 2017年12月19日閲覧。 
  7. ^ 単行本4巻, p. 5.
  8. ^ a b 単行本3巻, p. 72.
  9. ^ 単行本3巻, p. 86.
  10. ^ a b c d 単行本6巻, p. 2.
  11. ^ 単行本1巻, p. 3.
  12. ^ 単行本2巻, p. 37.
  13. ^ 単行本2巻, p. 36.
  14. ^ 単行本1巻, p. 87.
  15. ^ 単行本1巻, p. 90.
  16. ^ 単行本2巻, p. 46.
  17. ^ a b はんざわかおり (2017年6月14日). “@hankao42のツイート(874999493334138880)”. Twitter. 2018年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月20日閲覧。
  18. ^ “ワコム初のOSを搭載した小型液晶ペンタブレット「Cintiq Companion」発表”. マイナビニュース (マイナビ). (2013年8月20日). オリジナルの2018年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180413121852/https://news.mynavi.jp/article/20130820-a048/ 2017年6月20日閲覧。 
  19. ^ はんざわかおり (2017年6月15日). “@hankao42のツイート(875230754296406016)”. Twitter. 2018年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月20日閲覧。
  20. ^ a b テレビアニメ版、第1話。
  21. ^ 単行本1巻, p. 30.
  22. ^ 単行本1巻, p. 65.
  23. ^ 単行本2巻, p. 9.
  24. ^ 単行本1巻, p. 12.
  25. ^ 単行本1巻, p. 93.
  26. ^ 単行本4巻, p. 43.
  27. ^ 単行本2巻, p. 50.
  28. ^ 単行本2巻, p. 90.
  29. ^ 単行本3巻, p. 67.
  30. ^ 単行本3巻, p. 14.
  31. ^ 単行本1巻, p. 25.
  32. ^ a b c d e f 単行本6巻, p. 3.
  33. ^ 単行本1巻, p. 37.
  34. ^ 単行本1巻, p. 24.
  35. ^ 単行本2巻, p. 27.
  36. ^ 単行本2巻, p. 28.
  37. ^ 単行本6巻, p. 70.
  38. ^ 単行本4巻, p. 31.
  39. ^ 単行本4巻, p. 50.
  40. ^ 単行本4巻 84頁など
  41. ^ 単行本4巻 52頁、92頁など
  42. ^ 単行本2巻, p. 20.
  43. ^ a b 単行本1巻, p. 28.
  44. ^ 単行本1巻, p. 62.
  45. ^ 単行本1巻, p. 74.
  46. ^ a b 単行本4巻, p. 69.
  47. ^ a b c d e f 単行本5巻.
  48. ^ 単行本3巻, p. 90.
  49. ^ 単行本2巻, p. 55.
  50. ^ a b c 単行本6巻, p. 72.
  51. ^ 単行本4巻, p. 37.
  52. ^ 単行本2巻, p. 22.
  53. ^ 単行本2巻, p. 72.
  54. ^ 2018年6月7日放送のニコニコ生放送で、担当声優の上田麗奈が発言。
  55. ^ 単行本4巻, p. 72.
  56. ^ 単行本4巻, p. 75.
  57. ^ 単行本4巻, p. 70.
  58. ^ 単行本4巻, p. 66.
  59. ^ 単行本4巻 66頁、74頁など
  60. ^ 単行本6巻, p. 92.
  61. ^ 単行本4巻, p. 21.
  62. ^ 単行本4巻, p. 18.
  63. ^ a b 単行本4巻, p. 96.
  64. ^ 名前が判明したのは単行本6巻 88頁。
  65. ^ a b 単行本4巻, p. 97.
  66. ^ a b c 単行本6巻, p. 88.
  67. ^ 単行本6巻, p. 50.
  68. ^ 単行本5巻, p. 16.
  69. ^ 単行本5巻, p. 15.
  70. ^ 単行本5巻, pp. 26, 110.
  71. ^ 単行本1巻, p. 115.
  72. ^ 単行本2巻, p. 118.
  73. ^ 単行本4巻, p. 110.
  74. ^ 単行本5巻, p. 83.
  75. ^ a b c d こみっくがーるず 既刊一覧”. 芳文社. 2023年3月27日閲覧。
  76. ^ a b “きらら作家のアトリエ取材する、はんざわかおりの新コーナーがMAXで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年1月19日). https://natalie.mu/comic/news/172983 2016年9月12日閲覧。 
  77. ^ はんざわかおり (2016年1月21日). “謎の新コーナー始動…!”. かおりん生存確認. ヤプログ!. 2016年9月12日閲覧。
  78. ^ a b c d くろば・U (2016年1月24日). “今月のきららMAXと例のアレの裏話”. 前方不注意(くろば・U公式サイト). 2017年6月20日閲覧。
  79. ^ 2018年4月 TOKYO MX他にて放送決定!”. TVアニメ『こみっくがーるず』公式サイト. 2017年12月29日閲覧。
  80. ^ Hara*Rira|こみっくがーるず×わかば*ガール - 『わかば*ガール』の原作者である原悠衣のブログ
  81. ^ a b 「こみっくがーるず」本渡楓らキャストが“仲良し度MAX”で作品アピール!”. アニメ!アニメ! (2018年3月24日). 2018年3月24日閲覧。
  82. ^ a b ON AIR”. TVアニメ『こみっくがーるず』公式サイト. 2018年4月6日閲覧。
  83. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  84. ^ BD&DVD”. TVアニメ『こみっくがーるず』公式サイト. 2018年4月6日閲覧。

参考文献

  • はんざわかおり『こみっくがーるず 1巻』芳文社、2015年5月12日。ISBN 978-4-8322-4566-2 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 2巻』芳文社、2016年5月12日。ISBN 978-4-8322-4687-4 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 3巻』芳文社、2017年7月12日。ISBN 978-4-8322-4849-6 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 4巻』芳文社、2018年4月11日。ISBN 978-4-8322-4931-8 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 5巻』芳文社、2019年5月10日。ISBN 978-4-8322-7085-5 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 6巻』芳文社、2020年5月12日。ISBN 978-4-8322-7187-6 
  • はんざわかおり『こみっくがーるず 7巻』芳文社、2021年4月10日。ISBN 978-4-8322-7263-7 

  1. ^ アニメでは第1話冒頭に「ようこそ福島県白河市」なる標識看板が出ている。また、東北新幹線E5系新白河駅を利用する描写がある。
  2. ^ かなり長いが本人は切るつもりはない。ピンが左右非対称なのはわざとやっているわけではなく、どうしてもそうなってしまう。
  3. ^ 眼鏡は持っているが、自分の作品を画面で見たときに思ってたより線がガタガタしていたことに衝撃を受けて一旦封印した。その後かけている描写はある。
  4. ^ コレクションしているフィギュアのキャラクターには、琉姫に似ている女の子が多い、と指摘されている。
  5. ^ 判明しているのは、生トマト、ブロッコリー、納豆。
  6. ^ フィギュアやアニメのポスターを集める、カラオケでアニソンを歌う、アイドルの歌の振り付けやヲタ芸を完璧にこなす、過去に発表された漫画にも詳しいなどの描写がある。
  7. ^ テスト後に「なんとか赤点は免れた」と発言しているが、実際の成績は不明
  8. ^ 劇中に登場しているものは2013年9月発売[18]の最初期型がモチーフ[19]タブレットPCとしての機能を備えた液晶ペンタブレットだが、非力な薫子にとっては重すぎる機種であるため、原作では現実のCintiq Companionよりも軽いという想定で描かれている[17]。なおテレビアニメ版では“RINTIQ”という架空の機種名に変更されているが[20]、第1話の冒頭では現実のCintiq Companionのパッケージをモチーフにした箱を両手で重そうに持ったかおすが、女子まんが家寮を訪れる場面が描かれている[20]
  9. ^ パソコン操作全般手速いが、漫画は遅筆。
  10. ^ 入寮を勧められた理由でもある。
  11. ^ ただし、光の加減で黄色に見えることがある。
  12. ^ ただし、薫子すらダメ出しされるほど描き分けが出来てなかったり、頭が悪すぎる滅茶苦茶な設定にしたことがある。
  13. ^ あまりに恥じらいが過ぎて翼に「嫌われている」とまで思われた。[25]
  14. ^ 打ち合わせ時、ファミレスでデザートばかり数皿食べていて新しい担当さんにつっこまれた、薫子に「小夢ちゃんはお砂糖が切れるとパワーが出なくなる」と言われている、普段からドーナツをよく食べている、寮での食事にジャムを持ち込もうとする、翼にコーヒーを入れたときに良かれと思って砂糖をしこたま入れている、「お菓子が主食」と発言したのを莉々香に指摘されている。
  15. ^ 身長は152~153cm[10]
  16. ^ バストサイズは小夢曰く「がんばってAくらい」。普段は胸パットを多めに入れている。自著の自画像とメッセージでは自身が巨乳の持ち主であるような表現をしている。
  17. ^ 身長は164.5cm[32]。2年生に進級した直後の身体測定で前年より身長が伸びている。
  18. ^ ディスプレイを本体だと思って電源を入れ続けていた。その後セットの中に入っていたPC本体をパソコン用の椅子だと思って腰掛けた。[36]
  19. ^ 漫画やイラストのための作画だけでなく、写真の加工も覚えた。
  20. ^ 2年生に進級した直後の身体測定で、前年より3センチ伸びている。
  21. ^ ファッションに興味がないという描写がたびたびあり、インクをぶちまけたシャツで堂々と登校したこともある。
  22. ^ 漫画が描けなくなることが多いが、漫画以外の場面でも起こる。体育祭で、ハチマキをリボン付きカチューシャのように可愛く結んだら戦意喪失して力が抜けてしまい、唯一生き残っていた薫子に敗北した。
  23. ^ 原作で「ネコが怖い」「ネコはまんが家の敵」という表現がある。アニメではそこまではっきりした言葉はないが、寮にいるときににゃおすに近寄らない。
  24. ^ アニメでは、最寄り駅は麻布十番。原作と異なり、古い城のような建物として描かれている。
  25. ^ 普段は「お母さま」と呼び、「お母さん」と呼んだこともある。
  26. ^ 琉姫と親しくなったきっかけは、琉姫が同級生にからかわれたときに他のクラスから来て庇ったことから。画材屋で見ず知らずの小学生を助けたこともある。校内でも「困った時に助けてもらった」という声が多方面から上がっている。
  27. ^ 高校時代の回想シーンでは既に眼鏡姿である。
  28. ^ 7年ほど前に、文芳社から単行本を1冊だけ出した。当時は反響があったがすでに絶版になっている。現在は「趣味で描いている」と言っているが、ペンネームや作品は秘密にしている。
  29. ^ 寮では薫子や小夢(アニメでは薫子のみ)のおふくろの味を再現している。体育祭では弁当を作っている。寮で飲み会をするときに作るつまみは美晴とまゆに好評である。
  30. ^ 今は眼鏡がトレードマークになっているが学生時代は視力が悪いにも関わらず眼鏡をかけるのに抵抗があり、高校3年(どの時期かは不明)まで裸眼で過ごしていた。
  31. ^ 薫子がいない場ではかおすを絶賛していることも少なくないが、本人に面と向かって褒めることができない。
  32. ^ 「視力を矯正してこそ眼鏡!」と発言している。美晴が伊達眼鏡を買おうとしたときは本気で怒って止めた。
  33. ^ 最初は小夢につけられたが、それ以来トレードマークになっている。
  34. ^ 翼がウィング・V本人だと知るまでは、授業態度の悪い翼に厳しく当たっていた。
  35. ^ 学校にいるときはピンで前髪を上げている。
  36. ^ 本質を知っているためか嫌われているわけではない。特に琉姫は時々相談に乗ってもらっている。
  37. ^ 事情については第5巻時点で明かされていないが、「しばらく実家に帰っていた」と話している。
  38. ^ クッキーや凝ったお茶が多い。見た目は気持ち悪い趣味に走っているが味や香りの評判は悪くない。
  39. ^ 身長は169cm[32]
  40. ^ 中学2年生から中学3年生になる春休みから登場。アニメ4話では琉姫の回想で頭が隠れていたが登場している
  41. ^ 初登場時はペンネームが決まっていなかったのか、サインを求められてフルネームを漢字で書いている
  42. ^ 主人公を自分にして描く癖がある。
  43. ^ 琉姫が家に来た翼に美姫を紹介したとき、翼を睨みつけていた。
  44. ^ 手描きの絵も上手で、模写も得意。
  45. ^ 身長164cm[32]で、巨乳でもある[50]
  46. ^ 寮生の前で薫子を褒めちぎる、幼少期の薫子の写真をたくさん撮っている、その写真を持ち歩いている。
  47. ^ 子供の頃に翼が好きでもないお稽古事を山ほどさせた、髪を伸ばしていてほしいなどお嬢様っぽく振る舞うことを強要する、翼には高校卒業と同時に漫画をやめて大学卒業した後に父親の会社に入ることを望んでいるなど。
  48. ^ 翼が帰省した際、場にいるという描写はあるが姿は描かれていない。アニメには登場しており、両親と同じく妹の翼を「マイエンジェル」と称するほどのシスコンである。
  49. ^ 愛称は「ゆみみん」。最年少で新メンバー。
  50. ^ 最年少でエース。
  51. ^ a b グッズで名前が登場するのみ。
  52. ^ 例えば『アトリエ探訪』の連載第1話に登場した薫子は、劇中のくろば・Uを前に、緊張のあまり終始「あばばばば」としか言えなくなってしまうという展開が描かれているが、くろば・Uによれば、現実のはんざわかおりは、劇中の薫子のように喋れなくなってしまったわけではないとしている[78]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こみっくがーるず」の関連用語

こみっくがーるずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こみっくがーるずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこみっくがーるず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS