きんちゃんぎんちゃん きんちゃんぎんちゃんの概要

きんちゃんぎんちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 19:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
きんちゃんぎんちゃん
ジャンル トークバラエティ
放送方式 生放送
放送期間 2008年11月5日 - 2011年7月6日
放送時間 毎週水曜日 22:00 - 22:50
放送回数 全113回
放送局 BBstation
制作 株式会社キャビネット
パーソナリティ 猫ひろし
ジョニー大蔵大臣
企画 木村寿春
提供 なし
特記事項:
株式会社キャビネット内のスタジオで放送していた。
テンプレートを表示

パーソナリティお笑いタレント猫ひろしミュージシャンジョニー大蔵大臣

概要

2006年8月から2008年10月の月曜から金曜まで、「高円寺円盤」からインターネットテレビにて放送していた。不定期で公開収録を実施、2006年12月に「高円寺円盤」、2007年3月に「中野ハルコロホール」、2007年5月、2008年6月には「ネイキッドロフト」にて行われた。

2007年5月GyaOにて「きんちゃんぎんちゃんin六本木」を放送した。

2011年7月6日、2008年11月から2年8カ月放送していた番組を終了することを宣言。最終回では「水中、それは苦しい」のライブと「さよならきんぎん大反省会スペシャル」として番組の反省会を行った。

出演者・スタッフ

パーソナリティ
  • 猫ひろし
  • ジョニー大蔵大臣
過去のレギュラー
ゲスト
スタッフ

※ パーソナリティでは無いが、普通にブース内の席に座ってパーソナリティと会話している[誰が?]

特徴

  • 毎回、番組の冒頭で猫が身体を使ってネタを披露する。
  • 毎回メールテーマが紹介され視聴者がそのテーマに関するメールを投稿してくる。送られてくるメールはほとんど下ネタ地上波では絶対に放送できないハードな内容ばかりである。
  • ジョニーはすぐ話を脱線してしまい、オチがあるようなしゃべりをするが結局オチがない話になってしまい微妙な雰囲気になる。
  • ジョニーは「打ち上げ評論家」と言われているらしい。
  • ジョニーは円盤のバイトがあると放送を休むが、電話で出演する。しかし必ず酔っぱらっている。

番組コーナー

ecoひろし
猫踏んじゃった」の曲に合わせてecoな事を歌うコーナーだったが、やはり排泄物の下ネタがひどく終了した。
アドリブタイムショック
簡単な答えをどれだけぼけられるかというコーナー。でもシュールなのに加えなんかフワフワした雰囲気になり終了。



「きんちゃんぎんちゃん」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんちゃんぎんちゃん」の関連用語

きんちゃんぎんちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんちゃんぎんちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきんちゃんぎんちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS