きんし丼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きんし丼の意味・解説 

きんし丼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 07:34 UTC 版)

きんし丼(きんしどんぶり・きんしどん)は、一部のうなぎ料理屋で提供される丼物うな丼卵焼き、あるいは錦糸卵を組み合わせた料理。

滋賀県大津市の料理店「逢坂山かねよ」が発祥とされ[1][2]、同店の登録商標となっている。

概要

京極かねよのきんし丼

この名称の料理を提供する店としては、逢坂山かねよと京都市の京極かねよの二店が有名である。

逢坂山かねよのきんし丼が厚焼きのだし巻き卵をうな丼に乗せたものであるのに対し、京極かねよのきんし丼は大きな薄焼き卵が丼を覆うスタイルで提供される。

京極かねよは逢坂山の暖簾分けであるが現在は絶縁しており、両店ともにきんし丼は自店のオリジナルであるとしている。

また祇園の老舗であるかね正などいくつかの店では、鰻丼の全面を覆い隠すようにたっぷりの錦糸卵を乗せたものをきんし丼として提供している。

錦糸丼

上記以外にも「きんしどん」と呼ばれる料理は存在し、おもに関西地方で広く供される[3]

名のとおり錦糸卵を米飯の上に敷き詰めた丼物を指す一般名であり、鰻には限定されない。

卵の上、あるいは下に更なる具が乗せられることがままあり、鰻のほかアナゴハモニシン鶏肉など多彩である。

脚注

出典

  1. ^ 逢坂山 かねよ 歴史物語
  2. ^ 第97回 滋賀県ご当地グルメ(その3) 老眼なのにきんし丼”. 日本経済新聞 (2012年7月13日). 2012年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月2日閲覧。
  3. ^ どんぶり探偵団・編『ベストオブ丼』文春文庫・132頁~165頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんし丼」の関連用語

きんし丼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんし丼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきんし丼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS