張大千とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 張大千の意味・解説 

張大千

読み方ちょうだいせん

中国画家四川省内江生。名は正、諱は爰、字は季爰、別号大千居士下里巴人等。18才で日本渡り京都染色を学ぶ。のち上海戻り、曾煕・清に書を学ぶ。敦煌壁画の模写行ったピカソと交わるなど、中国代表する画人として国際的に活躍した南京国立中大教授。中華民国72年昭和581983)歿、84才。

張大千

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 02:38 UTC 版)

張大千(Zhāng Dàqiān, Chang Ta-Chien, Chang Dai-chien, 1899年5月10日 - 1983年4月2日[1])は、近代中国の書画家である。篆刻の分野でも活躍した。彼はまた多くの専門家に贋作者の1人として知られている。




「張大千」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張大千」の関連用語

張大千のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張大千のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張大千 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS