接空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 接空間の意味・解説 

接ベクトル空間

(接空間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 13:41 UTC 版)

接ベクトル空間 TxMxM を通る曲線に沿った接ベクトル vTxM

多様体上の接ベクトル空間(せつベクトルくうかん、英語: tangent vector space)あるいは 接空間英語: tangent space)とは、多様体上の各点で定義されるベクトル空間であり、その点における全ての接ベクトルの集合である。接ベクトル空間は、ユークリッド空間内の曲線曲面における接ベクトルの一般化ともいえる。

概要

接ベクトル空間は、多様体上の点ごとに定義されるベクトル空間である。接ベクトル空間の元を接ベクトルという。全ての点で接ベクトルが定まっているとベクトル場というものが定義できる。ベクトル場は多様体の形を調べたり、多様体上の粒子の運動を調べたりするのに非常に役立つ概念である。物理学でいえば電磁場重力場などを記述でき、そのベクトル場の中に置かれた粒子はその点での接ベクトルの向いている方向に沿って移動していく。本項目で扱うのは、そのベクトル場の基礎となるある 1 点の上の接ベクトル空間である。

1 ≤ r ≤ ∞ とする。 m 次元 Cr 級多様体 M と、その中の Cr 級曲線




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「接空間」の関連用語

接空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



接空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの接ベクトル空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS