キャロム‐ビリヤード【carom billiards】
キャロム・ビリヤード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:36 UTC 版)
「ビリヤードボール」の記事における「キャロム・ビリヤード」の解説
キャロム・ビリヤードの世界では、ストレート・レール、スリークッション、ボーク・ライン及び他のポケットのないテーブルで行われるゲームで、ポケットのあるテーブルでゲームを行うイングリッシュ(イギリス式)・ビリヤードと同じく、3個(時折4個)のボールが用いられる。また、日本を含むアジアでかつて盛んだった四つ球は、その名の通り4個のボールを使用する。これらのキャロム・ビリヤード用ボールにはポケット・ビリヤードボールのような番号は表示されていない。 また、大きさも他の競技で通常用いられるものよりも一般に大きい。(例えば「大台」で行われるスリークッション等の競技では61.5ミリメートル(2-7/16インチ)のボールが用いられる) 球の内訳は以下の通り。 赤い的球(四つ球の場合は2個) 白い手球(プレイヤー1) 黄色、または点のある白い手球(プレイヤー2)
※この「キャロム・ビリヤード」の解説は、「ビリヤードボール」の解説の一部です。
「キャロム・ビリヤード」を含む「ビリヤードボール」の記事については、「ビリヤードボール」の概要を参照ください。
- キャロム・ビリヤードのページへのリンク