オオカモメヅル属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ガガイモ科 > オオカモメヅル属の意味・解説 

オオカモメヅル属

(tylophora から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 02:22 UTC 版)

オオカモメヅル属
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: リンドウ目 Gentianales
: キョウチクトウ科 Apocynaceae
: オオカモメヅル属 Tylophora
学名
Tylophora R. Br.
  • 本文参照

オオカモメヅル属(おおかもめづるぞく、学名:Tylophora )はキョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)のの一つ。

特徴

つる性の草本で、他の草などに巻きつく。まれに直立し、ときにが木化して半低木となるものがある。は対生し、縁は全縁となる。花序は集散状、散状、ときに総状となる。花冠および副花冠は5裂する。果実は披針形の袋果となる。

分布

アジア東部から東南アジア、太平洋諸島、オーストラリア、アフリカに分布し、約60種知られている。日本では次の5種が知られている。

日本の種

  • オオカモメヅル Tylophora aristolochioides Miq.
  • コカモメヅル(トサノカモメヅル) Tylophora floribunda Miq.
  • ツルモウリンカ Tylophora tanakae Maxim.
    • ケナシツルモウリンカ Tylophora tanakae Maxim. var. glabrescens Hatus. ex T.Yamaz.
  • トキワカモメヅル Tylophora japonica Miq.
  • ヒメイヨカズラ Tylophora matsumurae (T.Yamaz.) T.Yamashiro et Tateishi

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオカモメヅル属」の関連用語

オオカモメヅル属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオカモメヅル属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオカモメヅル属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS