transcodingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > transcodingの意味・解説 

トランスコーディング【transcoding】

読み方:とらんすこーでぃんぐ

トランスコード


トランスコーディング

【英】transcoding

トランスコーディングとは、ある言語形式符号化されたデータを、異な他の形式変換することである。

多く場合、トランスコーディングは動画・音声圧縮信号を他の圧縮信号変換することを指す。その他にHTML携帯電話向けのXMLCHTML変換する、などを指す場合もある。

動画のほかの用語一覧
技術・規格:  ソフトウェアコーデック  1パスエンコード  4K2K  トランスコード圧縮  トランスコーディング  WMV  Xvid

トランスコード

(transcoding から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 13:37 UTC 版)

トランスコード(Transcode)とは、デジタル映像をアナログ信号にデコードしないでデジタル信号のまま再エンコードする技術である。トランスコードするものをトランスコーダという。例えば、ビットレートが15Mbpsのデジタル映像をデコード・再エンコードしないで8Mbpsにするといった作業である。

トランスコードは動画データの変換前後の動画圧縮コードが同種の場合に限って、解像度を下げたり、フレーム間予測情報を少ない演算で不可逆圧縮するなどの方法で動画データのサイズを小さくすることが中心になる。

広い意味でのトランスコード

狭義にトランスコードといえば、上記のように同種の動画圧縮技術でのビットレートや解像度の縮小を指すが、場合によっては本来の「動画コードの変換」と言う意味で、元のデジタル動画データをデコードによって圧縮を解除した後、改めて再エンコードによって目的の別種の動画圧縮コードや縦横の解像度、ビットレートに変換するといった作業を広義にトランスコードと呼ぶ場合もある。こういった異った動画圧縮コード間での変換の場合には、高速変換や画質劣化の最小化は期待できない。

現在

2008年現在では、PC内部で画像出力を司るGPUチップとそのドライバソフトにトランスコード支援機能を備えるものがある。

地上波デジタルTVBlu-ray Discに代表されるHDTVの一般化によって家電映像機器にも録画容量の最適化や携帯情報機器へのダビング用途といった狭義と広義の両方でトランスコードの利用が拡大している。また、Digital Living Network Alliance (DLNA) サーバでは、動画音楽などのコンテンツを多様なクライアントで再生できるよう、コンテンツをクライアントで再生可能なフォーマットにトランスコードして配信する。

(狭義の)トランスコード機能を搭載しているソフト

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「transcoding」の関連用語

transcodingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



transcodingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【トランスコーディング】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトランスコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS