traffic patternとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > traffic patternの意味・解説 

【トラフィックパターン】(とらふぃっくぱたーん)

Traffic Pattern.
場周経路」「サーキットパターン」とも。
飛行場離発着円滑に行うために予め定められている飛行経路

左回りトラフィックパターンの例
                    45度進入(VFR着陸到着)  
                    /
       ダウンウィンドレグ  /
↓←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
↓                        ↑
↓ベースレグ                   ↑クロスウィンドレグ
↓                        ↑
→→→→→ ==27======滑走路======09== →→→→→↑ ⇒⇒(離陸出発)
ファイナルレグ(着陸)        アップウィンドレグ

離陸時は、最低限アップウィンドレグ飛行し出発方向へ向け適宜トラフィック離脱する
着陸する場合多くダウンウィンドレグからトラフィックパターンに進入する
ストレートイン場合直接ファイナルレグを飛行する
一方訓練機場合、トラフィックパターンを出ず何度もタッチ・アンド・ゴーもしくはゴーアラウンド繰り返しながら、トラフィックパターンを回りつづける事がよくある




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「traffic pattern」の関連用語

traffic patternのお隣キーワード

Tu-4

Tu-95

T尾翼

U-125

U-2

UCAV

traffic pattern

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



traffic patternのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS