scurvyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > scurvyの意味・解説 

壊血病

英訳・(英)同義/類義語:scurvy

ビタミンC欠損生ず栄養失調症。
「生物学用語辞典」の他の用語
病名疾患名治療など:  口唇庖疹  同種免疫病  壊疽  壊血病  多発性硬化症  奇形腫  後天性免疫不全症候群

壊血病

(scurvy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 21:22 UTC 版)

壊血病(かいけつびょう、: scurvy: Skorbut)は、出血性の障害が体内の各器官で生じる病気ビタミンC欠乏状態が数週間から数カ月続くと症状が出現する[1]。成人と小児では症状が異なる。


注釈

  1. ^ 前述のように「ビタミンCを含まないものだけを数十日以上摂取し続ける」という状況で壊血病になるが、これが古代では発生しにくく(飢饉などではそうなる前に餓死する)、船舶においても古代から中世にかけては沿岸航海が基本であり、上陸の度に新鮮な食材を入手できるため、極度なビタミン不足に陥る状況は稀であった
  2. ^ 詳しくはなお便宜上「イギリス」とあるが、当時の海軍は大体このような食事であった。
  3. ^ 例としてインド航路を開発したヴァスコ・ダ・ガマの場合、インドとの交易に関わっていたイスラム商人の力を借りずに直接インドと交易するため、アフリカ大陸の沿岸を航海するにあたり、地理的にイスラムの影響が及ぶスワヒリ文明の土地に寄港せずインドを目指した。結果、1498年に140人の乗員で出発した一行は、翌年に帰還した際には半数以上が壊血病で死亡していた
  4. ^ キャベツを普通にゆでた場合、鉄鍋は元の量の1/5のビタミンCが失われるが銅鍋は2/3が失われる。
  5. ^ なお、乾物の例として残存ビタミンCが比較的多い煎茶は100g中に260mgのビタミンCがあるが、これはあくまで「乾燥時」のデータで、緑茶として飲む場合はこれよりはるかに少量の茶葉から出たビタミンCの一部を取ることになるので、実際の摂取は湯のみ1杯で6mg程度である
  6. ^ ナツメグニンニク芥子の種、乾燥大根、ゴム没薬」を混ぜた物を「タマリンドで味付けした麦湯」で飲む
  7. ^ なお、そのほかの組は次点が「リンゴ酒(柑橘類に比べると少量だがビタミンCがあった)」組で「歯肉の腐敗は残るが倦怠感と衰弱が少しよくなった」と悪化を食い止める程度の効能を認めている。あとは「硫酸にアルコールを混ぜた液」組がうがいにより口内が綺麗になったのを除くと効果が無かった。
  8. ^ ロブの場合は100mlにつき、作り立て時点で240mgで1カ月後には60mg(なお、レモンの生の果汁は100mlで50ないし80mgだが、ロブはこれを1/10程度に煮詰めてあるので元の果汁全部のビタミンCは500mgぐらいだった。)。スグリの瓶詰は原料のスグリが果汁100mlにつきビタミンC50ないし65mgだが、1か月後にはほぼ0に低下していた。
  9. ^ 前人未到の地でも食べられるものを見極められるように博物学者を連れて行った。
  10. ^ 塩漬け肉をゆでた際の油、英語: slush。壊血病と直接関係ないが銅鍋でよく茹でてあったため酢酸銅が溶けて栄養の吸収を悪くしていた。
  11. ^ 発酵で腐敗防止ができることから体が腐っていくような壊血病にも発酵する物が有効ではないかと考えられた、準備しやすいので海軍では期待していた。
  12. ^ ビタミンCが少しある。
  13. ^ 海軍とベルリンのシュトルヒ男爵が推していた食品で「時々スプーン1杯を水に溶かして飲むと予防と治療に効く」と男爵は言っていた
  14. ^ ランの仲間の根を入れた飲み物
  15. ^ 肉と野菜を塩味で煮詰めた膠のような塊
  16. ^ ただし、壊血病以外の死者は多数出ており、特に終盤バタヴィア港(現在のインドネシアのジャカルタ)でオーストラリアにつく前に起きていた座礁事故の本格修理に2カ月半もかかった際に、クックを含む73人がマラリアと赤痢にかかり「働けるものは士官も入れて20人ほど(クックの日記より)」という悲惨な状況に成り、これ以前に別件で死んでいた3人を合わせて95人中32人が死んだ。
  17. ^ クックは他に「悪い油を取らない」のもいいのではないかと考えバターチーズなどを廃止するようにも進言した。
  18. ^ 厳密に言うとバッテンのいう治療法は「麦芽汁に即席スープ、ザワークラウト、砂糖サゴスグリなど」を加えると壊血病を抑えられるとしている。バッテン自身は知らなかったが、ザワークラウトにはある程度(100g中10mgほど)、スグリには大量(同50ないし65mg)にビタミンCが含まれていた。
  19. ^ 前述のように船医のペリーの証言に基づく。なお、現在の観点で言うと麦芽汁はビタミンBが豊富にあるので脚気予防には有効だがビタミンCはほとんどないということが分かっている
  20. ^ クック自身も「高価すぎて多量に積めず単独ではなく補助用に使う」と述べている
  21. ^ このため後の歴史学者ジェームズ・ワットは仮の話であってもクックが麦芽汁を保証したことは「重大な過失」と評価している
  22. ^ 個々の艦に乗り組む、雑多な経歴の船医より格上。名門貴族に生まれたブレーンは、名門のグラスゴー医科大学に学んだ当時のエリート医師であった。もともと船医ではなかったが、西インド諸島艦隊司令長官のジョージ・ロドニー提督から個人的に依頼されて、近代海軍の「艦隊軍医長」に相当する職務に就いたもの。
  23. ^ 当時ブレーンが調べたところ1年間で1万2019人中、壊血病以外も入れて病気で1518人死亡し、これは軍艦3隻分の乗員であった。
  24. ^ 「毎日レモン果汁を2/3オンスに砂糖2オンスを加えて酒にいれたものを飲ませ、壊血病が出た時はレモン果汁を増やす。」というもの、重要なところは「病気になったら取らせる」ではなく「毎日とらせて予防」させたところにある。
  25. ^ このため19世紀初頭になるとイギリス海軍でのレモン消費量が年間5万ガロン(約1万1000リットル)になった。保存法も果汁はオリーブ油を塗った樽に固く栓をして密閉し、レモンそのものは塩に漬け紙でくるんで軽い木枠に貯蔵したり、海水やオリーブ油に漬け、船の上で絞って酒に入れるようになった。これにより完全ではないが壊血病を食い止める程度のビタミンCを残せるようになった。

出典



「壊血病」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「scurvy」の関連用語

scurvyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



scurvyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壊血病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS