rohdea japonicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > rohdea japonicaの意味・解説 

オモト

オモト
科名 ユリ科
別名: -
生薬名: マンネンセイコン万年青根
漢字表記 大本
原産 日本中国
用途 山中木の下自生する常緑多年草。赤い実が美しいので、栽培盛んに行われてます。根茎を強心に用いますが、有毒ですから注意が必要です。
学名: Rohdea japonica Roth. et Kunth
   

万年青

読み方:オモト(omoto)

ユリ科常緑多年草園芸植物薬用植物

学名 Rohdea japonica


於毛止

読み方:オモト(omoto)

ユリ科常緑多年草園芸植物薬用植物

学名 Rohdea japonica


烏木毒

読み方:オモト(omoto)

ユリ科常緑多年草園芸植物薬用植物

学名 Rohdea japonica


老母草

読み方:ロウバソウ(roubasou)

オモト別称
ユリ科常緑多年草園芸植物薬用植物

学名 Rohdea japonica


藜蘆

読み方:オモト(omoto)

ユリ科常緑多年草園芸植物薬用植物

学名 Rohdea japonica


オモト

(rohdea japonica から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 04:41 UTC 版)

オモト(万年青Rohdea japonica)とは、中国から日本の暖かい山地に自生するスズラン亜科の常緑多年草[1]。日本では関東から沖縄にかけての山地、特に西日本に多く自生状態で生育し、観葉植物としても植えで栽培される。古典園芸植物の一つ。


  1. ^ a b "Rohdea japonica". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2012年8月15日閲覧
  2. ^ Sarma, Khoisnam ; Tandon, Rajesh ; Shivanna, K. R. ; Mohan Ram, H. Y. (2007), “Snail-pollination in Volvulopsis nummularium”, Current Science 93 (6): 826-831, ISSN 0011-3891 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「rohdea japonica」の関連用語

rohdea japonicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



rohdea japonicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオモト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS