return to zero, inverted
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 01:48 UTC 版)
「Return-to-zero」の記事における「return to zero, inverted」の解説
return-to-zero, inverted(RZI、反転ゼロ復帰)は、伝送のためのマッピング方法である。二値信号が0であればパルス(クロック周期よりも短い)を出し、二値信号が1であればパルスを出さない。これはIrDAシリアル赤外線(SIR)の物理層仕様で使用されており、パルス長はビット長の3/16である。この種類の変調に必要な帯域幅BWは、BW = R(データレート)である。
※この「return to zero, inverted」の解説は、「Return-to-zero」の解説の一部です。
「return to zero, inverted」を含む「Return-to-zero」の記事については、「Return-to-zero」の概要を参照ください。
- return to zero, invertedのページへのリンク